堀外記 @jemappellety 「小林多喜二氏築地署で急逝 街頭連絡中捕らわる」(『東京朝日新聞』1933年2月22日付、夕刊2面。21日発行)。 pic.twitter.com/N7rRZl6vW4 2016-02-20 14:21:12
ウチヤマケンイチ|UCHIYAMAKenichi @uccii 【デザインとアート】デザイナーは、よくアーティストと混同されます。重なる部分もありますが、デザイナーとアーティストは根本的な部分が違う。最大の違いは創作活動の目的が、創作の「内」にあるのか「外」にあるのかということ。両者とも画的に表現する人たちなのでややこしいのですが。1/4 2015-12-28 14:53:20 ウチヤマケンイチ|UCHIYAMAKenichi @uccii 【デザインとアート】アートは活動の中に目的を見出し、それ自体が手段にもなってる。一方で、デザインは先に解決すべき問題があって、その問題に対応する形で存在する。単独で存在することはない。デザイン行為の多くは問題特定と解決方法の模索。ビジュアル表現はその一部にすぎない。2/4 2015-12-28 14:57:39 ウチヤマケンイチ|UCHIYAMAKen
若林宣 @t_wak うーん、今しがた mess-y.com/archives/25890 ←このエッセイについて「セックスヘイターが誤てる価値観で大衆を殴ることの問題性について書かれている」という絶賛に近い評価が流れてきたのだけれど、そうかなぁ。 2016-01-03 02:53:34 若林宣 @t_wak 規範化されたセックスのみを是とすることからくる「姓嫌悪」とそのおかしさというのは以前からしばしば言われてきたことで、そういう点で新鮮味はあまりないし、また、あらかじめ用意された結論にあわせて色々な物事を落とし込んでいるような、そんな気もしました。 2016-01-03 02:55:57
リンク Engadget Japanese 膣内挿入スピーカー Babypod 発表。胎児に直接音楽を届ける胎教アイテム - Engadget Japanese スペインの婦人科学医療機関 Institut Marquès が、膣内から赤ちゃんに直接音楽を聴かせられる胎教アイテム「Babypod」を発表しました。胎教を始めたいと考えるマタニティママには画期的な製品かもしれません。 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 思わず笑っちゃたけど、胎児に与える影響・悪影響も検証せずに商品化しちゃうのはまずいんでは? /膣内挿入スピーカー「Babypod」が誕生 胎教アイテムとして #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2016-01-02 13:53:11
佐久間宣行 @nobrock 【今夜0:20】テレビ東京『共感百景』 MC:劇団ひとり&松丸友紀 解説:東直子 ケンドーコバヤシ、ブラマヨ吉田、麒麟川島、アンガ田中、西加奈子、能町みね子、羽田圭介、市川紗椰、辛酸なめ子、清野とおる、DJみそしるとMCごはん、トリプルファイヤー吉田 ぜひ! 2016-01-01 21:19:09
この画像を大きなサイズで見る フェイスブックやツイッターに、一見深みがありそうだが、実はあまり意味のない引用文を投稿し続けている人がいる。こうしたニューエイジ風の流行り言葉にいまいち乗りきれない人間を擁護する動きがついに出てきた。 いわゆる”インスピレーション”を与えると言われるこうした言葉を信じやすい人たちは、知性が低い傾向にあるということがオンタリオ州にあるウォータールー大学の研究によってわかったというのだ。 心理学者によると、造詣が深いとか、インスピレーションを与えると言われている偽の戯言を使う人たちは、認識力も低いという。彼らは、霊的思想のグルであるディーパック・チョプラの言う以下のような言葉を引用する。 愛・思いやり・喜び・平静のような神々しい感情は外界の環境に左右されない。それらは私たちの魂の質によるのだ。 信奉者は、超常現象を信じやすく、信仰心が強く、陰謀的な理論に引き込まれ
時の坩堝 @emanatio999 地方都市なのに美術館も動物園も遊園地も国公立大学さえもない世界で18歳まで生きてきたからわかるな…(現在はある)。まともな本屋さえなかった。上京して東京は天国か、と思った。そして20歳近くまで文化に触れることができない人生はハンデなのだとしみじみ感じる。 2015-12-28 00:46:03 時の坩堝 @emanatio999 文化教養がない貧困地方に住んでるとまともなクラシックのコンサート、バレエなんて見れないし、楽器なんて触ったことがない人がほとんど。アイドルさえも来てくれない。海外旅行どころか新幹線や飛行機にも乗らず一生終える人がたくさんいるなんて首都圏の人には想像つかないだろう。 2015-12-28 00:49:39 時の坩堝 @emanatio999 18年間文化から隔絶されてると大学などでせっかく東京出てきても、コンサートとか美術館へ行く
(このエントリは、LiteraTech風見鶏に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグラフがやや見づらくなっていますが、ご容赦ください。また、スマホだと表示が崩れる恐れがあるので、PCでの閲覧を推奨します。 1.はじめに Twitterを使用していると、大学の同級生が「さある」という言葉を使っていることを目にする。自分の周りだけで使われている表現かと思い、Twitter検索で調べてみると、同じように「さある」を使っている人が複数人いることがわかった。 そこで、本稿ではこれを「さある」形と名付け、Twitter上での使用例を見ながら、どういった時にこの「さある」形が使われるのか、「さある」形にはどのような特徴があるのか
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 『感情類語辞典』の2人の原著者は若者向けの小説家。感情描写をコーチするために表したのが本書です。ある感情が起こると、人はどう行動するかなどを項目ごとにまとめた(当然ながらやや欧米テイスト)。コラム「書き手のためのヒント」も有益です。 pic.twitter.com/Ly73sWfr25 2015-12-21 07:52:21 飯間浩明 @IIMA
ショーンKY @kyslog 最高裁判決を読んでたけど、これ字面通り読むと保守的に見えて恐ろしく革新的なことを言っているように見える courts.go.jp/app/files/hanr… 2015-12-17 11:13:17 ショーンKY @kyslog あ、あと私は法曹の人ではないので「字面通り読んだ」だけで、法曹では常識であるような読み方を知っているわけではないので法学的に誤読である可能性もあるので、そうであれば指摘していただけるとありがたく存じます 2015-12-17 11:24:24 🍲 @_nabbe twitter.com/kyslog/status/… 僕も目を通してみたぞ! -氏は個人識別以上の機能がある -婚姻は意図的にしたもので、強制はない -氏変更即人権侵害は勇み足 -夫婦同氏制は違憲でない -選択的夫婦別氏制も違憲でない -それはそれとして、戸籍上の氏と通
古市憲寿 @poe1985 新国立競技場の提案書がスピリチュアルすぎて驚いている。「宇宙を構成する諸要素」によって「縄文的な力強い祝祭の場」「結界」を生み出すらしい。 pic.twitter.com/SoYwEH84dF 2015-12-16 23:22:33
岸本元 @bowwowolf 国際情勢もあり「宗教と政治」「政教分離」についてのツィートが流れてくることも増えているが、とりあえず故・中野実先生が提唱した政教関係の12類型は頭に入れておきたいものなので、とりあえず皆さん『宗教と政治』(新評論、1998)をぜひ pic.twitter.com/8qOsMKa6kw 2015-11-27 23:55:20 岸本元 @bowwowolf 中野実『宗教と政治』は国際政治における宗教の関わり、危険性などを概括した基本書ですので必読です。ただ17年前の本だからさすがに現代のアクチュアルな問題は押さえ切れていない。中野先生が早世してしまったので、どなたか気鋭の政治学者がこのような本を新しく出すことが強く期待される。 2015-11-27 23:59:52
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 絵師に「絵をうまくなるにはどうしたら良いですか?」と聞いたら10人中8人が「とにかく描け」と応えると思います。しかしこれはあんまり意味がある返答とは思えません。 #0から絵師になる方法論 #ダラダラと絵師になる方法 2015-11-26 18:27:16 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 大学生に「どうやったら勉強出来るようになりますか?」 と聞いて「勉強すりゃあいい」 と言われてもなんの意味もないわけですよね。そんなこたあわかってんですよwww #0から絵師になる方法論 #ダラダラと絵師になる方法 2015-11-26 18:28:40 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 「絵をうまくなるにはどうしたら良いですか?」 「とにかく描け」 「んなこたあわ
pukunyan @pkdnyn 学費困ってない人が第一種奨学金(利息なし)を借りて、投資信託や利率の良い定期預金に預けて、卒業後に借りた分を一括返済して差額で儲けたな。 もうなんていうか、これが格差社会かって思った。 2015-11-20 12:14:42 pukunyan @pkdnyn そういう人が借りるせいで奨学金借りれない人が…なんて言う人はまさかいないと思うけど、成績いい人は普通に第一種借りれるし、成績良くなくても第二種とか借りたりできる。単位落としまくってたり留年してたら別かもだけど 2015-11-20 12:19:44
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く