タグ

ブックマーク / wezz-y.com (8)

  • 自民党の「選挙のために顔を変える」戦略は成功するのか - wezzy|ウェジー

    連載「議会は踊る」 菅義偉総理大臣が、次回の自民党総裁選に立候補しないことを表明した。(これ自体は、少なくとも永田町的には)驚くべきことではない。火曜日の夜に突如毎日新聞が出した「スクープ」としての解散総選挙報道に対して党内から反発があり、菅総理は翌朝事実上の撤回を表明することになった。 総理大臣にとって最大の武器は解散権と人事権である。その片方を封じられると、人事も難航し、要となる幹事長人事も決まらない有様となった。 最終的には、二階幹事長などから翻意を促されるも人の決意が固く、総裁選に出馬しない、つまり事実上の辞任ということになった。 菅内閣は、結局一度も国政選挙で審判を受けなかった。そして、国政選挙なみに注力された都議選や参院の広島補選、横浜市長選などの選挙においては、敗北に近い結果を喫した。つまるところ、安倍内閣から続いて、自民党政権のコロナ対策が国民に評価されなかったということ

    自民党の「選挙のために顔を変える」戦略は成功するのか - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/07
    日本国民舐められてると言うか、長いものにまかれちゃう人だから、たぶんロシアや中国に占領されら即オチして尻尾振って帰順しちゃいそう。
  • かつての「渋谷系」アーティストが発信する反グローバリズム&自然派メッセージ - wezzy|ウェジー

    90年代のカリスマモデルだった吉川ひなのが今、量産型自然派ママになっていた件をご紹介したのが前回のこと。今回は同年代のカルチャーである「渋谷系」にスポットを当ててみたいと思います。当時活躍したアーティストたちのあいだにも、現在チラホラとトンデモが見られるもので。 渋谷系とは、90年代前半に渋谷区宇田川町界隈を発祥として、局地的なムーブメントとなったJ-POPジャンルのこと。代表的なアーティストはフリッパーズギター解散後の小沢健二&小山田圭吾、ピチカート・ファイヴ、カジヒデキ、オリジナル・ラブ、スチャダラパー、ラヴ・タンバリンズ、U.F.O(United Future Organization)など。ファッション面では、当時のメインカルチャーがアムラーを象徴するギャル系であるなら、サブカルである渋谷系はフレンチカジュアル。たいへん大雑把な説明ですが、だいたいそんな感じでしょうか。 まずは「プ

    かつての「渋谷系」アーティストが発信する反グローバリズム&自然派メッセージ - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/06/17
    気持はわかんないでもないけど、そちら側だって十分党派的だと思いますぜ。
  • ジョー・バイデン〜アメリカ合衆国第46代大統領としての使命とは - wezzy|ウェジー

    11月15日(日)の深夜、トランプは以下のツイートを行った。 「オレは選挙に勝った!(I WON THE ELECTION!)」 ジョー・バイデン前副大統領の勝利が確実と報じられた7日から、すでに1週間以上が経過していた。例によって全て大文字なのは、トランプが大声で叫んでいることの表れだ。このツイートが為されたわずか数分後に、米国ツイッター社は警告メッセージを貼り付けた。 「複数の公式ソースが選挙の結果を(トランプのツイート内容とは)異なるとしています」 トランプが投票結果を受け入れる気配は見えず、来年1月20日のバイデンの大統領就任式にトランプは参列しないだろうと予測する識者すらいる。米国の伝統に反する行為だが、トランプに大統領としての正当な言動はもはや期待出来ない。 翌16日(月)、バイデンは次期大統領として「より良い再建 Build Back Better」と題した記者会見を開いた。

    ジョー・バイデン〜アメリカ合衆国第46代大統領としての使命とは - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/11/20
    時系列の情報。
  • ヴァイブレータは本当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 - wezzy|ウェジー

    2020.11.10 11:00 ヴァイブレータは当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 前回の連載記事では、ヴィクトリア朝人が猥褻だからと言って家具の脚にカバーをかけていたという話は眉唾だということを解説しました。こちらの記事が好評だったので、ヴィクトリア朝の性に関する都市伝説解体第2弾をやってみたいと思います。 今回とりあげるのは、女性が用いるセックストイのひとつであるヴァイブレータはヴィクトリア朝時代にヒステリー治療のために開発された、というこれまたけっこうよく知られている伝説です。前回同様、先行研究や報道を用いて、この話もかなり眉唾だということを解説していきたいと思います。 ヴァイブレータの開発秘話? ヒステリーという言葉は、子宮を意味するギリシア語「ヒステラ」が語源で、女性がよくかかる病気とされていました。歴史的にさまざまな症状を指す語と

    ヴァイブレータは本当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/11/10
    こう言うMythBusters的な記事は面白い。>「歴史研究において、先行研究が後世のより厳密な史料調査で否定されるということはしばしばあることで、健全なプロセス」
  • コロナ禍のアメリカ大統領選の現在〜トランプからアメリカを取り戻せるのか - wezzy|ウェジー

    アメリカは今、一触即発のビリビリとした空気に包まれている。大統領選まで、あと2週間なのだ(10月20日現在)。しかも全米各州で新型コロナウイルス感染者の数が増えに増え、4月、7月に次ぐ第3の波が到来している(感染者830万人、死亡者22万人)。 コロナに感染し、入院したドナルド・トランプ大統領は10月5日に退院。当日はホワイトハウスに到着するなりバルコニーに現れてマスクを取り外して意気軒昂なところを見せたが、実は呼吸が苦しそうなシーンも撮影されていた。 その後しばらくは他州での選挙集会を休んだものの、12日から連日、フロリダ州、アリゾナ州、ウィスコンシン州など激戦州に赴いては大人数の集会を開いている。相変わらずマスクは着けない。支持者も壇上のトランプの背後、カメラに写る位置にいる者たちは「MAGA(Make America Great Again)」と大きく書かれたマスクを配られているよう

    コロナ禍のアメリカ大統領選の現在〜トランプからアメリカを取り戻せるのか - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/10/23
    前回、トランプさんが勝てたのは選挙人制度のおかげだから、今回もいろいろチート使ってきそうだけど、どうなるのやら。
  • 「ワクチン打つな」「薬は毒」過激自然派の母親がコロナ禍で暴走 - wezzy|ウェジー

    専業主婦のUさんは、夫と子どもふたりと暮らす30代女性。小学生のころ、母親がマルチで有名なアムウェイのコミュニティから「自然派」へ傾倒していき、医療を毛嫌いするようになります。そして家族が治療を必要とする状態になっても、「薬は劇薬!」と頑なに医療を認めないのだとか。 Uさん(以下、U):私の母は基、病院へ行きません。歯の詰め物がとれたときだけ、かろうじて歯医者へ行きましたが、そのときも麻酔を拒んだそうです。一番自然派にどっぷりつかっていたのは私が高校のときくらいでしたが、私が小学生のころ骨が見えるほどの怪我をしても病院へ連れて行ってもらえなかったことがあったので、そのころからハマりつつあったんでしょう。軽い認知症だった祖父母の薬も取り上げていました。 父は、母に家庭を任せ切りだったことを申し訳なく感じているようで、最初のころはマルチなどを辞めて欲しいと訴える私たち姉妹に「今は好きなことを

    「ワクチン打つな」「薬は毒」過激自然派の母親がコロナ禍で暴走 - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/10/23
    トランプさんをおやびんと呼ぶ国士様みたい>「コロナはただの風邪」/出てくる事例がいちいち香ばしい
  • コンピュータに仕事を奪われなかった女性たち~『ドリーム』から『デスク・セット』へ - wezzy|ウェジー

    今年はSTEM(“Science, Technology, Engineering and Mathematics”、つまり科学、技術、工学、数学の頭文字をとった言葉)分野におけるジェンダーギャップをなくすための活動をしようという動きがあります。 今回の連載では、STEMに関係する「コンピュータと女性の労働」をテーマに、2016年に作られ、2017年に公開された映画『ドリーム』と、1957年の『デスク・セット』を紹介します。 『ドリーム』の計算手たち セオドア・メルフィが監督した映画『ドリーム』は1960年代にNASAのラングリー研究所で働いていたアフリカアメリカ人女性であるキャサリン・ゴーブル・ジョンソン、ドロシー・ヴォーン、メアリー・ジャクソンの業績を描いた作品です。 こうした女性たちは実は「コンピュータ」、つまり「計算手」と呼ばれていました。つまり、今だと機械のコンピュータがやって

    コンピュータに仕事を奪われなかった女性たち~『ドリーム』から『デスク・セット』へ - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/01/12
  • キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー

    少し前にインターネットを騒がせていた言葉に「キモくて金のないおっさん」というものがあります。これは社会的弱者であるが権利運動とか救済の対象として想定されていない男性を指す俗語です。 このおっさんたちはどうやら非常に社会的、経済的に苦しい状況に置かれている一方で、マイノリティとして見えづらいため女性とか少数民族、セクシュアルマイノリティ、障害者などに比べると自己主張しづらい状況に置かれているそうです。「キモくて金のないおっさん」については、こうした不可視化、つまり存在が認識されていないことが問題だと考えている人が多いようです。 しかしながら、私の見るところ、文学史上にはあまたのキモくて金のないおっさんが登場します。そこで今回は私が個人的にキモくて金のないおっさん文学の名作だと思っている、ジョン・スタインベックの『二十日鼠と人間』と、アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん』をとりあげ、古典がど

    キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/11/12
    人生には、エンタメみたいな安っぽい救済は難しいんだろうな。
  • 1