タグ

2018年4月10日のブックマーク (2件)

  • 高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高度プロフェッショナル制度を含む「働き方改革」関連法案が国会に提出され、厚労省のホームページで法案の原文がアップされましたね。 ここまで以下の記事で警鐘を鳴らしてきましたが、法案を改めて読んで、これはとんでもない制度だということを、より強く感じました。 ・高プロ制度の解説をします ・【閣議決定】高プロ制度によって実現できることは何か? まず、法案には「高度プロフェッショナル制度」という言葉は出てきません。 したがって、これまで言われてきた「高度プロフェッショナル制度」というのは、単なる俗語ということになります。 ですので、残業代ゼロ制度でも、高度プロフェッショナル制度でも、言葉の位置付けとしては対等ということになりますね。 以下では便宜上、「高プロ」と呼ぶことにします。 高プロ制度の構造 さて、この高プロですが、その構造は、対象労働者について一定の要件(※1)をクリアすると、「労働時間、休

    高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y___u
    y___u 2018/04/10
    ヤバそうとは思ってたけどやばすぎない? "高プロは年収1075万円以上の労働者が対象と言いつつも、実は年収357万円くらいの労働者にも、やりようによっては適用できちゃう"
  • Kubernetes活用に至るまで――リクルートテクノロジーズがコンテナを大規模システムの本番環境へ適用した事例

    Kubernetes活用に至るまで――リクルートテクノロジーズがコンテナを大規模システムの番環境へ適用した事例:先行事例に学ぶKubernetes企業活用の現実(2) 連載では、サービスの開発、提供のアジリティ向上の一助となることを目的として、企業における「Kubernetes」の活用について解説する。今回は、リクルートテクノロジーズにおいて筆者が取り組んだ事例を基に、コンテナ仮想化技術番環境で利用する際の取り組み、成果と課題、「なぜ最終的にKubernetesを活用する決断に至ったか」を説明する。 コンテナ仮想化技術番環境で利用する際の3つのフェーズ 昨今、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」に注目が集まっています。連載「先行事例に学ぶKubernetes企業活用の現実」では、サービスの開発、提供のアジリティー向上の一助となることを目的として、企業にお

    Kubernetes活用に至るまで――リクルートテクノロジーズがコンテナを大規模システムの本番環境へ適用した事例
    y___u
    y___u 2018/04/10
    がんばってるなあ