タグ

2018年3月17日のブックマーク (2件)

  • マクドナルドのチーズバーガーのカスタマイズが楽しい

    マクドナルドのチーズバーガーを買ってきて、スーパーでチーズバーガーにはさむものを買ってくる。 これで満足感が大きく向上する。 このことに気付いたのは何年も前のことだ。 増田はチーズが好きだ。 サイゼリヤに行けばピザを頼むし、マクドナルドに行けばチーズバーガーを頼む。 ダブルチーズバーガー、あれは肉が多すぎる。 そう思ってふと、自分でチーズを追加すればいいことに気が付いたのだ。 おすすめはチェダースライスチーズ。 色合いといい味わいといい、非常にマッチする。 チーズバーガーをテイクアウトし、スーパーでチェダースライスチーズを買い、家でおもむろにチーズバーガーを開き、そこに1枚チェダースライスチーズを乗せ、チーズバーガーを閉じ、紙で包みなおして、レンジで20秒チン。 これですよ。 このひと工夫がやめられない。 今ハマっているのはサルサソースだ。 増田トマトが好きだ。 ほどほどに辛いものも好き

    マクドナルドのチーズバーガーのカスタマイズが楽しい
    y___u
    y___u 2018/03/17
    サルサソース美味しい
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    y___u
    y___u 2018/03/17
    知見だ