タグ

2022年1月5日のブックマーク (5件)

  • オーバーサイズの服早く廃れてくれないかな

    自分は平均身長行かないぐらいのチビ女だ。 最近の服屋はやれオーバーサイズだジェンダーレスなどと掲げて、やたらもったりしたシルエットの服を売りすぎだと思う。 最近どころか、ここ4~5年はオーバーサイズがずっともてはやされている気がする。 それだけ需要があるってことなのか。 オーバーサイズって、すらっと背の高い人が着たら何かお洒落な感じに見えるけど、 自分のようにチビでスタイルも良くない人間が着ると、完全に寝間着。 あとドロップショルダー。あれもマジで廃れて欲しい。何でもかんでも肩のラインを落とすな。 完全に死滅して欲しいとまでは言わないが、セットインスリーブの服を探すのだけで一苦労なのは何とかして欲しい。 自分の骨格的に、肩が落ちていてオーバーサイズときたらもうお終い。 途端にズモモ……としたシルエットになる。救いようがない。 自分の背が小さいが故の僻みも勿論含まれているのだが、ジャストサイ

    オーバーサイズの服早く廃れてくれないかな
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/05
    メンズのオーバーサイズは終戦直後のモノ不足時代にオシャレな格好をしようとすると、進駐軍のお下がりと言うか放出品しかなかった時代の名残理だと言うのを聞いた記憶がある。
  • 異世界でゼロからコンピューターを作る方法 - SunPro 2017技術書典

    突然ですが、異世界にいきなり飛ばされたら、あなたは何をしますか? 世界を救う?世界を滅ぼす?ヒロインと結ばれる?どれも魅力的ですが、エンジニアないしプログラマーであるあなたにはもっと他にやることがあるはずです。 それは……そう、コンピューターを作ることです。 あなたが異世界転生して最初にするべきことは、蒸気機関を作ることなのです。 1.1 はじめに SunPro代表の博多市(@hakatashi)です。 近年、といっても最近十年程度のことですが、異世界ものと呼ばれる小説のジャンルが興隆を見せています。 「異世界もの」と呼ばれるジャンルの小説には、物語の進行に一定のパターンが存在します。即ち、現実世界とは異なる場所に存在する異世界の存在を仮定し、主人公がそこに転移、もしくは転生することによって物語が導入され、主人公のまったく新しい人生が新しい仲間とともに始まる……というものです。このジャンル

    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/05
    パラメトロンや磁気コアがなかったのが淋しい。
  • 食事の手間を減らせ、冷凍総菜の「ナッシュ」好調の理由

    食事の手間を減らせ、冷凍総菜の「ナッシュ」好調の理由
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/05
    これ米国のTVディナーだよね?
  • 食生活の小さな変化で寿命が48分延び、環境負荷が33%減る

    野菜は健康だけでなく、環境にもよい影響を与える。(PHOTOGRAPH BY ANDREA FRAZZETTA, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 料は、わたしたちが生きていくうえで欠かせないが、一方で健康と環境に大きな負荷となる場合もある。2021年8月に学術誌「Nature Food」に掲載された研究成果によると、米国人が料の選択を少し変えることによって、健康と地球の両方に極めて大きな利益がもたらされるという。 たとえば牛肉や加工肉は、健康への負担が大きいと同時に、環境への負荷も大きい。今回の研究によると、牛肉や加工肉による1日のカロリー摂取の10%を野菜や果物、豆類に変えるだけで、48分相当の健康改善と33%の環境負荷削減が見込めるという。 「すばらしいのは、健康に良い品の多くは、環境にも良い傾向があることです」と、英オックスフォード大学でフードシステムを研究

    食生活の小さな変化で寿命が48分延び、環境負荷が33%減る
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/05
    Xebraさん?
  • 原発「グリーン」認定に反発 独や環境団体、EU方針に:東京新聞 TOKYO Web

    【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会が、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発を地球温暖化対策に資する“グリーン”な投資先として認定する方針を発表、ドイツスペインなど脱原発派の加盟国や環境団体が3日までに強く反発した。一方、推進派のフランスなどは歓迎。原発を巡る各国の溝の深さが改めて浮き彫りになった。 欧州委は1日の声明で原発には低炭素社会への移行に向けた「役割がある」と表明。環境に配慮した企業への投資を促すため、グリーンな投資先を分類するEUの制度タクソノミーで、原発と天然ガスを一定条件下で対象に追加する案を加盟国に提示したと発表した。

    原発「グリーン」認定に反発 独や環境団体、EU方針に:東京新聞 TOKYO Web
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/01/05
    地場産業である原発を守りたいおフランスさんの都合だったんでしょうなあ。