タグ

2017年11月12日のブックマーク (6件)

  • 「この世界の片隅に」ロング版制作へ 追加エピソードも:朝日新聞デジタル

    戦時下の広島・呉を舞台にしたアニメーション映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)のプロデューサー、真木太郎さんが12日、同映画のロングバージョンを制作することを明らかにした。詳細は明らかにしていないが、映画化する際に原作からカットされたエピソードなどを盛り込むとしている。 東京都新宿区の「テアトル新宿」で同日、公開1周年記念の舞台挨拶があり、片渕監督や主役の「すず」を演じた俳優・のんさんらが登壇。その中で真木さんが、「時期は確定していないが、ロングバージョンを皆さんにお見せすることになりました」と明らかにすると、会場からは拍手が湧いた。 発売中のブルーレイなどに収録されている編は129分。ロングバージョンの作画や声の録音などは、今後行うという。公開時期などは現段階では未定。真木さんは取材に、「今の作品とは、また違うすずさんの世界をお見せできると思います。期待してください」と語った。 「

    「この世界の片隅に」ロング版制作へ 追加エピソードも:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    長尺になるとお年寄りのお手洗い休憩をどうするか考えんとなあ。
  • 足立康史 衆議院議員 on Twitter: "朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV"

    朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV

    足立康史 衆議院議員 on Twitter: "朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV"
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    殺人予告か殺人教唆?
  • 核実験を繰りかえすあの国に、Kちゃんは住んでいる。(最相 葉月) @gendai_biz

    罪を告白します。私は、友だちのおもちゃを盗みました。赤と黒と白と黄色のピースを組み立てると樽のかたちになる小さなパズルです。近所の子どもたちの間ではやっていました。お菓子のおまけだったかもしれません。 ある日、同じマンションのKちゃんの家に遊びに行くと、テーブルの上にそのパズルが置いてありました。彼女がトイレに行ったすきに、ふと、手が伸びました。そっとポケットに入れ、何も言わずに急いで家に帰りました。心臓がドキドキしました。 数日後、彼女が家に遊びに来ました。父の灰皿の横にパズルが転がっているのを見つけると、あれ、それ、どうしたん、と訊ねてきました。うちのんなくなったんやけど知らん、ともいいました。うまく答えられずに口をもぐもぐさせていると、突然頬に強い衝撃が走り、からだが宙に浮いて椅子から転げ落ちました。 「盗んだんか。Kちゃんにあやまれ」 父でした。そのまま引きずられて外に出され、しば

    核実験を繰りかえすあの国に、Kちゃんは住んでいる。(最相 葉月) @gendai_biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    共産主義とかイスラム教徒がこの世界から駆逐されたら、キリスト教徒を弾圧した歴史を持つ日本人が世界の敵となったりして。
  • 『リベラルって、なぜ他人に命令ばっかりしているの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リベラルって、なぜ他人に命令ばっかりしているの?』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    「リベラル」に責任を課す態度はどうなんだろう?/だから皆、神にすべてを委ねるのです!
  • 軍事とIT(4) F-35ライトニングIIのソフトウェア | マイナビニュース

    過去3回に渡って、F-35ライトニングIIのさまざまな機能・能力について解説してきた。その中でも言及しているが、F-35ではソフトウェア制御の比重が高まっている。実はF-35に限らず、最近のウェポン・システムは多かれ少なかれ、似たような傾向があるが。 ということで今回は、そのF-35のソフトウェア開発に関する話を。 ウェポン・システムのソフトウェア 「コンピュータ、ソフトなければただの箱」なんてことをいうが、それはウェポン・システムの場合でも同様である。しかも、実際に開発に携わった経験がある方ならお分かりの通り、コードを書くだけでなく、それをテストするために必要な手間と時間の負担が大きい。 ソフトウェアのテストで何が大変なのかといえば、通り一遍の、設計仕様通りの使い方をする場面だけではなく、そこから外れた場面についてもテストする必要がある点だ。そして、そういうところでトンでもないバグが出る

    軍事とIT(4) F-35ライトニングIIのソフトウェア | マイナビニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    ソースコードはC++で20MLって所なのか。生産性はどんなもんなんだろう?
  • キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー

    少し前にインターネットを騒がせていた言葉に「キモくて金のないおっさん」というものがあります。これは社会的弱者であるが権利運動とか救済の対象として想定されていない男性を指す俗語です。 このおっさんたちはどうやら非常に社会的、経済的に苦しい状況に置かれている一方で、マイノリティとして見えづらいため女性とか少数民族、セクシュアルマイノリティ、障害者などに比べると自己主張しづらい状況に置かれているそうです。「キモくて金のないおっさん」については、こうした不可視化、つまり存在が認識されていないことが問題だと考えている人が多いようです。 しかしながら、私の見るところ、文学史上にはあまたのキモくて金のないおっさんが登場します。そこで今回は私が個人的にキモくて金のないおっさん文学の名作だと思っている、ジョン・スタインベックの『二十日鼠と人間』と、アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん』をとりあげ、古典がど

    キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    人生には、エンタメみたいな安っぽい救済は難しいんだろうな。