タグ

2013年5月28日のブックマーク (3件)

  • 「GIFファイル」の正しい読み方は? 論争に終止符か

    (CNN) インターネットなどで利用される画像ファイルのフォーマット「GIF」は、「ギフ」と読むのが正しいのか、それとも「ジフ」なのか――。長年、多くの人々を巻き込んできた議論に開発者が答えを出した。 GIFは「グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット」の略で、1987年に当時人気だったパソコン通信の会社「コンピュサーブ」で働いていたスティーブ・ウィルハイト氏が開発した。 ウィルハイト氏は21日、インターネット上で優れた活動をした人に贈られるウェビー賞の「生涯功労賞」を受賞。ニューヨークで行われた授賞式では5つの単語だけでスピーチを行うのが決まりとなっているが、彼は話す代わりに会場のスクリーンに、英単語5つでこんなGIF画像を映しだした。 「ギフではなくジフと発音します」 かつて、インターネットではアニメーションを表示するのにGIFがよく使われた。大ブームとなった「ダンシング・ベイビ

    「GIFファイル」の正しい読み方は? 論争に終止符か
    y_maki
    y_maki 2013/05/28
    じふ...
  • Google Glass: What's With All The Hate? | TechCrunch

    Google Glass isn’t even on sale yet and there is already a noticeable backlash against Google’s first experiment in wearable computing. It’s odd to see a product that was greeted with so much hype a year ago endure the love-hate cycle so quickly – even though there are only a few thousand units in the wild. Sure, we’ve done our share to popularize “glasshole” as a way to describe its users, but th

    Google Glass: What's With All The Hate? | TechCrunch
    y_maki
    y_maki 2013/05/28
    嫌い嫌いも好きのうち
  • 子どものスマートフォン化の実態(1)

    ちょうど昨年の今ごろ、子どもが持つケータイがスマホ化し始めているという指摘をしたわけだが、あれからほぼ1年が経過し、だんだんその実態が見え始めてきた。 今回は、今年3月に公開された、内閣府の「平成24年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」を元に、子どもたちのネット利用の変化を探っていきたいと思う。 調査の実施は2012年11月なので、まだこの春からの変化は捉えられないが、少なくとも昨年春からの状況は掴めるはずである。 まず青少年の携帯電話所有率およびその内訳だが、小中高とも平成23年度は所持率に減少傾向が見られたものの、24年度はまた上向いている。特に小学生の伸びが顕著で、間もなく3割に到達する勢いだ。しかもこれまでは確認できなかったスマートフォンの所有が初めて現われた。 スマートフォンに注目すれば、中学で約25%、高校に至っては約56%という数値は、予想以上に高い。2012年7

    子どものスマートフォン化の実態(1)