tipsとwebに関するy_nagataのブックマーク (6)

  • 件名だけで用件を終わらせる「EOM」とは : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    昨日、ブラッドさんが書いたメールはとてもシンプルなものでした。それは件名に「ブラッドは午前9時半にいます。よろしく。EOM」というもの。すぐに「EOMってどういう意味?」と返事が返ってきたそうで、それに対する答えは「End of message(メッセージの終わり)という意味さ。これならわざわざメールを開く必要も、返信する必要もなくなる。今回はメールを開いて、返信をしてもらったから二度手間になったね」というもの。同僚たちには「面白い!」と、この話を冗談だと思ってオフィスのみんなに転送したそうですが、ブラッドさんは、大真面目。「一度EOMのテクニックを覚えたら、メールにかける時間も手間も減ります。そのうえ、確実に、自分の伝えたいことが伝わり、時間も節約できますよ」とのこと。詳しい理由は次の8つ。 EOMは、メール受信者の時間節約になります。 件名のところだけに用件を入れ、EOMで終わりにする

    件名だけで用件を終わらせる「EOM」とは : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 削除された記事をGoogleの概要から地道に読む方法

    Googleにインデックスこそされたものの、キャッシュされる前に削除されてしまった記事がある場合。その記事の内容は、Googleのいけない使い方をすれば読むことができるかもしれない。 その方法とは… Googleの検索結果の盲点を付こう たとえばこんな状況が考えられます。 最近はGoogleのクローリング頻度がかなり上がってきているため、特にブログなんかのエントリはすぐにインデックスされてしまいます。ただしキャッシュされるまでには若干のタイムラグがあるようですね。 例えばキャッシュがされていないような状況でも記事のタイトルもしくはURLがわかっている場合、Googleにインデックスさえされていれば、ここまでは文を表示させることができます。でもこれだけでは、何が書いてあるのかわかりませんよね…。 そこで、この技を使います。 概要の末尾数十文字を検索せよ 上記の例ですと、表示されている概要は

    y_nagata
    y_nagata 2008/07/17
    一度公開したものは全て残る、ということを常々意識せねばならないだろう。
  • 今どきWarezとか流行んないと思うけど - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    Googleで、 site:http:(消しました) えろまんがのタイトル みたいに検索すると、なんだかとても興味深い感じのものがヒットしちゃうなーってことを 今日、たまたま偶然、すごい偶然に、発見しちゃったのでメモしておきますね! 右側のCAPTCHAみたいなの入力してボタンを押すと、なにか落ちてくるみたいなんだけど、 その時はしっかりと中身を確認して、違法なものだったりした場合は、 すぐに捨てちゃったほうがいいですよ! というか、もし著作権を侵害しているようなファイルがあれば、サイト運営者に通報するべきですよね! あ、べつにえろまんが検索ばかりしてて発見したわけじゃないですよ! ほんとだよ! (追記) http://twitter.com/Hamachiya2/statuses/836520334 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20080617121326

    今どきWarezとか流行んないと思うけど - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 機種依存文字 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年11月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2011年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年1月) 出典検索?: "機種依存文字" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 機種依存文字(きしゅいぞんもじ)または環境依存文字(かんきょういぞんもじ)とは、電子的に扱う文字データのうち、処理系(ソフトウェアおよびハードウェア)によって違う文字に表示されたり、全く表示印刷できなかったりするものの慣用的な総称である。JEFやJIPS等のようなメインフレーム/汎用機用の符号化文字集合については、文字

    y_nagata
    y_nagata 2008/05/14
    機種依存文字の変遷。Unicodeに統一されるなんてどれくらい先の話だろう。
  • ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門第2回:Gmail 応用編

    第1回ではGmailの特長と、「スター」、「アーカイブ」など独特の概念、メールを4タイプに分けての整理方法を解説した。今回は応用編として「フィルタ」による整理の自動化や検索について解説する。 さらに、プロバイダーなどのPOPメールアカウントをGmailで利用する、Gmialを他のメールソフトで利用する、といった応用テクニックについても紹介していく。 ● 「フィルタ」と「ラベル」で自動的にメールを処理する 「フィルタ」の使い方は、従来からある通常のメールソフトと大きく違うものではない。まず、差出人や宛名、件名に特定の文字列がある場合、ヘッダ・文を含む全体に特定のキーワードがある場合・ない場合のように、条件を指定する。次に、条件に合致したメールに対して、どのような操作をするか設定する。利用可能な操作は以下の通り。複数の操作を同時に設定することも可能だ。 ・受信トレイをスキップ(すぐ読む必要が

    y_nagata
    y_nagata 2008/05/08
    Gmailの便利な使い方(POP受信、フィルタなど)
  • [CSS]IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法 | コリス

    CSS Trickのエントリーから、IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法の紹介です。 IE CSS Bugs That’ll Get You Every Time ボックスモデルのバグ マージンが二倍になってしまうバグ min-width, min-heihgtと同等の指定 Stepdownバグ hover擬似クラスをa要素以外にも対応 透過PNGを透過表示に対応 ボックスモデルのバグ <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#box{ width:100px; border:2px solid black; padding:10px; } </textarea>

    y_nagata
    y_nagata 2008/04/25
    現実問題、まだまだIE6ユーザは多いからなぁ。ちゃんと対処しておかないと。
  • 1