この数年でウェブも世界も変わりました。Google 検索は進化し改良されてきましたが、Google のアプローチは変わっていません。
こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、Googleより『低品質なコンテンツは検索順位下げるからね!』という大本営発表が出されました。 以前より、Googleの検索順位については『コンテンツの量が長ければ長いほうが良い』、俗に長文SEOと呼ばれる仮説がまことしやかに語られてきました。その真偽はさておき、多くのウェブサイトが内容量の充実によるアクセス増を狙った結果、『ただ長いだけで最後まで読まれることのない駄文長文コンテンツ』が増えてきたのも事実です。 おそらくGoogleは『読むに値するコンテンツか否か?』の判断に、ページの滞在時間も採用しているのでしょう。しかしただ長いだけのコンテンツはむしろ価値のない物として評価されている可能性もあります。ネット上に文章を公開するならば、より多くの人に読まれる=PVが増えることを望むことは自然なことです。しかしPVはあくまで『アクセスがあったかどうか
Google日本法人が2月3日、日本語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日本語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに本腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに
グーグルの公式見解及びMoz見解 まず、SEOを知る為には他の色々なサイトを見るより、グーグルのサイトを見た方が良いです。グーグルは以下のようなスターターガイドを出しており、コンテンツ作成時に気をつけるポイントについて分かりやすく纏めています。 SEOの基本は上記で書いてあるので、これを読んで初歩的な知識を頭に入れましょう。 また、米国のSEO大手のマーケティング企業Mozが2年に一度行っている検索ランキング要素調査データでは、検索ランキング要素のトップ9を以下の様に挙げています。 サイト(ドメイン)全体についたリンク 【8.22ポイント】 ページごとについたリンク 【8.19ポイント】 ページごとのコンテンツ品質 【7.87ポイント】 ページごとのコンテンツ品質 (長さ、読み易さ)【6.57ポイント】 自然検索ユーザーの量、サイト内回遊度、【6.55ポイント】 サイト外のニュースやプレ
ウェルク問題で盛り上がっているので、 現状インターネットメディアを自称するほとんどの会社がやっていることは、実質メディア運営ではなく、検索エンジンを占拠するビジネスである 検索エンジン占拠ビジネスにおいては、コンテンツにお金をかける、特に一記事にコストを掛けることは経済的に不合理である と考えている理由について、気分転換がてら書いていきます。 最初に断っておくと、これから書くことはメディア運営をしている一個人の感想であると同時に、メディア運営者の一人として自分も完全にブーメラン案件であり、誰が正義とか悪いとかそういうことを話したくて書くわけではありません。 よくも悪くもインターネットというのはこういう仕組みになっているので、短期的な経済的成功だけを目指すのであれば、ウェルクを始めとする昨今のキュレーションサイトのようなやり方は合理的である というの旨の話となります。 今回のウェルク炎上で比
今、あなたが読み進めているこの記事は、GSCにおける、大学卒と言えるレベルの内容を記載している。ここでの内容をマスターすれば、あなたはGSCニンジャとなることができるだろう。 そして、それはあなたのSEOに非常に大きな違いを生むこととなるはずだ。 まずはこの記事の概略を説明したい。非常に長い記事となっているため、キリの良いところで区切って読みたいと感じるだろう。 この記事はセクションとサブセクションに分かれているが、この分け方は、GSCのメニューに基づいている。 *元記事では英語画面のキャプチャですが、日本語画面のキャプチャに差し替えています。 上記のセクションの内、始めの4つのセクションに注力している。つまり、パートAからパートDまでである。パートEとパートFも重要ではあるが、あまり説明を必要としないものだからだ。 パート A:検索での見え方 検索での見え方のセクションは、あなたのWeb
今まで、あれこれとブログのアクセスアップのために『SEO対策の方法』とか『ブログのアクセスアップ』なんかで、必死にググっては試すなんてことをやって来ましたが、よく探してみたらGoogleが公式にSEOについて書いているではありませんか?正直、発見した瞬間あぜんとしましたよ(笑) Google公式のSEOスターターガイド これでやっと『SEOってこうやるんだぞ!ブロガーどもが~!』っていうSEO対策をうたったサイトは見る必要がなくなったわけです。噂に翻弄され続けた僕のような新米ブロガーさんたちよ!もう、無駄に『SEOのやり方』なんて、検索窓にわざわざ打ち込んで、ググる必要はなくなりました。だってここに書いてあるもん(笑) Google公式のSEOガイドはこちら↓ (もしかして知らなかったのは僕だけですか~ ^^; ) 検索エンジン最適化 ( SEO ) スターターガイド (pdf) 何だかう
企業のホームページ担当の皆様は日々情報収集をおこなっていることと思いますが、その情報入手先としてオススメしたいのが企業が配布しているダウンロード資料です。インターネットで単に検索するだけでもあらゆる情報をキャッチすることが出来ますが、企業のダウンロード資料をあわせてチェックすることで、通常ホームページで公開していないような有益な情報を掴むこともできます。 また、ノウハウをコンパクトにまとめた内容のものが多いため独学で知識を身につけるためにも活用できます。今回は、企業が配布している無料のダウンロード資料をご紹介します。気になるものがあればぜひダウンロードしてみてください。 ダウンロード資料一覧 1.バズ部式コンテンツマーケティング SEOの上位表示を独占しPPC広告費を1/10にして売上を倍増させるための全手法|バズ部 http://bazubu.com/bazubu-marketing-m
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
フィリピンのSEO/デジタルマーケティング会社「leapfrogger」が「The Ultimet SEO Checklist」(ザ・アルティメット・SEO・チェックリスト)を公開しています。 SEO対策において必要なチェック項目を、 リサーチ ページ内のSEO ページ外のSEO その他 の4項目に分けてインフォグラフィック形式でまとめています。ちなみにかなり縦長の画像でちょっと載せきれないため、リンク先で確認してください。 SEO対策で結果を出すためにはやることがたくさんありますが、このチェックリストを見れば抜け漏れが無いかザッと確認する事ができます。 中には海外でしか通用しないノウハウも含まれていましたが、普通に全国共通でチェックすべき項目を日本語で紹介させてもらいます。 こういうSEOのタスクをチェックリスト化したインフォグラフィック、僕もいつか作りたいなと思っていたのですが、こっち
Googleの検索結果への表示をレポート化してくれる「検索アナリティクス」 Googleが一部ユーザー向けに公開していた「検索アナリティクス」が、全てのユーザーに正式公開されました。これまで「検索クエリレポート」だった機能のアップグレード版です。 検索アナリティクスでは「Googleの検索結果」にどのように表示されたのかをレポート化することが可能。「検索クエリ」「ページ」「国」「日付」「デバイス」「検索タイプ」でフィルタをし「クリック数」「表示回数」「CTR」「掲載順位」がどのように変化したのかグラフにして表示することができます。 先日行われた「モバイルフレンドリーアップデート」の行われた日に「更新」というラインが引かれているので、アップデートの影響を確認することも簡単です。 例えば「掲載順位が上位にあるキーワードなのに、クリックされていない記事」というデータや、逆に「掲載順位が上位ではな
こんにちはエリカです。 ゴールデンウィークが来ると、いよいよ夏という気がしてきますね。 2015年後半に向かって変化してくるこのシーズン、改めて自分のウェブサイトを『解析』し直してみるのはいかがでしょうか? 解析・分析というと難しいイメージですが、1時間もあれば今日からすぐ始められるのです。 Googleアナリティクスを中心に、おすすめの記事を集めましたのでぜひご覧ください。個人的なおすすめ度も添えてみました! 準備〜導入編 これからGoogleアナリティクスを始めようという方に読んでいただきたい記事です。 ただ慣れている方でも普段使わない機能や、後から追加された機能のことは意外と知らないので、おさらいしていただくとおすすめです。 「Googleアナリティクス」ってなに? 無料アクセス解析ツールの定番「Googleアナリティクス」の意味と導入方法を知ろう https://liginc.co
タイトル通りに知識をつけるには、SEOコンサルタント土居さんの著書『10年つかえるSEOの基本』がオススメです。 献本いただいたので、読み進めていったら、たまげちゃいました。SEOを生業としている会社から出る本ということで、玄人向けの専門的なテクニックが学べると思ったら、全然違うんですもん。 これ、完全に「SEO何それ?」な新米Web担当者やブログ始めたての人に向けた本だったんです。SEOのテクニックをあえて省いて、本質を徹底的に書いた本書。 ブログで生活している自分としても参考になる部分があったので、紹介してみます。巷にはびこる疑わしいSEOテクニックに踊らされている方は絶対に見ておきましょう。 最近話題のモバイルフレンドリーアップデートも大事ですが、まずは本書で本質をつかんでください。 巷にはびこるテクニックなど捨ててしまえSEOを考える際は、巷によくある「これだけでアクセスアップする
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
photo by mikecogh 2015年4月21日に実施予定と言われている、Googleのモバイルフレンドリー・アルゴリズム更新。 このアップデートによってモバイルフレンドリーではないサイトは検索順位が落とされてしまう可能性があるので、早め早めに対応をするようにしてください(詳しくは下記記事なども参照)。 【Google】モバイルフレンドリー・アルゴリズムはパンダ・ペンギンアップデートより影響大 モバイルフレンドリーかどうかはどうやって確認するの? そもそも自分が運営しているサイトやブログが、モバイルフレンドリーかどうかを確認するためにはどうしたら良いの?という、初歩的な疑問をお持ちの方も多いと思うので、まずはその調べ方を書いてみたいと思います。 モバイルフレンドリーかどうかを調査する方法は至って簡単。下記リンク先に行って、自分の運営サイトのURLを入力するだけです。これだけでモバイ
職場が多彩なアイデア創出のためと起業を推奨してくれるため、ウェブショップを立ち上げて実際に経営してみた。 ただ、職場からの援助は法人としての取引を含めて一切なく、全て自己資金による。 たった1年で何が分かるんだと言われるかもしれないが、学んだことや何だかんだ考えたことが多くあるので少し書きなぐっておきたい ウェブショップを畳むときがきたら、自分の詰めの甘さを読み返してみたい。 カラーミーショップを利用(利用料が安い)決済はイプシロンを利用(カラーミーとの連携のため)オンラインモール(楽天・カラメルなど)に出店はしない(特にカラメルは集客力が低い割には手数料が高い。)オークションに出品しない(購買層の質が悪いため:無用なクレームなどの対応に割くリソースの無駄を省きたい)商材は輸入雑貨(主に自分の語学力をブラッシュアップするため)ターゲットは主に主婦(共働きをする必要がない≒生活に余裕があると
Google が言う 「モバイルフレンドリー」 とは? モバイルフレンドリーテストツールで色々試してみた Google がモバイル検索の順位決定時に 「モバイルフレンドリー」 かどうかを重要なシグナルとして利用すると発表したことに関連して、そもそも Google は何を根拠に 「モバイルフレンドリー」 かどうかを判断しているのか、という点について調べてみました。 先週ですが、Google が Official Google Webmaster Central Blog で、2015年 4月 21日 (米国時間) から、モバイル検索の順位決定時に、その Web サイトが 「モバイルフレンドリー」 かどうかを重要なシグナルとして利用すると発表しました。 Finding more mobile-friendly search results : Official Google Webmaster
上、X、下、B、L、Y、R、A、そめひこです。人事部長をしています。 自社サイトの分析、競合他社、類似サイトの発掘と分析って、KPI設定や改修、WEB戦略を立てる上で、とても大事だと思います。僕はそれが結構趣味で、土日とか空いている時間に人気サイトや競合他社のデータ見ては、自社サイトと比較して「やべぇ…」って楽しんでいます。 今回はそんな僕が使っているサイト分析ツール&サービスを無料に限定して8つほどまとめてみました。これが誰かのお役に立てば幸いです。 類似サイト検索:Google https://www.google.co.jp/ 類似サイトを総合的に判断して教えてくれる! Google検索窓に、【related:URL】と入力すると、類似サイトをピックアップしてくれます。LIGブログの場合だと【related:liginc.co.jp】となります。 しょっぱなからごめんなさい、Goog
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く