タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (12)

  • 地下鉄24時間化より満員電車の解消を:日経ビジネスオンライン

    小板橋太郎 前日経ビジネス編集委員兼副編集長 1991年立教大学文学部史学科卒、日経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部などを経て2011年から日経ビジネス編集委員。現在は日経済新聞社企画報道部デスク この著者の記事を見る

    地下鉄24時間化より満員電車の解消を:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/07/02
    たまに乗った銀座が満員電車だと、北海道僻地への引越しを真剣に考える。居住促進住宅は水道管が凍りそうなとこが多いのだけれど、旭川・美瑛に親戚が沢山いるから色々ヒントを貰ってみよう。
  • プラスチックごみを効果的に減らす方法はありますか?:日経ビジネスオンライン

    田中 太郎 日経エコロジー編集長 1990年早稲田大学卒業、日経BP社入社。「日経レストラン」「日経オフィス」「日経ビジネス」「日経ビジネスアソシエ」「日経エコロジー」「ECO JAPAN」などを経て2014年から現職。 この著者の記事を見る

    プラスチックごみを効果的に減らす方法はありますか?:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/05/23
    後で読む。ゴミを減らすにはどうしたらいいか、買うものを考えよう。
  • ユニクロはなぜ女性用ステテコを出すのか:日経ビジネスオンライン

    繊維・衣料品業界にいると、ユニクロの動向には常に注目せざるを得ない。ユニクロは3月11日、今春夏物として女性用ステテコの販売を開始した。用途はホームウェア、リラックスウェアとしており、「Relax & Comfort Pants/RELACO(リラコ)」と名付けている。サイズ展開はM、L、XL、XXLで約100色柄のバリエーションだという。販売価格は税込990円。このニュースを聞くと、「昨年夏まではメンズで盛り上がっていたステテコが今度はレディースにまで広がるのか」という印象を受ける。メンズが好調だからレディースや子供に広がっていくと思いがちだが、実際はそうではない。 3・11後の節電でステテコに脚光 従来、ステテコは白無地でオジサンやお爺さんの肌着というイメージが強かった。これをカラー化し、グラフィカルな柄を入れてお洒落アイテムにしようと動いたのは中堅肌着メーカー、アズの「ステテコドット

    ユニクロはなぜ女性用ステテコを出すのか:日経ビジネスオンライン
  • 第7回 結局、オリーブオイルは体に良いのか?(その2):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン オリーブオイルがここまで関心を集め、人気が高まったのは、オリーブオイルの摂取が健康にとってプラスになるから、ということを前回、説明した。 では、どんなオリーブオイルでも、健康にプラス、と言えるのだろうか? オレイン酸が豊富に含まれているオリーブオイルなら、その答えはYESだ。実は、良質の「エキストラバージン」オリーブオイルだけが、もたらしてくれる、優れた健康機能がある。「エキストラバージン」と偽って売られている粗悪な品質のオリーブオイルには、そうした優れた価値はまずない、と思っていただきたい。 今回は、そうした良質なエキストラバージン・オリーブオイルだけが持つ、すぐれた特徴に迫っていこうと思う。優れた品質の裏に、オリーブオイルの奥深い世界が隠

    第7回 結局、オリーブオイルは体に良いのか?(その2):日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/03/15
    (その1)も[あとで読む]
  • 世界最強の食材、「唐揚」が日本と世界を救う:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    世界最強の食材、「唐揚」が日本と世界を救う:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/02/21
    夜にゆっくり読む。長寿で有名な金さん・銀さんの90代の娘の好物も唐揚げ。
  • 震災後、銀座線は動いても、なぜ東西線は動かないのか?:日経ビジネスオンライン

    渡辺 実 防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所代表取締役所長、日災害情報学会理事、NPO法人日災害情報サポートネットワーク理事長。国内外の災害現場からジャーナリスティックな提言を行う。 この著者の記事を見る

    震災後、銀座線は動いても、なぜ東西線は動かないのか?:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/02/19
    東横線と日比谷線など他社乗り入れの路線は再開が遅くなりがちだそうで・・・。なんと、乗客なしで確認運転をし、その後、運転再開していたそうです。
  • グーグルが社食をタダにする理由:日経ビジネスオンライン

    外村 仁(ほかむら・ひとし) 米系経営コンサルティング会社を経て、米アップルでマーケティングを担当。ジョン・スカリーからスティーブ・ジョブズまで5年間で4人のCEOに仕える。欧州で経営学修士号を取得後に米シリコンバレーで起業、ストリーミング技術の会社を立ち上げ、売却。現在はエバーノート日法人会長のほか、ファーストコンパスグループ共同代表、スタートアップ数社のアドバイザーやOpen Network Labの起業家アドバイザーなども務めている。『アップル 驚異のエクスペリエンス』(日経BP社)の解説も執筆した。 (写真:村田和聡、以下同) 外村: 米国全体は不景気なんですが、シリコンバレーだけは別世界といった様相で激しい人の奪い合いが起きています。 特にソフトウエアのエンジニアはもう引っ張りだこ。当に人が採れません。加えて、ソフトウエア業界の垣根が消滅しつつある点が挙げられます。従来ならコ

    グーグルが社食をタダにする理由:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/02/05
    「仕事以外のムダな時間を会社が取り除いてあげる方が、トータルとしては生産性がいいんです」に納得。自宅清掃サービスはいいなあ。[福利厚生][資本主義][企業]
  • パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン

    この原稿は昨日買ったばかりのiMacで書いている。 例によって、パソコンが壊れたからだ。 いま、「例によって」と書いたのは、事実として、パソコンの死が、私にとって日常の出来事だからだ。 放置しておいた正月のにカビが生えるのとまったく同じように、パソコンは、ごくごく日常的にクラッシュする。私は驚かない。どちらかといえば、去年の暮れに金魚が死んだ時の方が動転したかもしれない。 実体験から申し上げるに、パソコンは、あるタイミングで頓死するものだ。あれは、徐々に壊れるような柔軟な機械ではない。天寿をまっとうすることもない。大往生もしない。デジタルのこしらえものは、ある日突然、箱の中のカブトムシみたいに急死する。それも、多くの場合、働き盛りの一番忙しいときに。 とはいえ、注意深く観察していれば、かすかにではあるが、予兆が無いわけではない。 たとえば、ハードディスクがクラッシュする前段階では、ディス

    パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/01/29
    大事なexcelが開けなくなるとか、ZIPドライブがSCSIで繋げないとか、身につまされる。
  • 体内時計25時間はウソだった!:日経ビジネスオンライン

    国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の三島和夫部長は、秋田県で育ち、秋田大学医学部に進んだ。 秋田県は冬にどんよりした天気が続く地方で、日で一番日照時間が短いそうだ。伝統的に過眠や睡眠リズムの異常を生じることの多い冬季うつ病が多く、秋田の大学病院時代にも多くの患者を診察していた。また直属の指導医が、有名な睡眠医学の教授だったということもあり、最初から「睡眠」をテーマにする路線に乗っていたともいえる。 そんな三島さんが、ある時、アメリカのカリフォルニア、スタンフォード大学に籍を移した時期があり、その時にカルチャーショックを受けたという。どんよりした秋田と比べると、カリフォルニアは空が青い! 「飛行機から降りたとたんに、空が青いこと!いまだかつてあんなに青い空は見たことなくてですね、冬にみんなホットパンツでジョギングとかしてますからね。当にカルチャーショック。1年の5カ月くらいは暗

    体内時計25時間はウソだった!:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2013/01/09
    もう一度ちゃんと読む。
  • 「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン

    西頭 恒明 日経ビジネス副編集長 1989年4月日経BP社入社。「日経イベント」を経て、96年8月「日経ビジネス」編集部に異動。2008年10月日経ビジネス副編集長。2009年1月日経情報ストラテジー編集長。2012年1月より現職。 この著者の記事を見る

    「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2012/12/18
    ブラック企業の定義がまとめられている。危ないと思ったら、基本給と労働時間の関係をチェック。
  • 「人生の前半で沈んだ経験は、後半生で反転して花開きます」:日経ビジネスオンライン

    終身雇用、年功序列を柱とする日型雇用制度が崩壊し、誰もが成長を実感して一様に幸福を追求することができなくなった現代。生活する困難さが増す中、平均寿命80歳超という長い人生をどう生きていくべきなのか。 リクルートのフェローから転じて、東京都では義務教育初の民間人校長として杉並区立和田中学校の校長に就任し、様々な教育改革を実行。2008年から2011年にかけて大阪府知事特別顧問を務めるなど教育改革に奔走する藤原和博氏。 国際線客室乗務員、テレビ朝日系「ニュースステーション」のお天気キャスターなどを経て健康社会学者に転じ、日経ビジネスオンラインで人気コラム「上司と部下の力学」を連載する河合薫氏。 異分野に身を投じ続け、独自のキャリアを積み重ねてきた2人が、現代に求められるキャリアのあり方について論じ合う。最終回の今回は、藤原氏がますますヒートアップするのとは対照的に、弱気の虫をのぞかせる河合氏

    「人生の前半で沈んだ経験は、後半生で反転して花開きます」:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2012/08/31
    ★続きを読む。
  • 「勝たなきゃいけないのは、自分の人生というレースですよ」:日経ビジネスオンライン

    終身雇用、年功序列を柱とする日型雇用制度が崩壊し、誰もが成長を実感して一様に幸福を追求することができなくなった現代。生活する困難さが増す中、平均寿命80歳超という長い人生をどう生きていくべきなのか。 リクルートのフェローから転じて、東京都では義務教育初の民間人校長として杉並区立和田中学校の校長に就任し、様々な教育改革を実行。2008年から2011年にかけて大阪府知事特別顧問を務めるなど教育改革に奔走する藤原和博氏。 国際線客室乗務員、テレビ朝日系「ニュースステーション」のお天気キャスターなどを経て健康社会学者に転じ、日経ビジネスオンラインで人気コラム「上司と部下の力学」を連載する河合薫氏。 異分野に身を投じ続け、独自のキャリアを積み重ねてきた2人が、現代に求められるキャリアのあり方について論じ合う。初回の今回は、藤原氏が自身の波瀾に満ちた30代を激白。返す刀で、河合氏の「イケイケスッチー

    「勝たなきゃいけないのは、自分の人生というレースですよ」:日経ビジネスオンライン
    y9785051
    y9785051 2012/08/09
    45歳で考えたら遅いと・・・
  • 1