タグ

2012年1月23日のブックマーク (7件)

  • GitHubをもっとソーシャルに使いこなすための7つ道具

    新サービスが続々登場してアツい! 「GitHub」とは 皆さんは「GitHub」を活用しているでしょうか? 「GitHub」(ギットハブ)はソースコード管理用の分散型バージョン管理システム「Git」を使ったホスティングサービスです。 Gitの特徴は、作業用として自分のコンピュータ上にあるローカルリポジトリがあれば、ネットワークに接続できない状態だったとしても、ソースコードの更新や、履歴を調べたりできる点にあります。その特徴はGitHubにも生かされていて、オープンソースとして公開中の既存のコードを分岐(fork)して、新しいプロジェクトとして開発できます。 また、自分が手元のローカル環境でバグ修正したり、拡張したソースコードを家のオープンソースプロジェクトに取り込んで(pull)もらうことも手軽にお願いできます。 さらに、READMEテキストファイル(README.md)などを独特のマー

    GitHubをもっとソーシャルに使いこなすための7つ道具
  • DBサーバの場合のLinuxチューニング - shibainu55日記

    今回はLinux上でPostgreSQLMySQLなどのDBMSを使う場合のLinuxカーネルチューニングについて。共有メモリ(shmallやshmmax)については設計時にもれなく設定の確認などをしている場合がほとんどだと思うが、それ以外のTipsとして、今回はLinuxのメモリオーバーコミットに関する記事。DBMS向けと書いたが、Linux上で動作させるソフトウェアであればDBMS以外でも考慮に入れて設計すべきポイントである。 Linuxのメモリ管理 Linuxのメモリ管理サブシステムには「メモリオーバーコミット」と呼ばれる機構があり、マシンに物理的に搭載されているメモリ以上の領域を確保できてしまう。この動作については、メモリ確保の際(Cの場合)実際に使われるmallocを使ったサンプルアプリなどで実際に挙動を確認することができる。参考までに、あるサイトの方は以下のようなサンプル(a

    DBサーバの場合のLinuxチューニング - shibainu55日記
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/01/23
    "Linuxカーネル2.6では、メモリオーバーコミットの動作を制御することができるようになっている"
  • 今後 noXXX という名前の真偽値変数が出来た場合 nonoXXX という名前になってしまう問題について考える · Issue #139 · vim-jp/issues

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    今後 noXXX という名前の真偽値変数が出来た場合 nonoXXX という名前になってしまう問題について考える · Issue #139 · vim-jp/issues
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/01/23
  • reptyr: Attach a running process to a new terminal

    Over the last week, I’ve written a nifty tool that I call reptyr. reptyr is a utility for taking an existing running program and attaching it to a new terminal. Started a long-running process over ssh, but have to leave and don’t want to interrupt it? Just start a screen, use reptyr to grab it, and then kill the ssh session and head on home. You can grab the source, or read on for some more detail

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/01/23
    screen外で起動したプロセスをdisownしたあとに、後日screen経由でコレ使ってリアタッチとか出来るのかな。今度試してみよう。
  • OS運用記録1月1

    2012 年 1 月 31 日 anchor Lionのログイン画面に「拾った人は連絡ください」というメッセージを表示する簡単な設定 ライフハッカーさんのこちらの記事で知ったTips。 パソコンをなくした時のためにMac OS X Lionのログイン画面に連絡先を追加する方法 - ライフハッカー[日版] Lionにはログイン画面にメッセージを表示する機能が追加されているそうで、それを利用してMacBook Proなどを扮した時に、拾った人向けに「このMacを拾った方は××-××××-××××に連絡ください」というメッセージを表示することができるそうだ。 こういう性善説に準拠したセキュリティが有効かどうかは別にして、こういう機能が追加されているというのは知らなかった。 さっそく試してみる。 セキュリティのためというより自分に向けてのメッセージを、ここに置いておくという使い方もできるかもしれ

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/01/23
    "普段やっている「Macを軽快にするTips」を紹介することにした。"
  • ext4 on GPT on Linux RAID1 on SATA, booting by extlinux に関するメモ - GeekFactory

    以下の構成でLinuxを構築したときのメモです。 Linux Software RAID1を採用する。 ディスク全体でRAIDボリュームを構成する。 パーティションテーブルはGPTを採用する。 以下のパーティションは固定的に確保する。 /boot / /var swap 必要に応じてLVMで拡張する。 ブートローダはextlinuxを採用する。 (今回は)sdbのみ構築して、後からsdaを追加する。 ディスク全体をRAID1ボリュームとして扱い、Linuxのシステム部分を通常のパーティションに配置することでシンプルな構成になります。データは必要に応じてLVMを使えばいいと思います。 RAIDとパーティションの構成 Gentoo LiveCDから起動します。 まず、RAIDボリュームを作成します。RAIDメタデータがディスクの末尾に配置されるよう、メタデータバージョンは1.0とします。 md

    ext4 on GPT on Linux RAID1 on SATA, booting by extlinux に関するメモ - GeekFactory
  • マグネットを活用したスタイリッシュなiPad 2用スタンド「Magnus」

    米Ten One Design社から、iPad 2専用のスタイリッシュなスタンド「Magnus」が発売されています。[source: Ten One Design ] 「magnus 」と呼ばれるこのスタンドは、iPad 2に「Smart Cover」を固定するするためのマグネットが内蔵されていることに着目。 通常は画面側に必要となる「ツメ」を省くことで、アルミ削り出しのシンプルなデザインを実現しています。 下の写真はスタンドを上からみたとことろ。 真横からみると、確かに画面側に突起物がなく、今にも外れてしまいそうですが、スタンド内部のマグネットがiPad 2と引き合い、かなりしっかりと固定されるようです。 デザインは、初代iPad向けのアップル純正スタンドを連想させますが、iPad 2のバックパネルとマッチするアルミと、横幅の広さがより安定した印象を与えてくれます。 角度の調節ができない

    マグネットを活用したスタイリッシュなiPad 2用スタンド「Magnus」