2018年12月9日のブックマーク (5件)

  • 元AKB48も撮影 人気カメラマンの“乱倫ホームパーティ”の実態を参加者が告発! | 文春オンライン

    ツイッターのフォロワー数が15万人を超えるインフルエンサーで、人気カメラマンの柳内良仁氏(25)。彼が開催する“ホームパーティ”に参加したことがある女子大生らが「週刊文春デジタル」の取材に応じ、その乱倫なる実態を打ち明けた。 柳内氏は元AKB48の板野友美(27)やりゅうちぇる(23)など多くのモデルやタレントを撮影しSNSにアップ。10代~20代の女性を中心に圧倒的人気を誇る。 柳内氏はモデルやタレント志望の女性に声をかけ、ホームパーティを頻繁に開催している。だが、そこでは未成年飲酒やわいせつ行為が横行していると芸能関係者やモデルの間で悪評が立っている。 実際に“乱倫ホームパーティ”に参加したことがあるという女子大生(22)は、芸能活動をしていたわけではないが、写真やモデル活動には以前から興味があったという。 参加したことがあるという女性 2017年2月中旬、「素人の方でも写真を撮ります

    元AKB48も撮影 人気カメラマンの“乱倫ホームパーティ”の実態を参加者が告発! | 文春オンライン
    y_noz
    y_noz 2018/12/09
    未成年×飲酒でアウトだし、被害者もいるのでは?自己責任、無知罪と煽るのではなく啓発が必要
  • クズ男と関わるとなぜ離れられない?図解にしてみた→いじめやパワハラの図式にも当てはまると話題に

    メカセツコ @mekasetsuko クズ男と関わると何故離れられなくなるのか、価値を下げるなってどういう意味なのか、言葉で難しいので図にしました。 クズ男の場合は相手の価値を下げる事で相対的に価値を「高く見せようと」します。まともな人は価値を下げず、上げてきます。まともな人と関わりましょう。 pic.twitter.com/54AFpePNqL 2018-12-07 20:02:54

    クズ男と関わるとなぜ離れられない?図解にしてみた→いじめやパワハラの図式にも当てはまると話題に
    y_noz
    y_noz 2018/12/09
    片方に敬意が欠如した関係性は仮に利害関係にあっても避けた方が良いし、不可欠な関係性になってはならない。それにしても、図解の単純化、矮小化は本当に恐ろしい
  • 「君の名は。」の聖地が進める「君の名は。」離れ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    岐阜県の北の端にある飛騨市古川町。白壁土蔵と鯉の泳ぐ瀬戸川の町として知られる。昔からの静かな町並みで、年配者たちが訪れて散策するといった、通好みの観光地だった。 これが劇的に変わったのが、2016年8月に公開された長編アニメ映画『君の名は。』(新海誠監督)の爆発的なヒットからである。映画の主要な舞台は、糸守町。架空の土地だが、そのモデルとなったのが古川町にほかならない。 高山線・飛騨古川駅の線路、駅前のタクシー乗り場、図書館、大きな鳥居と参道・神社、神社から眺める平野と町並み、バス停。そのただずまいのすべてが、『君の名は。』で描かれている風景そのものである。 古川町は突然、『君の名は。』の公開とともにその聖地となった。 若い女性が押しかけてきた 映画の封切り当初、古川町では「町の風景がアニメになったらしいよ」程度の話しか交わされていなかった。飛騨地方には映画館がないこともあり、それが何を

    「君の名は。」の聖地が進める「君の名は。」離れ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    y_noz
    y_noz 2018/12/09
    >ある集団を特徴付ける眼差しを、継承される記憶としてフォークロアのように語り継ぐ。実際にいまはされてはいないが、事実過去には差別されており、それをそのまま強いアイデンティティへと転倒、固定化した。
  • 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+

    オタク文化の風潮に、SF作家が一石 今やオタク文化は「帝国」に 『Upright Beasts: Stories』(2015)の著者であるリンカーン・ミシェルのツイートに注目が集まっている。ミシェルは、マーベル作品や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどのファンタジー大作映画が社会に与えている影響を例に挙げ、オタク文化 (geek culture) はもはや「帝国側」であると指摘。続けて、“サブカルチャー”であったオタク文化が今やメインストリームに躍り出たにも拘らず、世間から批判を浴びていると“被害者ぶる”傾向にあることを批判した。 「オタク文化は反乱軍じゃない」 注目を集めているリンカーン・ミシェルのツイートが、これだ。 If you’re under age of 35 you’ve spent your whole life in an era when LOTR wins Osc

    「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+
    y_noz
    y_noz 2018/12/09
    ある集団を特徴付ける眼差しを、継承される記憶としてフォークロアのように語り継ぐ。実際にいまはされてはいないが、事実過去には差別されており、それをそのまま強いアイデンティティへと転倒、固定化した。
  • 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    まず、書店が大幅に減少している背景には、単にが売れなくなっているという要因だけではなく、日独特の出版産業の構造がある。 書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。 雑誌が支えてきた出版流通 欧米先進国と日の書店の最大の違いは、日の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。一般的に日以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日にしかないのだ。 それは

    日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    y_noz
    y_noz 2018/12/09
    この辺の方が記事としてまとまってるので、お納めください。日本のこれからの書店の形は、まず読者を生み出し育てる以外には無いと思う https://gigazine.net/news/20171127-independent-bookstores-vs-amazon/ https://japan.cnet.com/article/35078425/