タグ

2015年6月8日のブックマーク (7件)

  • 【池澤あやか × あらたま】Webエンジニアのためのメディアアート入門(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    こんにちは! 1年越しに池澤あやかとあらたまのタッグが帰ってきました! みなさんは「メディアアート」という言葉を目にしたことはありますでしょうか? 文化庁メディア芸術祭や六木アートナイトなどで昨今盛んに目にするようになった「メディアアート」ですが、 トークでは、そもそもメディアアートってなに? というところから、鑑賞・体験することの面白さや、自ら表現することの魅力まで、たくさんの事例やわたしたちの作品デモ(邦初公開!)を交えご紹介します。 このトークが、みなさんの "メディアアーティストとしてのはじめの一歩" を踏み出す一助となれば幸いです。 ■ アジェンダ(予定) メディアアートとは アートとエンジニアリング 事例・作品紹介 さまざまな言語やデバイスでメディアアートに触れてみよう デモ より多彩な表現をするために ■ スピーカー ・池澤あやか Twitter Blog Web Gi

    【池澤あやか × あらたま】Webエンジニアのためのメディアアート入門(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • 高校中退→英国で素粒子研究、転じて起業 「カメリオ」誕生の裏側をシバタアキラさんに聞く | HRナビ by リクルート

    ※編集部注 こちらのインタビュー記事は2015年06月時点の内容で、シバタアキラさんは現在、白ヤギコーポレーションに在籍しておりません。 何人分の人生だろう。そう感じさせる濃い人生だ。高校中退、英国での素粒子の研究者生活、渡米、コンサルタント業、そして、情報収集アプリ「カメリオ」の開発。一見バラバラなその要素が、白ヤギコーポレーションCEOシバタアキラさんと話すうちに見事につながっていく。「深く知ることは、生きること」。そう語るシバタさんの半生を聞いた時、彼の目指すものが見えた気がした。 シバタさんが手がけるカメリオは、「深く知ること」を支援するキュレーションアプリだ。300万以上のテーマから好きなものを選べば、ユーザーのこだわり理解して最新記事が届く。例えば「スタートアップ」や「マーケティング」といったテーマを選ぶと、自分が必要としている情報を深堀りできる。マイナーなテーマでも、そのジャ

    高校中退→英国で素粒子研究、転じて起業 「カメリオ」誕生の裏側をシバタアキラさんに聞く | HRナビ by リクルート
  • 【起業家向け】会社を設立したらまずは利用したいWebツールまとめ

    ベンチャーを立ち上げた当初というのは、やることが多すぎて時間がいくらあっても足りないものです。 今まで経験のないこともやらないといけなかったり、お金がないので人を雇うことや外注することも難しかったりします。 しかし、そういった負担や悩みも、オンラインで解決できるサービスがたくさんあります。 事業に集中するためにも、できるだけオンラインで管理や共有を行い、スムーズな会社経営をしていきましょう。 今回は、ベンチャーを設立したての起業家向けに、初めの段階から導入しておきたいWebサービスを厳選して紹介します。 メールやカレンダー メールやカレンダー、ドキュメント管理などは、メンバー間で円滑に業務を進めるためにも必須です。 一度導入すると、簡単には変更できないからこそ、じっくり選びたいところです。 とはいいつつも、GoogleAppsを利用すれば全てが解決します。 Google Apps Gmai

    【起業家向け】会社を設立したらまずは利用したいWebツールまとめ
  • 「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」の無料公開開始。これで「知るべき97のこと」シリーズは全コンプリート! - 電子書籍の更地

    2015-06-07 「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」の無料公開開始。これで「知るべき97のこと」シリーズは全コンプリート! Tweet つい先ほど「ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2」が公開されたようです。(katoyさん、毎度毎度の情報提供ありがとうございます!)これでオライリーから刊行されている「知るべき97のこと」シリーズ5冊が、全て無料公開されたことになります。 サイトはこちらです。 http://ゲームクリエイターが知るべき97のこと2.com 以下は、今までに無料公開された「知るべき97のこと」シリーズ4冊分のリンクです。 プログラマが知るべき97のこと プログラマが知るべき97のこと ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと プロジェクト・マネジャーが知る

    「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」の無料公開開始。これで「知るべき97のこと」シリーズは全コンプリート! - 電子書籍の更地
  • 誰のためのデザイン?増補・改訂版を読んだ - ninjinkun's diary

    自分が最初に元の誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)(初版はPOETと呼ばれている*1 )を読んだのは十数年前でした。4月に出たこの改訂版を読み返してみて、改めて感銘を受けました(そして内容をほとんど忘れていたのに気づきました)。 内容としては、エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために 、複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦など後の書籍で検討された内容が盛り込まれて、ノーマン著作の集大成になっています。 自分がこの改訂版で注目しているのは、「6章デザイン思考」の追加です。 6章デザイン思考 正しい問題を発見するのがデザインである として、そのための手段としてデザイン思考が解説されます。 具体的にフレームワークとして取り上げられている人間中心デザインプロセスを見てみると、 観察→アイデア創出→プロトタイピング→テスト→観察… というサイクルになって

    誰のためのデザイン?増補・改訂版を読んだ - ninjinkun's diary
  • 脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル

    脳科学者・中野信子さんに聞く ――いまの日政治や会社では、男性が幅を利かせています。そもそも、男と女の脳に、違いはあるのでしょうか。 「男のほうが背は高く、筋肉量は多い。女のほうが背は低く、肌はきめ細かい。脳も身体の一部ですから当然、差はあります。たとえば脳には左耳の上あたりに『上側頭溝』があり、コミュニケーション能力をつかさどっています。男と女を比べると、女が大きい。お話をしたり、空気を読んだりという気質は、女が高いと言えます」 ――私のまわりの男性には、空気を読みそうな人が多いような気がしますが。 「モデル業界の人なら、『私のまわりには背の高い女性ばかりいますが』とおっしゃるかもしれない。しかし、モデルの女性たちは、とても女性全体の身長を代表するのにふさわしいサンプルとは言えないでしょう? 新聞社の男性はマス“コミュニケーション”がなりわいですから、ほかの職業に比べると、空気を読め

    脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル
  • 人生のコントロールを取り戻す(五七五) - ミームの死骸を待ちながら

    生きれば案外死なないもので,僕も今年で29になる. 労働を始めてからというもの一方的に社会に殴られ続け(体感には個人差があります)特に2013年は公私ともに乱れる酷い年で師走ともなればやれやれ死ぬかという心持ちであったが,憑き物が落ちたかのように2014年から人生のコントロール権をめきめき取り戻している,社会に出て初めて自分の足で立っているような気がしており,三十而立とは孔子もよく言ったもんだと思う. うまくいってることもいかないこともあるけど, 記憶はただの記録であり語らなければミームは死ぬ.というわけでこのへんで久しぶりに人生の進捗報告風戯言を書いておく."人生コントロール権獲得感覚"は,今回書くようないくつかの行動が精神に反映されたものだと僕は考えている. こんてんつ 会社を設立する ±100年に想いを馳せる 肉体を管理する 美味いものをう 知識を積み上げる 会社を設立する 201

    人生のコントロールを取り戻す(五七五) - ミームの死骸を待ちながら