タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (86)

  • SMOを実施すればネガティブ情報は必ず出る - 住太陽氏との対談「SMOの今後」(後編) | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック

    フリーランスのWebプロデューサー、SEOエンジニア、Webマーケター。1999年にウェブデザイナーとして独立。2001年には国内でいち早くSEO(検索エンジン最適化)サービスを開始、同年には現存する国内最古参のSEO情報サイトである「SEO 検索エンジン最適化」を開設・運営するなど、トリックに頼らない正当なSEOの普及を目指す国内SEOの先駆者として知られています。現在は企業のWebマーケティングに関するコンサルティングや、Webサイトのプロデュースや制作実務などを行うかたわらで、講演や執筆、ブログなどを通じて精力的な情報発信を続けています。 住 太陽(スミ モトハル)のブログ 紺野: ソーシャルメディア上に掲載されたネガティブ情報に起因して、ページビューが一気に上がるということもありますよね。こういうネガティブ情報には、どう対処するのがいいのでしょう。 住: まず前提として、SMOを

    SMOを実施すればネガティブ情報は必ず出る - 住太陽氏との対談「SMOの今後」(後編) | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック
  • PageRankの仕組みと、元々の公式にあったかもしれない「漏れ」という欠陥 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    PageRankの仕組みと、元々の公式にあったかもしれない「漏れ」という欠陥 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • タイトルの巧拙でページビューに何倍もの差がつく - 住太陽氏との対談「SMOの今後」(前編) | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック

    フリーランスのWebプロデューサー、SEOエンジニア、Webマーケター。1999年にウェブデザイナーとして独立。2001年には国内でいち早くSEO(検索エンジン最適化)サービスを開始、同年には現存する国内最古参のSEO情報サイトである「SEO 検索エンジン最適化」を開設・運営するなど、トリックに頼らない正当なSEOの普及を目指す国内SEOの先駆者として知られています。現在は企業のWebマーケティングに関するコンサルティングや、Webサイトのプロデュースや制作実務などを行うかたわらで、講演や執筆、ブログなどを通じて精力的な情報発信を続けています。 住 太陽(スミ モトハル)のブログ 紺野: 最初は、企業の広報担当者がソーシャルメディアをどのように活用すればよいか、というテーマから話をしたいと思います。まずはパブリシティの基であるプレスリリース(ニュースリリース)。これをソーシャルメディアに

    タイトルの巧拙でページビューに何倍もの差がつく - 住太陽氏との対談「SMOの今後」(前編) | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック
  • Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum

    Wikipediaでは偏った操作が横行している。そして、その偏った操作がWikipediaのページにどの程度影響を及ぼしているかは、おそらく誰にもわからないだろう。 SEOの世界ではすべてのリンクが重要なので、記事のいちばん下に表示される関連項目のリンク、および記事文中にある外部リンクは、かつて検索エンジンでランキングを上げてくれる貴重な存在だと考えられていた。しかしWikipediaは今年のはじめ、すべての外部リンクに「nofollow」属性をつける方針に戻した。多くの人が、これで論争は終わりだと思った。ところがそうはいかなかった。 この大きな問題をわかりやすく示すには、Wikiハッキングに関してよくある質問をここで取り上げて回答していくのがいちばんだと思う。「Wikiハッキング」という言葉は僕の造語だ。いちいち「偏った視点からWikipediaを編集し、不正確な情報や誤った情報を掲載

    Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/01/07
    wikipediaの利用法にこんなのもあったのか。。。
  • アイディアは演繹法、マーケティングは帰納法で考える ~「発想する」エクササイズ | Web担当者Forum

    この記事は、書籍『ひらめきが加速する 企画エクササイズ』の内容を、Web担当者Forum用に抜粋してオンライン版として公開するものです。 脳内脂肪を燃やす 発想の新体操68! 企画のもとになるアイディアは日常の関心事から生まれてくるもの。そのアイディアと消費者ニーズが重なったときに、企画は成立します。プランナー「くぼたつ」こと久保田達也による、企画を立てるプロセスで実践する方法を「発想」「共有」「表現」「思考」「分析」の5章立てで紹介。いますぐできる脳のトレーニングを68プログラム用意しました! 『~ひらめきが加速する~企画エクササイズ』 ISBN978-4-8443-2461-41,659円(税込)久保田達也 著 複合型で 新しいビジネスを考えよう書のP.114では、ロジカルシンキングによる「問題解決手法」を紹介しています。ロジカルシンキングとは、理屈、理論、論理でじっくり考えていく

    アイディアは演繹法、マーケティングは帰納法で考える ~「発想する」エクササイズ | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/01/07
    演繹法と帰納法は頭にセットでおいておく必要があるかもね。
  • 第9回 より見てもらえるようにユーザーを“そそる”、ワンランク上の画面構成のコツ | Web担当者Forum

    第9回 より見てもらえるようにユーザーを“そそる”、ワンランク上の画面構成のコツ 現実の店舗や窓口では、目の前にいるお客が困っていればすぐにわかるし、同じトラブルが重なれば問題が起きないように施策をとる。しかし、ウェブサイトを作っているときにはお客は目の前にいないし、公開後にお客の対応をするのはウェブサーバーやスクリプトという機械だ。そのため、現実の商売では当然のように行っている接客ができない、いや忘れてしまってはいないだろうか? 今木 智隆(株式会社ビービット) 限られた画面内でユーザーの目線を 効果的に誘導するテクニックを紹介「ファーストビュー」、すなわち「ユーザーがサイトを訪問したその瞬間に画面に表示される領域」は、画面設計・デザインにおいて、常に意識しなければならないポイントの1つだ。限られたスペースの中で、いかにコンテンツに優先度を付け、効果的に構成するか、かなり悩まれた経験のあ

    第9回 より見てもらえるようにユーザーを“そそる”、ワンランク上の画面構成のコツ | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/01/07
    細かな配慮でユーザーを導く
  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum
  • 新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum

    この記事で解説しているステップ 健康診断:サイト全体の状況をおおざっぱにつかむ来訪理由チェック:来訪元をつかんで集客のヒントを得る入り口チェック:最初に見られるページから改善のヒントを得る離脱率の改善:訪問者を逃がしているページを動線から見つける次回の記事で解説するステップ コンバージョンの測定:サイトの役割を金額に換算して考えるダッシュボード機能の活用:毎日見るレポートを楽に管理するエクセルでレポート:上司への報告書をテンプレートでつくるさらに詳しい解析:アクセス解析コンサルティングを受ける ステップ1 健康診断: サイト全体の状況をおおざっぱにつかむアクセス解析で毎日見るのはサイトの状況を知るため。健康診断でいうと毎朝の血圧チェックのようなもの。毎日のチェックは簡単にすませよう。サイトの全体的な状況をおおざっぱにつかめばそれでいい。このための指標は次のたった2つだ。 総ページビュー数

    新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum
  • アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 | Web担当者Forum

    どの製品があなたに適している? アクセス解析ツール&サービス 13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 この特集では、ここまでの記事で、アクセス解析がWeb担当者にとってどんな意味があるのか、解析する場合にどんな指標をどう見るのか、解析ツールやサービスにはどんな種類があるのかを解説してきた。 しかし、実際にアクセス解析をするとなると、何らかのアクセス解析ツールを導入するか、アクセス解析サービスを利用することになるだろう。 この記事では、現在日で利用できる主要なアクセス解析ツール13種類について、対応する機能や価格、ライセンス、特徴などをまとめた。 どのツールを利用するのが適しているのか判断するのに必要なデータがつまっているので、ぜひ参考にしてほしい。 ちなみにこの記事は、比較して見やすいように、表がサイドバーを突き破って右に伸びるという常識を無視したレイアウトを採用している。サイドバーを

    アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2007/12/10
    アクセス解析ソフトの比較表。よくまとまってる。
  • CMSの「コンテンツ投入機能」は万能じゃない! 機能タイプごとの特徴を知ろう | 落とし穴だらけ!CMS都市伝説

    落とし穴だらけ!CMS都市伝説 第三回 「コンテンツ投入機能」は万能じゃない 機能タイプごとの特徴を知る いまやウェブサイトの運営にCMS(コンテンツ管理システム)は欠かせない。サイトのコンテンツ更新コストの削減、トラブルのないワークフローの確立、サイト全体にわたるデザイン変更、他のシステムとの連携によるコンテンツ表示など、CMSで実現できることは多く、ウェブサイト運営の要ともなり得る。 しかし、CMSは単に導入すればいいものではない。サイトの性質や組織によってどのCMSを選べばいいのかや注意すべき点などは異なる。間違ったCMS導入をしてしまうと、コストばかりかかって効果を得られない結果を生んでしまう。成功と失敗を分ける要因は何か。世にはびこるCMSに関する「勘違い」「理解不足」による都市伝説をあげながら、正しいCMS導入を解説しよう。 石村雅賜(株式会社ビジネス・アーキテクツ) 「コンテ

    CMSの「コンテンツ投入機能」は万能じゃない! 機能タイプごとの特徴を知ろう | 落とし穴だらけ!CMS都市伝説
    y-mots
    y-mots 2007/12/10
    CMSにおける4つのタイプ。
  • 検索と消費行動の深い関係――『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#2 | Web担当者Forum

    人と検索エンジンはどのように影響しあうかSEOや検索の順位といった観点から、オンラインマーケティング戦略を立てる上で、「来訪者の感情を汲みとる」ことは、最も重要な要素の1つだ。平均的な検索ユーザーが、もっと具体的にいえば自分の狙う市場のユーザーが、どのように検索エンジンを使っているかがわかれば、より効果的にそれらのユーザーに接触して、関係を維持できる。 検索エンジンの用途は、ここ数年で大きく広がってきた。しかし、検索を実行するという第1原則にほとんど変わりはない。大半の検索プロセスは次のような段階を辿る。 答、解決策、情報などが必要だと感じる。 自分に生じたニーズを一連の語句(検索キーワード)の形にする。 検索エンジンでその検索キーワードを使った検索を実行する。 自分の求めるものがあるか検索結果を見る。 検索結果をクリックする。 答そのもの、あるいは答につながるリンクを探す。 そこに満足の

    検索と消費行動の深い関係――『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#2 | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2007/11/20
    様々な検索エンジン関連のリサーチ情報もまとまっている。使える。
  • LPO:ユーザーを逃がさないクリック後への気配り | Web担当者Forum

    なぜLPOが重要なのか?最近よく耳にする「LPO」という言葉を、あなたはきちんと理解できているだろうか。LPOとは「ランディングページ最適化」(Landing Page Optimization)のことだ。簡単な説明は前回の講座12でも行ったが、ここでは改めて、キーワード広告での成果をより高めていくための施策として、LPOとは何か、なぜ必要なのか、実際に何をするものなのかについて、基礎から勉強していこう。 まず知ってほしいのは、キーワード広告においてコンバージョン率を高める施策として、LPOの重要性は年々高まっていることだ。 一般的にコーポレートサイトなどの通常サイトのトップページは、キーワード広告以外からの流入も考慮しているため、さまざまなコンテンツやサービス、他サイトへのリンクなど、多様な訴求や動線を持たせる場合がある。しかし、特定のモチベーションを持ったユーザーにとっては、その多様な

    LPO:ユーザーを逃がさないクリック後への気配り | Web担当者Forum
  • 検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き) | Web担当者Forum

    この文書は自然検索に対する最適化のリーダー39人の英知を結集したものだ。彼らは、Googleの順位決定アルゴリズム(検索エンジンが検索結果を並べる順番を決める方法)を構成するさまざまな要因について投票した。その結果、この上なく価値の高い情報ができあがった。もちろん、200種類以上あるといわれる要因のすべてが含まれているわけではないが、私見では、Googleのアルゴリズムに関して必要な90%~95%の知識がここにふくまれるはずだ。 順位決定の要因に加え、Googleの順位決定に関してパネリストに尋ねた4つの質問への回答がこの文書の最後に示してある。これだけ優秀な人たちに協力してもらったのだから、貴重な回答をもう少し得られずにはいられなかったのだ。 ※注:この文書は、Googleのアルゴリズムをリバースエンジニアリングすることを試みるものでなければ、ウェブ開発者やウェブマーケターにサイトの最適

    検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き) | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2007/10/01
    これはすごい。。。
  • Googleのスパムチーム責任者Matt Cuttsが、ウェブマスターの疑問に答えてくれた | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    Googleでスパム対策チームの責任者を務めているMatt Cutts(マット・カッツ)と僕は、ステキな関係にある。ウェブマスターの悩みの種となっている疑問についてしつこく質問し、Mattにとっては僕こそが悩みの種になっているんだけど、質問にはちゃんと答えてもらえる。共生と寄生(それとも搾取?)とを足して2で割ったような、そんな関係だ。ありがたいことに、僕はまたもやMattの貴重な時間を搾り取ることに成功し、いくつかの大きな問題について答えてもらった。その後は、ちょっと彼を休ませてあげて、かわいそうなTimに付き合おうかなと思っている(彼のウェブサイトはすごく寂しい)。 Mattに尋ねた6つの質問をここに掲載する。そのうち3つに彼は答えてくれた(彼の回答を太字で示した。回答がなかった場合はそれが太字になってる)。その後、回答に関連した考察や、触れておくべきその他の話題が続く。おそらく多くの

    Googleのスパムチーム責任者Matt Cuttsが、ウェブマスターの疑問に答えてくれた | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum

    去る8月10日、銀座のアップルストアにて「CSS Nite Vol.20」が開催された。 テーマは米ヤフーが無償で提供しているJavaScriptCSSのライブラリ「Yahoo User Interface Library」。「YUI」の名で知られる、このライブラリに関して、米ヤフーのYUIチームエンジニアリングマネジャーであるエリック ミラグリア氏が来日して講演した。 編集部では、独自に日語向けのYUI CSSに関する情報も入手したので、イベントの様子と併せてレポートしよう。 結論から言うと、YUIライブラリは非常によく作り込まれているので、どんなウェブサイト開発にも利用できる便利なもので、ぜひ使ってみてほしい。無償で利用できるうえに、利用条件としても、再配布時に著作権表示をするだけいい「BSDライセンス」で提供されているので、商用サイトで使う場合でも、ソースコードを公開する義務が生

    日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum
  • SEO基礎用語集[完全版] | Web担当者Forum

    数字301恒久的なサーバーリダイレクト。Apacheサーバーの.htaccessファイルに記述したウェブページのアドレス変更のこと。正規版サイト公開時のURL変更問題を処理するのにも便利。AAdWordsアドワーズ広告を参照。AdWordsサイトMFAと同義。GoogleのAdWords広告掲載プログラムAdsense用に作成したページのこと。広告掲載だけを意図して設計したウェブサイト。必ずしも悪くはないが、一般的には良くない。テレビ番組なんかは、多くの場合広告目的だね。altテキスト代替テキストを参照。BB2B企業間の商取引。B2C企業と消費者間の商取引。CCGCユーザー生成コンテンツを参照。CGMユーザー生成コンテンツを参照。CMSContent Management Systemの略。コンテンツ管理システムを参照。CPC(Cost Per Click)クリック単価の略。掲載した広告の

    SEO基礎用語集[完全版] | Web担当者Forum
  • 1つの表だけでもここまで読める! 逆転や落差から探すサイト改善のポイント | Web担当者Forum

    アクセス解析を行うと、一般にはランキングデータが表示される。ページごとに、訪問者やページビューが多い順に並べられた表ということになる。まずは表1を見てほしい。これは典型的なアクセス解析結果の1つで、ページとそれぞれの訪問者数が表示されている(表1)。典型的なアクセス解析結果の一種として、このランキングデータを読み解いていこう。 多くの場合、企業人は「数が多いことが良いこと」と考えているため、こうした表を読み取るのが難しくなるのではないだろうか。たとえばこの表1を見ても、ランキングの上位には「当たり前じゃないか」という項目が並んでいる。 最も訪問者数の多いのは「トップページ」である。当たり前だ。次に多いのが「製品情報 トップ」で、トップページの3分の2にあたる人が訪れている。続いて出てくるのが主力製品である「製品A 扉」のページ。トップページや製品情報トップで中心的な扱いをされているし、他で

    1つの表だけでもここまで読める! 逆転や落差から探すサイト改善のポイント | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2007/07/30
    目標とすべき遷移がされているかどうかが問題。これは分かりやすい。
  • 実店舗のカフェと連動しながらオンラインショップの可能性を追求したい/SONGBOOKCafé+アイル | レンタルサーバー導入&活用事例

    SONGBOOKCaféは、音楽と絵を楽しめる、神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜にあるカフェだ。絵作家でミュージシャンでもある中川ひろたか氏が作ったカフェで、ドリンクやスイーツ、ランチなどを楽しみながら絵や店内に飾られた絵を楽しむことができる。 SONGBOOKCaféのホームページは、開店当初は中川ひろたか氏のCDレーベルである「SONG RECORDS」のホームページの一部として公開されていた。現在は独自ドメイン名でホームページが作られ、息子で現在大学4年生である中川海太郎氏がそのサイトを管理・運営している。 「カフェを開店してから半年くらい経って、店専用の独自ドメイン名を持ったホームページがなかったので作ってみようということになりました。店を告知したいというのもありましたが、オンラインショップで通販もやれると考えました」 しかし、海太郎氏の専門は商学部で、PCやサーバーに関する知識はま

    実店舗のカフェと連動しながらオンラインショップの可能性を追求したい/SONGBOOKCafé+アイル | レンタルサーバー導入&活用事例
  • ユーザーの興味テーマを行動履歴から判断する「行動ターゲティング広告」 | Web担当者Forum

    ユーザーの興味テーマを行動履歴から判断する「行動ターゲティング広告」 | Web担当者Forum
  • Googleの順位決定にGoogle Analyticsのデータが使われていたことが判明! | Web担当者Forum

    ※Web担編注 この記事で示されているようなユーザー行動は、Google Analyticsのデータを利用しなくても、Googleツールバーのデータを見たり、検索結果ページでリンクをクリックしてから戻ってきた行動を検索結果ページのJavaScriptでチェックしたりすることで判断できる。そのため、現時点でも、GoogleGoogle Analyticsのデータを利用しているという事実は証明されていない。また、グーグルはそれらのデータを直接Google Analyticsから入手することはしないと発言している。 先日、感動的なブログを見つけた。Visioが書いた「直帰率とGoogle検索結果に関する調査データ」というタイトルのブログ記事だ。この記事は、Googleが検索エンジンのランク付けに検索者の行動データを利用していることを証明する、初めての実験を取り上げている。 GoogleGoo

    Googleの順位決定にGoogle Analyticsのデータが使われていたことが判明! | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2007/07/02
    ホントか?