2023年12月29日のブックマーク (3件)

  • 栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】

    2023/12/28 栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】 映画、アニメ、ゲームイラスト……。クリエイティブな画づくりの基礎をCGWORLD.jpで学ぼう! この連載では、画づくりの基礎を学びたい、復習したい人に向けて、有名な映画やTVドラマシリーズからシーンをピックアップして、そのセオリーを解説していきます。紹介する内容は、「画」が関わる全てのクリエイティブに通じるもの。登場する映画やTVドラマを研究しながら、基礎を一緒に学んでいきましょう! この連載について 皆さん、こんにちは! ストーリーボードアーティストの栗田です。キャリアとしてはBlizzard Entertainmentからマーザ・アニメーションプラネット株式会社、トンコハウス・ジャパンを経て、現在はフリーランスで様々な作品に携わっています。

    栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】
    y_noz
    y_noz 2023/12/29
  • 文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ

    BBCも同じ 別に是非の判断は任せるけどその認識だけはしとけよ 俺は基そういうの全部否定派 メディアがやってる劇場型の茶番でしかない ジャニーズの件も結局司法は一個も動いてないのが不健全 テレビ業界そこまで思い入れ無いからまだいいけど、これが自分の好きな界隈でやられたらと思うとゾッとする 特にブクマカなんかは「ネットの騒いでる奴ら」の代表格なんだけどわかってるんだろうか、あいつら自分だけはそうじゃないと思ってそうだけど ____ ダウンタウンも60歳で明らかに老いてるのが見えるしここらで消えてもいいとは思うんだけどね やり方が嫌なんだよ そら松だって徹底抗戦するわ まあ文春はわざと煽ってるんだろうけど けど ____ 俺だけ言ってると思ってるやつ Twitterで検索してみ、俺より前に言ってるやつ沢山いる むしろ私人逮捕系YouTuberが居たおかげで週刊誌を再確認するきっかけになって

    文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ
    y_noz
    y_noz 2023/12/29
    私人逮捕、迷惑系YouTuber は週刊誌に寄せて、巨大な権力に立ち向かう!的なことやれば良いのにって思ってた。芸能ゴシップならまだしも、ガチガチのは金にならんのやろな〜
  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
    y_noz
    y_noz 2023/12/29