タグ

2017年12月27日のブックマーク (6件)

  • 被害者の“はあちゅう氏”はなぜ大炎上したのか。 「事後の対応が本当に下手で、結果どっちもどっち感になってる」吉田豪らがコメント

    ブロガーのはあちゅう氏が、会社員時代に上司から受けたパワハラ・セクハラを告発したことが、話題になっています。 これを受けて、はあちゅう氏自身が、過去に自身のツイッターで童貞の男性をいじったり、小馬鹿にするような投稿を繰り返していたことに関して、「これもハラスメントでは?」と批判的な声が殺到。 久田将義氏と吉田豪氏がパーソナリティをつとめるニニコニコ生放送『タブーなワイドショー』にて、ゲストに徳光正行氏を招き、一連の炎上騒動について解説を行いました。 画像は公式ブログより。はあちゅうさんの肩書は作家?ライター?左から久田将義氏、徳光正行氏、吉田豪氏。吉田: これは肩書は、作家でブロガーが正解なんですか? 徳光: 作家のくくりって、あれ、吉田さんとモメたんでしたっけ? 吉田: (笑) 久田: モメてないです。 徳光: 作家っていう定義をどうするか。 吉田: 「インタビューとかのプロフィールで肩

    被害者の“はあちゅう氏”はなぜ大炎上したのか。 「事後の対応が本当に下手で、結果どっちもどっち感になってる」吉田豪らがコメント
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    あのタイミングで過去の問題を持ち出されて叩かれる筋合いは無かったはずだが、変な反応をしたことによって現在の問題となってしまった。フル無視して岸のことだけ発信していれば完全勝利だった。
  • 乗客の迷惑減らそう、JR東 振り替え運転拡大 - 日本経済新聞

    JR東日は設備故障や人身事故などの発生時に別の路線で運転を続ける取り組みを加速する。貨物向けを含めた並走路線を迂回ルートとして設定し、運転士の訓練も合わせて実施する。輸送障害はなかなか減らない状態が続いている。迂回ルートの活用や折り返し運転といった振り替え運転の実施率を100%に近づけ、乗客の不満解消につなげる。振り替え運転については私鉄各社は以前から取り組んでいたが、JR東日格化した

    乗客の迷惑減らそう、JR東 振り替え運転拡大 - 日本経済新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    余計混乱しそう
  • オウム真理教 元信者の菊地直子さん 無罪確定へ 最高裁 | NHKニュース

    平成7年に起きたオウム真理教による東京都庁の郵便物爆破事件で殺人未遂のほう助の罪に問われた元信者の菊地直子さん(46)の裁判で、最高裁判所は、検察の上告を退ける決定を出し、無罪判決が確定することになりました。 裁判員裁判の1審は懲役5年の有罪判決を言い渡しましたが、2審は無罪を言い渡していました。 オウム真理教による一連の事件で裁判が続いているのは、地下鉄サリン事件などで無期懲役を言い渡され最高裁に上告している高橋克也被告(59)だけとなりました。

    オウム真理教 元信者の菊地直子さん 無罪確定へ 最高裁 | NHKニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    本人は何らかの作業が知らないうちに事件に関わっていたにちがいないと思い込んで逃げていたが、逮捕後に弁護士に指摘されて無実を確信したとのこと。一連のオウム裁判の証言でも菊地さんの名前はほとんど出ず。
  • 「基本的に運転士が悪い」JR西元相談役の主なやりとり:朝日新聞デジタル

    主なやりとりは次の通り。 ――業務上過失致死傷罪に問われた裁判で無罪が確定した。改めて事故のことをどう考えているか。 経営者の一員として道義的責任を感じる。裁判後のほうがより責任の重さを感じているし、亡くなった方や遺族の方に申し訳ない気持ちが深くなった。 ――なぜ、追悼慰霊式に出席せず、遺族の前に現れなかったのか。 事故直後の国会で当時の社長が「企業風土に問題があった」というようなことを言い、我慢できなかった。幹部から遺族の前で謝罪してほしいと言われた。「その時に『事故の遠因に企業風土は絶対になかった』と言う」と伝えたら、引き下がった。それが「何で出てこないんだ」となった。 ――企業風土を否定するのはおかしいということか。 自分としては、国鉄時代の「親方日の丸」的な発想から、民営会社にふさわしくすることに尽力した。それができたと思ったのは、阪神・淡路大震災の時。社員は自分の家も壊れ、家族に

    「基本的に運転士が悪い」JR西元相談役の主なやりとり:朝日新聞デジタル
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    全く反省してなくてワラタ
  • 自動車販売店長自殺:「時短ハラスメント」拡大の恐れ | 毎日新聞

    仕事は早く終わらせろ、でも従業員は早く帰せと言われる。どうすればいいんだ」。うつ病で2016年12月に自殺し、労災認定された自動車販売会社の男性店長(当時48歳)は、にそうこぼしたという。私を殺したのは会社--という書き置きも残していた。働き方改革の陰で「時短ハラスメント」(ジタハラ)が広がってはいないか。【斎藤文太郎/千葉支局、小国綾子/統合デジタル取材センター】

    自動車販売店長自殺:「時短ハラスメント」拡大の恐れ | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    時短ハラスメントではなくノルマハラスメントでは?
  • 報道陣ねぎらうのは「人として最低限の礼儀」? 貴乃花親方にメディア側から「苦言」飛び出す (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    報道陣にねぎらいの言葉をかけるのが「人としての最低限の礼儀ではないか」――。貴乃花親方(45)のマスコミ対応に着目したサンケイスポーツのコラム「甘口辛口」の内容が、インターネット上で物議を醸している。 元横綱・日馬富士の暴行事件が発覚して以降、貴乃花部屋(東京・江東区)の前には記者やカメラマンが連日のように詰めかけている。そんな状況の中、冒頭に挙げたサンスポのコラム記事をはじめ、親方の報道陣への対応を問題視する声がマスコミ側から上がっているのだ。 ■「『ご苦労さん』の一言だけでも...」 話題のコラムは、2017年12月25日付のサンスポ紙面に掲載されたもの。ウェブ版でも配信されており、こちらには「沈黙続ける貴乃花親方...『ご苦労さん』の一言だけでも印象が変わるのでは」との見出しが付いている。 コラムの冒頭では、報道陣からの問いかけに沈黙を守る貴乃花親方に対し、「(親方は)『みなさん、寒

    報道陣ねぎらうのは「人として最低限の礼儀」? 貴乃花親方にメディア側から「苦言」飛び出す (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2017/12/27
    自分たちのクソさを棚に上げて礼儀を守れという厚かましさは相撲協会とそっくりだね。