タグ

H.264に関するy_teraiのブックマーク (9)

  • 米DivX、H.264に準拠した最新の「DivX バージョン7」を公開

    米DivX、H.264に準拠した最新の「DivX バージョン7」を公開 -H.264/AAC採用でコンテナは「.mkv」 米DivXは6日(現地時間)、DivX for Windowsの最新版となるバージョン7を同社Webページで公開した。無料版に加え、DivXへのエンコード機能などを備えた1,980円の「DivX Pro for Windows」も用意する。対応OSはWindows XP/Vista。 最大の特徴は動画形式を、独自形式である従来のDivX形式からMPEG-4 AVC/H.264準拠のものに変更したこと。対応解像度は最高1080pまで。音声はAACに準拠する。これに伴い、ファイルの拡張子やコンテナも「.divx」や「.avi」から、オープンソースで開発されているMatroska形式の「.mkv」に変更された。なお、バージョン7では従来版のDivXファイルも再生できる。 H.

    y_terai
    y_terai 2009/01/09
    "最大の特徴は動画形式を、独自形式である従来のDivX形式からMPEG-4 AVC/H.264準拠のものに変更","ファイルの拡張子やコンテナも「.divx」や「.avi」から、オープンソースで開発されているMatroska形式の「.mkv」に変更"
  • 松下、“フルHD4倍録画”対応の「ハイビジョンDIGA」

    DVD-R/RW/RAM記録対応のDVDドライブを搭載したハイビジョンレコーダ。地上/BS/110度CSデジタルチューナを各2系統装備するほか、地上アナログチューナを内蔵する。 記録ドライブはDVDながら、上位モデルの新「ブルーレイDIGA」と同様に、MPEG-4 AVC/H.264形式でハイビジョン映像のまま圧縮して録画できる「フルハイビジョン4倍録画」機能を搭載した。デジタル放送のストリーム録画(DRモード/MPEG-2 TS)に比べて、2〜4倍の記録時間を実現する。 DRモードのほか、AVCの記録モードとして、HG(12.9Mbps)/HX(8.6Mbps)/HE(5.7Mbps)の3モードを用意。記録解像度はいずれも1,920×1,080ドット(地上デジタルなどの1,440×1,080ドットのソースは、1,440×1,080ドット)で、MPEG-4 AVCのHigh Profi

  • 松下、フルHD/AVC録画対応の「ブルーレイDIGA」

    松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」 −DVDへのハイビジョン記録対応。1TB HDDモデルも 松下電器産業株式会社は、HDD内蔵のBlu-rayレコーダ「ブルーレイDIGA」3モデルを11月1日より発売する。最上位モデルのDMR-BW900では1TB HDDを搭載。また全モデルでフルHD解像度のままMPEG-4 AVC/H.264形式にエンコードして録画が可能な「フルハイビジョン4倍録画」機能を搭載している。 さらに、DVD搭載の「ハイビジョンDIGA」も3モデルをラインナップ。フルハイビジョン4倍録画に対応する。 ブルーレイDIGA

  • フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ

    フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ −iPodやPSPで再生可能なH.264ファイルを作成 フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、USB 2.0接続のハードウェアH.264エンコードユニット「Instant Video To-Go」を6月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は14,800円。 PCに接続し、入力ファイルをH.264(MPEG-4 AVC)形式の動画ファイルへ高速に変換できる外付け型ハードウェアH.264エンコードユニット。USBメモリのようなデザインを採用し、体カラーはブラック。 同社の検証では、CPUにPentium 4 3GHzを搭載し、内蔵メモリ1GBのPC上で、約100分(約2GB)のMPEG-2ファイルをH.264形式に変換した場合、ソフトウェアエンコードでは約5時間かかったが、同ユニットを利用することで、約20

  • ITmedia D LifeStyle:HD映像を記録する「AVCHD」とはどんな技術か? (1/3)

    既存DVDメディアにAVC/H.264を使ってHD(High Definition)映像を記録するというAVCHD規格のビデオカメラが、いよいよ市場にお目見えする。だがまったく新しいフォーマットであるがゆえに、いろいろと謎が多いのもまた事実である。 そもそもDVD Video規格には、HDサイズの映像を記録することは定義されていない。それゆえにHD映像を記録できるリムーバブルメディアとして、次世代DVDと言われるBlu-rayやHD DVDが存在するわけである。 ただDVDメディアにHD映像を記録するという試みは、これが初めてではない。次世代DVDの動きが高まった2003年には、中国が独自規格として「EVD(enhanced versatile disc)」を立ち上げ、実際にプレーヤーなどの製品も出荷している。 また翌年にはEVDの対抗として「HDV」(ビデオカメラの規格ではない)、「HV

    ITmedia D LifeStyle:HD映像を記録する「AVCHD」とはどんな技術か? (1/3)
  • ルネサス、携帯電話でPC用VC-1動画をデコード可能なLSI

    ルネサス、携帯電話でPC用VC-1動画をデコード可能なLSI −フルブラウザ搭載端末向け。720×480ドット/30fps対応 株式会社ルネサス テクノロジは24日、携帯電話などの携帯機器で720×480ドット/30fpsのVC-1動画をデコードできるというハードウェアIPを開発したと発表した。2007年後半の実用化を予定している。 同社が展開している画像処理用のプロセッサ「Video Processing Unit 4(VPU4)」にVC-1のSimple Profileをデコードする機能を追加。1つのLSIでMPEG-4/H.264/VC-1の3つの圧縮規格に対応できるようになる。 処理能力としては、IPの動作周波数が66MHzあれば720×480ドット/30fpsのVC-1動画をデコードできるという。同社では「Webサイト上のVC-1で圧縮されたコンテンツをデコードし、テレ

  • テレビ録画にH.264時代到来 次世代コーデックを使いこなせるか? バッファロー 「PC-MV9H/U2」 - 週刊 デバイス・バイキング

    テレビ録画にH.264時代到来 次世代コーデックを使いこなせるか? バッファロー 「PC-MV9H/U2」 ■ いつまで続く? MPEG-2テレビ録画 現在、パソコン上でのテレビ録画といえば、MPEG-2がデファクトスタンダードになっている。今やコンシューマ向けメーカーPCの過半数を占める「テレパソ」だが、その歴史はそれほど長いものではない。 例えば今から5年ほど前、2000年頃のPC Watchの年末には、チューナ付きのMPEG-2キャプチャカードを特集している。この時代には、まだ先端PCユーザーの視線だけを集めていたものだった。5年以上経った今、読み返してみると、いかにMPEG録画が使いやすく、一般的になったのかと思う。 MPEG-2がここまでの普及を果たしたのには、様々な理由があるだろうが、DVDビデオでの採用と、それにともなうデコーダ/エンコーダの普及と低価格化、とい

  • バッファロー、H.264リアルタイム録画対応の外付けキャプチャーBOX

    バッファローは6月14日、H.264形式のリアルタイム録画をサポートとするUSB外付け型キャプチャーユニット「PC-MV9H/U2」を発表、6月下旬より出荷する。価格は2万7400円。 PC-MV9H/U2は、US2.0接続に対応する外付けタイプのTVキャプチャーユニットで、H.264形式での録画に特化したモデル。Qpixel製「QL201」チップの搭載によりハードウェアH.264エンコードが可能で、録画した動画ファイルはH.264(MPEG4-AVC)形式をサポートするPSP/iPodなどの機器で再生可能となっている。 地上波アナログチューナーを搭載しTV番組録画に対応、高画質化機能として3D Y/C分離回路、3Dノイズリダクション、ゴーストリデューサー、タイムベースコレクタを装備。デコーダーには10ビットA/Dビデオデコーダーを採用、美しい発色での録画を行なえる。 TV録画/視聴ソフト

    バッファロー、H.264リアルタイム録画対応の外付けキャプチャーBOX
  • H.264の画質向上がもたらすもの――PHL

    一昨年、昨年に引き続き、「2006 International CES」開催直後のタイミングでハリウッドの映像ビジネスの現場を取材した。 もっとも、これまではHD DVDとBlu-ray Disc、いずれの規格をサポートするのか、あるいはなぜ一方の規格を支持するのかといったことがテーマだったが、すでに各社とも方針が固まり、さらに統一規格も立ち消えとなっている。 そうした中で、コンテンツ作りに各社がどのように取り組んでいるのかが、今回の取材テーマだ。Universalを除くメジャーな映画供給会社を取材したが、初回となる今回は映画会社ではなく松下電器のパナソニックハリウッド研究所(PHL)の取り組みから連載を始めたい。 PHLについては昨年、一昨年にも記事を掲載しているが、今年は彼らが次世代光ディスク向けに開発した高画質エンコーダーの実力と、高画質エンコーダーが生まれてきた背景について話を聞い

    H.264の画質向上がもたらすもの――PHL
  • 1