タグ

2013年11月24日のブックマーク (7件)

  • VimConf 2013 が開催されました - 永遠に未完成

    記事を書くのが遅くなりましたが、2013年11月16日、VimConf 2013 が開催されました。 私は今回、発表したくなかったのでスタッフという立場で関わらさせていただきました。色々勉強になりました。 さて、固いのは抜きにして、いつものゆるい感想書きまーす。 How to suggest new features for Vim - @kaoriya 資料: http://koron.github.io/vimconf2013/ いつもお世話になってる香り屋さんの発表。 いつものようにリハーサルなしとのことで、すごい。 Vim に限らず応用の効く話で、今後意識していきたい。 あと溜まってるパッチの投稿期待。 Evil is Justice. - @esehara 資料: http://www.slideshare.net/esehara/evil-is-justice-1 Emacs

    VimConf 2013 が開催されました - 永遠に未完成
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2013/11/24
  • vim-textobj-php を作ったらphpビューテンプレートの編集が超捗った : akiyan.com

    vim-textobj-php を作ったらphpビューテンプレートの編集が超捗った 2013-11-24 vimPHPのViewを書いていると、<? から ?> までを選択することが多々あります。vimにそこそこ慣れてきたのでいっちょプラグインを作ってみようと思って作ってみたら、これが思いの外便利だったのでご紹介。 akiyan/vim-textobj-php vaP で <? から ?> までを選択できます。 viP で <? から ?> もしくは <?php から ?> の中身だけを選択できます。 foreach文とかif文って大なり小なり記号が入っててva<では正しく選択できません。htmlタグが書かれている場合もあります。vim-textobj-phpならとにかく<?から?>までを選択できます。 また使用頻度は少ないですが、viPで <? から ?> もしくは <?php= ?>

    vim-textobj-php を作ったらphpビューテンプレートの編集が超捗った : akiyan.com
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2013/11/24
  • 「#ぶつかり稽古」という事件について - Kentaro Kuribayashi's blog

    去る11月23日、あるイベントが開催された。「秋のエンジニアぶつかり稽古 2013」という。何を目的にしたイベントなのか誰も(主催者側ですらも)わからないまま始まったこのイベントは、しかし、最後までその目的が明らかにならないままに、なぜか大成功の余韻だけはしっかり残して終わった、異常な「事件」と呼ぶ他ないものとなった。 事の発端 そもそもの始まりからして意味不明だったのである。発端はこれだ。 @__kan こんにちは、ペパボです。YAPC::ASIA参加者スペシャル特典にご応募いただき、ありがとうございます ! @kentaro とのぶつかりげいこをぜひ開催したく思います。ご都合のよろしい日をいくつかご連絡下さい! pic.twitter.com/uoj2uExHBU— ペパボ(paperboy&co.) (@pepabo) October 2, 2013 2ヶ月ほど前、YAPC::Asi

    「#ぶつかり稽古」という事件について - Kentaro Kuribayashi's blog
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2013/11/24
  • Linux女子部 systemd徹底入門

    5. Open Cloud Campus 5 Linux女子部 systemd徹底入門! Linuxの起動プロセス (1)  「システムBIOS」が起動ディスクからブートローダ(GRUB)をメモリに読み込んで実行。  GRUBは起動カーネル選択画面を表示して、指定されたカーネルと初期ラムディスクをメモ リに読み込んだ後に、カーネルを実行。  カーネルは、初期ラムディスクの内容をメモリ上のラムディスク領域に展開して、「initス クリプト」を実行。 – 初期ラムディスクには、ルートファイルシステムへのアクセスに必要なデバイスドライバと「init スクリプト」が含まれます。 ブートローダ (GRUB) /bootファイルシステム ② ブートローダが 読み込み ③ ラムディスク領域 に展開 起動ディスク物理メモリ Linuxカーネル 初期ラムディスク Linuxカーネル 初期ラムディスク

    Linux女子部 systemd徹底入門
  • プロデューサーが語る「徹子の部屋」の秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    プロデューサーが語る「徹子の部屋」の秘密
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2013/11/24
  • SELinuxが有効な環境でSSH公開鍵認証を使う | 2done.org

    Linuxメインなメモ書き。二度寝してから書く。(ご意見は Twitter あたりで。そのうちコメント欄つけます。)

  • GitHubのHTTPS認証でログインとは異なるパスワードを使う - GeekFactory

    gitコマンドからGitHubにアクセスするにはSSHやHTTPSが使えますが、プロキシがアレな環境ではHTTPSを使う場合もあると思います。HTTPSではパスワード認証が必要ですが、GitHubのログインパスワードとは違うものを使う方法に今さら気づいたのでメモしておきます。 HTTPSのパスワード認証でログインパスワードとは異なるものを使うには、新しいアクセストークンを発行します。 プロフィールページから Account settings を開き、 Applications のページを開きます。すると、 Personal Access Tokens の一覧が表示されるので、 Create new token で新しいトークンを発行します。表示されたトークンをHTTPSのパスワード認証で入力します。 もしトークンが漏洩してしまった場合は Revoke すればおkです。なお、 two-fac

    GitHubのHTTPS認証でログインとは異なるパスワードを使う - GeekFactory