タグ

2019年4月22日のブックマーク (5件)

  • YouTubeで文字だけ動画などの収益化停止が相次ぐ。投稿者は悲鳴も視聴者は歓迎?【やじうまWatch】

    YouTubeで文字だけ動画などの収益化停止が相次ぐ。投稿者は悲鳴も視聴者は歓迎?【やじうまWatch】
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2019/04/22
    どうせオープニング動画だけ作ったりしてイタチごっこになるでしょ。文字だけで動画作ること自体は表現方法の一つだと思うし、良いオリジナル作品もあるので、そちらにも影響が及ばないことを願いたい。
  • 死亡女性は20歳大学生、男性は23歳アルバイト 運転手「ブレーキ踏み発車作業中に急発進…」 神戸・バス事故 | 毎日新聞

    21日午後2時ごろ、神戸市中央区布引町4のJR三ノ宮駅前の県道で、神戸市営バスが横断歩道を渡っていた歩行者を次々とはねた。兵庫県警葺合署によると、同市須磨区のアルバイト、那須勇成(ゆうせい)さん(23)と、同県明石市の大学生、柳井梨緒(りお)さん(20)が死亡。奈良県斑鳩町の女性会社員(45)が両足を骨折するなど6人が重軽傷を負った。 同署はバスを運転していた市交通局職員、大野二巳雄(ふみお)容疑者(64)を自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で現行犯逮捕。大野容疑者は「ブレーキを踏んだ状態で発車作業をしていたら、急発進し、人をはねた」と供述しており、原因を詳しく調べている。

    死亡女性は20歳大学生、男性は23歳アルバイト 運転手「ブレーキ踏み発車作業中に急発進…」 神戸・バス事故 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2019/04/22
    神戸のバス路線は急坂を登り降りすることが多いので、MTとATのどっちが安全かは微妙なところだと思う。学生時代に通学で使っていたが、当時はMTで、混雑していると発進時に1~2m後退してしまう場面が何度かあった。
  • 池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース

    東京・池袋で4月19日、高齢男性が運転する乗用車が暴走して、自転車に乗っていた母娘が亡くなった事故をめぐり、インターネット上で「上級国民」という言葉が数多く書き込まれている。 ●運転していた男性は旧通産省の官僚だった この事故で、乗用車を運転していたのは、元旧通産省の官僚で、大手企業の役員を経て、勲章を受けた80代男性だ。 男性の実名報道が一部しかなかったり、あったとしても「さん」付けだったことや、事故直後に逮捕されていないことから、ネット上で「上級国民だから逮捕されないのか」といった反発が上がった。 検察庁のホームページによると、捜査手続では、容疑者の身柄を拘束しないまま手続をすすめる「在宅事件」と、被疑者の身柄を拘束(逮捕・勾留)して手続をすすめる「身柄事件」がある。 いずれによるかは、(1)犯罪の重大性・悪質性、(2)逃亡のおそれ、(3)証拠隠滅のおそれなど、事情を総合して判断するこ

    池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2019/04/22
    今回のケースでは司法だけでなく国民も中世を生きてる感がすごい。
  • 説明しないのはわざと? NHKニュースが何を伝えたいか意味不明な報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    歴史的な生前退位による改元が迫るなか、NHKニュースがおかしい! はっきりしたのは4月21日(日)のニュース。 安倍首相と靖国神社をめぐる報道だ。 この日のニュースで、民放と比べてみるとNHKのニュースは明らかに不自然な伝え方をしている。視聴者にはわかりづらく、故意にわかりにくくしているかのような印象さえうける。 まずは当日の民放ニュースから見てみよう。 日テレビの「NNNストレイトニュース」 ニュース原稿は以下の通りだ。 (スタジオ・リード) 安倍総理大臣はきょうから始まった靖国神社の春の例大祭に合わせ、真榊(まさかき)と呼ばれる供え物を奉納しました。 (VTR) 東京・九段の靖国神社ではきょうからあさってまで春の例大祭が行われていますが、安倍総理はこれに合わせて、「内閣総理大臣 安倍晋三」の名前で供え物の”真榊(まさかき)”を奉納しました。中国などとの外交関係に対する配慮から、今回、

    説明しないのはわざと? NHKニュースが何を伝えたいか意味不明な報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2019/04/22
    トップブコメをみて他にもどんな例があるか調べたくなった。競馬では「淀」とか「府中」とか言うよね。日本だけでなく外国にもあるのかな。
  • コンビニATMで50万円入金したのに31万円しか反映されなかった

    留姫ruki @ruki72740424 ※拡散希望 先日ATMで50万入金したところ31万しか計算されず、すぐに銀行に連絡して調べてもらったけど 機械にエラーもないので合ってます。 防犯カメラでも手元の紙幣の枚数までは確認できないのでーみたいなかんじで19万返ってこなかった。 ↓ 2019-04-20 22:32:34 留姫ruki @ruki72740424 納得出来なかったので警察に相談 「機械の事で事件性があるわけではないので被害届も出せないし、諦められないなら弁護士に相談して」って言われ、ネットで調べてみるとそーゆー案件割と出てきて、大体が機械は合ってますって返答みたい。 ATMで入金する時はATMの前で紙幣数えるの絶対したほうがいい。 2019-04-20 22:36:13 留姫ruki @ruki72740424 調べてると逆に1万多く出てきたとかそーゆーこともあるみたいやか

    コンビニATMで50万円入金したのに31万円しか反映されなかった
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2019/04/22
    あんな全世界で数十年前から可動しているシステムでそんなエラー起こるとは考えにくいのだが…。もし本当ならこの国の落ち具合に相当ショック受けるわ。