2016年12月3日のブックマーク (5件)

  • サラリーマンがブログに惹かれる理由はヒエラルキーにあるのかも。脱サラ公務員が出した1つの答え

    ピラミッド形に上下に序列化された位階制の秩序や組織。来は、ローマ-カトリック教会における天使群の序列のこと。転じて、教会組織の階層秩序をさすようになった。現在では、軍隊や大組織の官僚制的秩序をいうことが多い。階層制。階統制。教階制。 フリーランス起業家、会社のトップを除いて、皆大なり小なり感じていると思います。 私の場合は、このヒエラルキーを特に感じる職場を2つ経験しました。 その1、自動車業界 私は自動車業界でエンジニアとして働いていました。 日の自動車産業は、最もすそ野が広い業界の1つです。 ある試算では、日の全就業人口の10%近くがこの業界で働いていると言われています。 つまり、そこにはそれだけ巨大なピラミッドが存在しているということを意味しています。 あるエンジニアの話 私はトヨタ自動車関連部品メーカーで設計しているエンジニアだ。 今は、2年後に発売される新車のサスペンショ

    サラリーマンがブログに惹かれる理由はヒエラルキーにあるのかも。脱サラ公務員が出した1つの答え
    y13
    y13 2016/12/03
  • チョイ痩せを実現するための、日常生活をエクササイズに変える13の方法 - えらびかた.com

    運動しなきゃいけないことは分かっているけど、ジムに通うのはお金もかかるし面倒なもの。ジョギングやスポーツを毎日続けるのだって、結構大変です。でも、いつもの行動を見直せば、消費カロリーをアップさせることができます。ここでは、チョイ痩せを実現するための、日常生活をエクササイズに変える方法をご紹介します。 犬の散歩 通勤・通学は「できるだけ歩く」 電車に乗ったら「つま先立ち」 エレベーターを使わず「階段を一段飛び」 デスクワークでは「両足を浮かせる」 べるときは「よく噛む」 小腹が空いたら「ガムを噛む」 できるだけ人と会って「笑顔で会話する」 家事をするときは「アップテンポの音楽を聴く」 子供と遊ぶときは「外遊び」 テレビを観るときは「ストレッチ」 ドライヤー・歯磨きタイムは「スクワット」 ベッドに入ったら「足上げ」 犬の散歩 犬を飼っている方は、是非朝から散歩に連れて行ってあげましょう。朝

    チョイ痩せを実現するための、日常生活をエクササイズに変える13の方法 - えらびかた.com
    y13
    y13 2016/12/03
    次回は、英語を話せるようになるための、日常生活をアメリカに変える方法のまとめをお願いしますw
  • 家計簿をつけずにお金を増やす4つの方法 - こつこつとスマートに暮らそう

    2016 - 12 - 03 家計簿をつけずにお金を増やす4つの方法 はじめに こんにちは!ひめだかです。 今日はお金を増やす方法についてお話しします。 お金って増やしたいけどなかなか増えないものですね。 でもどこかで増やしていきたいと思っている人も多いはず。 そこで 勇気を持って第一歩 を踏み出したいと思う方向けにお金を増やす方法を私なりに考えてみました。 では問題点からみてみましょう。 はじめに お金が増えない理由 固定費が高すぎる むだ使いが多い お金を増やす手段は預金のみ お金の増やし方 家計簿をつける必要はない 固定費を削減する 最低貯蓄金額は天引きする ボーナスも先に貯金してから手をつける 少しでいいから投資をする まとめ スポンサーリンク お金が増えない理由 固定費が高すぎる お金が増えない理由を考えてみたいと思います。 もっとも多いのがこの 固定費が高すぎる ことが問題であ

    家計簿をつけずにお金を増やす4つの方法 - こつこつとスマートに暮らそう
    y13
    y13 2016/12/03
    意外にも全部できてました。これで私も小金持ちになれるかもw
  • FF15が炎上しているけどバグだらけで笑える - ららの紙モノ屋

    3億円の広告を使ったFF15、そのこだわりはゲーム内に出てくる「おにぎり」。 素晴らしい「おにぎり」の映像を作る為に容量が召喚獣リヴァイアサンと同じになってしまったとか。 しかし、べるシーンが無く、その素晴らしい「おにぎり」映像に皆様首を傾げています。 10年の月日をかけて作ったFF15なんですが、話題は「おにぎり」と「カップヌードル」とバグに埋め尽くされました。 バグが笑える! マジに爆笑した美女(みめい)でございます。 ファイナルファンタジー XVスポンサーリンク ■目次 ▶FF15で炎上 ▶FF15カップヌードル ▶FF15バグ ▶まとめ FF15で炎上 週間少年マガジンに連載されている「フェアリーティル」という漫画を知っていますか? アニメ化もしました。 マガジンのワンピースという異名のフェアリーティルの漫画家さん、真島ヒロ。 彼のファンなら、真島ヒロがゲーム好きだということを知

    FF15が炎上しているけどバグだらけで笑える - ららの紙モノ屋
    y13
    y13 2016/12/03
    ゲームソフトって車みたいにマイナーチェンジ版ってでないのだろうか。バグ修正版が出たら買おうと思いますw
  • 良いブログ、良い記事とは一体何なんだろう。ブログをやる目的はなに?|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる おはようございます。 ブログ伝道師こと 無職のうさぎたんです。 最近、私は、ブログについて悩んでいます。 というのも、良いブログとは何なのかわからなくなってきたからです。 アクセス数が多いブログが良いブログという考え方があります。 アクセス数が多いブログを作るためには、SEOと徹底的に向き合うことが必要です。 SEOに向き合うためには、ライバルが少ないキーワードを狙って記事を作らなければいけません。 簡単なのは、最近の時事ネタをいち早く扱うことです。 こんな感じでね。 blog.gyakushu.net しかし、こういうSEOに向けた大量に記事を書いたブログは、当に良いブログなんでしょうか

    良いブログ、良い記事とは一体何なんだろう。ブログをやる目的はなに?|30代派遣社員の逆襲
    y13
    y13 2016/12/03
    良い記事=PV数upという無意識の方程式が、実はPV数が上がらない一番の壁になっているということかぁ。両立できている人は実は少数なのかもしれない