タグ

psychologyに関するy18のブックマーク (9)

  • なぐさめサイト「リグレト」生んだ、音大出身のアーティスト社長

    リグレト。投稿された悩みや後悔は水色の吹き出しに表示される。水色の吹き出しの右肩に、ピンク色の数字でなぐさめの数を表示 悩みや後悔などを匿名で打ち明け、みんなになぐさめてもらえるサイト「リグレト」が人気だ。公開約1カ月で累計ユニークユーザーは7万人。投稿の9割になぐさめコメントが付くという。PC向けで人気が高まり、携帯電話サイトも公開した。 運営するのは、今年4月に設立されたばかりのディヴィデュアル。社長の遠藤拓己さん(36)は、国立音楽大学出身でメディアアーティストという、“IT社長”としては異例の経歴を持つ。 在学中は現代音楽の指揮者を目指し、リズムを研究した。卒業後は、日でCM曲を作ったり、フランスやイギリスなどでメディアアートの作品を美術館に出品していた。情報処理推進機構(IPA)のスーパークリエイターに認定された経験もある。 音楽もアート活動も起業も、共通するのは「心を動かされ

    なぐさめサイト「リグレト」生んだ、音大出身のアーティスト社長
  • 自殺サイト:自殺 臨床心理学

    サイトは自殺に関する予防的情報提供,自殺サイトについての情報伝達を目的として作られたサイトです.はじめていらした方はこちらをお読み下さい. 目次自殺について人はなぜ自殺をするのか?自殺とは何か?自殺者の特徴自殺と精神障害自殺したいと言われたら自殺予防の根拠とは?自殺サイトについてインターネットと自殺予防自殺サイトに関する研究自殺サイトと臨床心理学自殺サイト管理人インタビュー

  • ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    後輩ちゃんも好き、合唱部のあの子も好き、図書室でよく会うあの子も好き、ああん、文芸部の部長さんも魅力的…。 ゆうき先生はじめまして。悩みを打ち明けさせていただきます。 単刀直入に言いますと、好きな人ができすぎて困っているのです。 少しでもいい子だったりすると「ああん、可愛いなぁもう! 愛してるよ!」ってなってしまうのです。 を読んでいるAさんを見て、「知的で良いなぁ」と思ったすぐ後に、談笑しているBさんを見て「君のその笑顔が好きだっ!」と思ったりします。 そんな自分に対して、「この浮気者め」「チャラ男め」と自己嫌悪に陥るのです。 この状況、自分では「好きよ! 好きよ! だからあなたも好いて!」(=好意の返報性を期待?)と思ったりするのですが、どうでしょうか。また、この浮気者状態から抜け出し、一に道を定めていくにはどうすればよいでしょうか。 【17歳 学生】 ご相談ありがとうございました

  • 「女性の裸を見ると値段はどうでもよくなる」科学的に証明される : らばQ

    「女性の裸を見ると値段はどうでもよくなる」科学的に証明される 広告業界では以前からよく知られていることですが、「男性は女性の裸を見ると、物の値段はどうでもよくなる」ということが最近、科学的に証明されたそうです。 「当?」と疑問に思う人と、「その通りだ間違いない」と納得する人がいそうですが、どういうことでしょうか。 Sify newsによると、ベルギーのルーベン大学の研究で、男性ホルモンであるテストステロンの分泌と価格への意識は反比例することがわかったそうです。 特に裸の女性は、男らしいマッチョタイプに効果が強いそうです。 この男らしいタイプは、普段は交渉に長けているものの、裸の女性を特徴づける広告の前に出ると、子羊のようになってしまうのだそうです。 また、これらの調査により、女性の場合も薄着の男性に対して同じような効果があることがわかりましたが、女性は一般的に視覚から受ける刺激よりも、触

    「女性の裸を見ると値段はどうでもよくなる」科学的に証明される : らばQ
  • 視覚+触覚情報が生む新しい「境界」:「ゴムの手を自分と感じる錯覚」 | WIRED VISION

    視覚+触覚情報が生む新しい「境界」:「ゴムの手を自分と感じる錯覚」 2008年9月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Video: New Scientist 「ゴムの手の錯覚」(rubber hand illusion)は、単なる薄気味悪い室内マジックとして片付けることのできない現象だ。これは、われわれの精神的な自己認識と身体的な自己認識の間にある関係を見せてくれる「窓」なのだ。 この錯覚実験では、被験者の手は隠され、代わりにゴムの手が、自分の手のように見える位置に置かれる。被験者はそれが偽物であることは承知している。しかし、両方の手が筆で同時になでられるうちに、「見たもの」と「感じたもの」が曖昧になってくる。 そして突然、ゴムの手が自分の手のように感じられるようになる。意識上は正しくないとわかっているのだが、それでも関係ない。

  • 「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 | WIRED VISION

    「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 2008年9月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 画像:『Neuron』誌より 行動分析学の権威バラス・F・スキナーは70年前、「潜在意識レベルでの学習」について、ラットやハトを用いて詳述した。同様の現象が、このほど人間でも初めて実証された。 意識的な認識を行なわないとされる動物でも、適切な報酬を与えれば、驚くほど複雑な行動を学習できることは、行動分析学の専門家によってずいぶん前から実証されてきた。フランスのパリにある神経画像研究センターの神経科学者Mathias Pessiglione氏らのチームは、人間も、動物と同様の方法で学習できることを実証したのだ。 今回の研究は、人間の方が知覚の処理能力がはるかに優れているにもかかわらず、動物と同じような学習方法が見られるこ

  • 戦争の心理学 - レジデント初期研修用資料

    戦争の心理学というの抜き書き。 書の目的は「裁くことでも非難することでもなく、ただ理解すること」。 「パンツを汚す」兵士は珍しくない 警察官や消防士として負傷者の救出に当たっている人は、負傷者の大小便失禁が珍しくないことを知っている 戦闘中の人間にも、大小便失禁は珍しくない。みんな面子にこだわるので、そうしたことは公然と認められず、失禁した兵士は、 自分がどこかおかしいのではないかと思ってしまう 激しい戦闘を体験した兵士のおよそ半分が尿を漏らしたと認め、四分の一近くが大便を漏らしたと認めている にもかかわらず、「パンツを汚した」兵士が出てくる戦争映画は、かつて作られたためしがない。典型的な兵士の姿は、だから嘘に基づいている スターリングラードの戦いから生還したロシアの兵士は、当時の平均年齢70歳に対して、皆40歳前後で死亡したのだという 「気のゆるみ」は正常な反応 ナポレオンは「もっと

  • 身内びいきってすごいのね:差別と偏見の心理学(2) - メルボルンでこつこつとやる

    人が集まれば「閥」が出来るものです.派閥争いのような,集団と集団の争いはどこでも見受けられます.一般に人間は自分の集団の価値を高く,多集団の価値を低く評価します.これは内集団バイアスとして広く知られています.こういうと難しいですが,いわゆる,身びいきのことです.近年,この内集団バイアスが差別を生み出す基的メカニズムのひとつだと考えられています.そこで,今日は低学年の小学生における内集団バイアスについて取り上げた論文を紹介いたします. Bigler, R., Jones, L. C., Lobliner, D. B. (1997). Social categorization and the formation of intergroup attitudes, Child Development, 68, 530-543. 子どもの内集団バイアス,いわゆる身びいきについて調べるため,Big

    身内びいきってすごいのね:差別と偏見の心理学(2) - メルボルンでこつこつとやる
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

  • 1