タグ

2012年11月28日のブックマーク (6件)

  • 予備自でラノベ書くことになった者だけど質問ある?

    1 :篠山半太 ◆5URiYVFHKMkM :2012/01/30(月) 00:44:37.79 質問等募集。作品は陸自の軍事学園もの。 武山駐屯地にある「架空の」防衛科高校。 2 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:21:57.14 YTSじゃんwww しかし、「右向け左!」の舞台になった駐屯地を使うのも芸がないな。 3 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:23:15.83 やべ、「旧」ってつけ忘れた。 今はHTSね。>>1には言うまでもないが。 4 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:49:35.13 実在の学校通り、女子生徒はいない感じ? 5 :篠山半太 ◆5URiYVFHKMkM :2012/01/30(月) 02:50:32.86 「第二少年工科学校」というものもある。 主人公が使ってる小銃の銃床にYTS~~~って白ペンキで番号が振ってあ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    ネット内で完結ですか。
  • 朝日新聞デジタル:正社員も結婚も険しい道〈争点を問う〉 - 政治

    次世代支援は進んでいない  【米谷陽一】時給は850円。県の最低賃金より1円高いだけだ。  私立大学を中退した神奈川県の男性(28)は週3〜4日、朝9時から駅前の書店で働く。正社員の仕事が見つからず、アルバイトでしのぐ日々だ。  交通費や残業代は出ず、月の手取りは約9万円。家賃3万円のマンションに同居する彼女は… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事〈WEBRONZA〉貧困の「現場」から見た生活保護 大西連(9/3)最低賃金、引き上げ目安は7円 実現すれば744円に(7/25)「窓」─怒って、嘆いた後に(9/28)〈対論 東海経済〉非正社員の働き方 あり?なし?(9/26)「世界の亀山」落日 シャープ経営難で縮む雇

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    で、次の政権はこの問題を解決できるの?/不要不急の憲法改正とか脱原発とかが争点になってるけど、ほんまはこっちの方が緊急度が高いと思うよ。
  • 「ネット選挙」また禁止 脱法的利用、不公平感も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    選挙運動にインターネットを利用する「ネット選挙」の解禁がまたしても見送られたまま選挙戦に突入する。来月16日投開票の衆院選と東京都知事選を控え、出馬予定者は現在ツイッターやブログを使ったPRに懸命だが、公示や告示後のネット利用は「禁止」。選挙期間中は“沈黙”が続きそう。一方、脱法的な利用も予想され、不公平感や混乱を招きかねない。 ◆芸人と生中継 「いやー。センセイ、堅いですよ。堅い」。都知事選に出馬表明した前神奈川県知事、松沢成文氏(54)の事務所。その一角に作られた即席のスタジオからネットに動画が生中継される。ゲストは吉興業のお笑い芸人。軽快なトークを交えながら、松沢氏が政策を訴える。「告示までの限定ですが、知名度アップにできることはなんでもやらないと」と同事務所。 衆院選の出馬予定者もツイッターやブログで“舌戦”を展開。解散直前に民主党を離党した長尾敬前衆院議員(49)はブログで「『

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    何を今さら…
  • オスプレイが原因で米兵レイプ犯を逮捕させない日本政府 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    米軍厚木基地周辺で日人女性が米軍兵士にレイプされるという事件が発生したが、日政府はオスプレイ配備への悪影響を恐れ、米兵への逮捕状請求を意図的に遅らせていることが週刊文春の取材で明らかになった。 レイプ事件が起きたのは7月21日(土曜)の未明ことである。神奈川県内のショットバーで厚木航空基地所属の2等兵曹A(23)が泥酔し、居合わせた米軍将校に暴言を吐いたことでトラブルが発生した。将校はAを店の外に連れ出し、「これ以上飲むな」と厳しく叱責。Aは常連客で家も近いため、店にいた寺坂恭子さん(仮名・30代前半)がAの自宅まで送り届けることになった。以下は寺坂さんの証言である。 「Aの自宅まで送って行く途中、人気のないマンションマンションの間の通路に差しかかったところで、いきなり拳で私のお腹を殴りました。『痛い、やめてよ』と抵抗しても『俺はやりたいんだ。黙ってやらせろ。従わなければ殺す』と、私

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    タイトルだけ見たら、どこかのまとめサイトの記事かと思ったら、公式だった。ただ、煽りが多いので、裏取りができるまで話半分。
  • 若者の失業、「1年以上」20年で7倍 年金維持に懸念 - 日本経済新聞

    失業期間が1年以上に及ぶ長期失業者の低年齢化が進んでいる。25~34歳の長期失業者数は2011年時点で28万人となり、20年前の7倍、01年と比べても3割増えた。学卒時に就職氷河期を迎えた人が定職に就けない傾向が目立つ。失業率の一時的な持ち直しも、働く意欲を失った若者の広がりが一因だ。若者の失業の定着は年金制度の維持などに影を落とす。若者の雇用拡大や年金の不信解消は12月の衆院選で重要な争点と

    若者の失業、「1年以上」20年で7倍 年金維持に懸念 - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    日経の読者ってのは、逃げ切りを狙ってる層が多いんだろうか。
  • 自閉症、脳の免疫細胞が過剰に 浜松医大研究チーム-北海道新聞[暮らし・話題]

    自閉症、脳の免疫細胞が過剰に 浜松医大研究チーム (11/27 10:07) 陽電子放射断層撮影装置で調べた脳の断面写真。自閉症の人(下段)は、そうでない人に比べて光る点が多く、ミクログリアが活発に働いている(浜松医科大提供) 自閉症の人は、脳内の免疫を担う働きをしているミクログリアという細胞が過剰に働いていることが分かったと、浜松医科大の研究チームが27日付の米医学専門誌電子版に発表した。原因がよく分かっていない自閉症の一端を明らかにする成果という。 チームは、ミクログリアの働きを調べるために頭部専用の陽電子放射断層撮影(PET)装置を使って、薬物療法を受けていない18~30歳の自閉症の男性20人と、自閉症ではない男性20人を調べた。 その結果、自閉症の人は、自閉症の症状に関係するとされる小脳や脳幹などの部位のミクログリアが過剰に働いていることを見つけた。 <  前の記事 | 次の記事

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/28
    しかしまあ、脳科学界隈と言うだけで、素直に信じられないオレがいる。