タグ

humanと研究に関するy8ovjiのブックマーク (2)

  • 研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI 中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっといいやり方や、このやり方は破たんするよとか教えて欲しい!)、当研究室の運営方法について書いて公開してみます。長いわりに、まだたった2年そこらの経験に基づくものですので興味のある方だけどうぞ。 まず前提として、研究室には現時点で学生18人(今後30人程度にまで増える予定)に教員が私1人だけで、私が研究室運営(というか仕事)に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半(思い返してみたらほぼ平日のみだ...)

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室
  • 「社会科学」(sciences sociales)の歴史について - researchmap

    まじめにsocial scienes / sciences sociales概念および実践の歴史を追いかけなければと思いながら、色々なものに流されて出来ないまま随分時間が経った。そろそろ意識しないとこのまま出来なくなると危機感を感じた。丁度つい最近、Revue d'Histoire des Sciences Humainesが復刊したという知らせもあったし、いい機会なのでとりあえずブログを書いておく(なお、英語圏でそれに相当するものは History of Human Sciences のはずである)。 私の生まれた年にK.M. Bakerが出版したによると、「社会科学」sciences socialesの表現使用例は、Dominique-Joseph Garatがコンドルセにあてた1791年の政治パンフレットの中に出てきたものが知られている一番古いものであるという。1792年にはコンド

  • 1