タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

cssに関するy_teraiのブックマーク (14)

  • webデザインに使えるメニュー・アイコン:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    y_terai
    y_terai 2006/05/06
  • リンク文字の直後にアイコンを加える - [ホームページ作成]All About

    ホームページ上では、PDFファイルへのリンクや、Microsoft Wordファイルへのリンクなど、HTMLではないファイルへリンクされることがあります。 気づかないでクリックすると、突然ソフトウェアが起動したりして、驚いたりいらだったりします。 そのようなことを防ぐために、HTMLではないファイルへリンクする際には、 「 アクセス解析結果(PDF) 」のようにカッコを使ってファイルの種類を記しておくと親切です。 「ただテキストで種類を書いておくだけでは芸がない…」と思う場合は、アイコンでリンク先の種類を示してみてはいかがでしょうか。 もちろん、「リンクの末尾に毎回画像を記述する」…などといった面倒なことは必要ありません。 スタイルシートを使って楽に実現してみましょう。 以下は、今回ご紹介する方法を使った例です。リンクの後に、種類を示すアイコンが付いています。 ※上記の

    y_terai
    y_terai 2005/12/10
  • @-moz-document - 徒委記

    @-moz-document 書式 例 利用可能なブラウザ 参照 Mozilla / Firefoxでサイト別にCSSスタイルを適用することを可能とする@-moz-documentルールについて。 書式 W3CのMLに投稿された、per-site user stylesheet rulesより。 docrule ::= "@-moz-document" S+ url-list "{" S* ruleset* "}" url-list ::= url-item ( "," S* url-item )* url-item ::= ( "url(" | "url-prefix(" | "domain(" ) URL ")" S* S は空白類。( [ \t\r\n\f]+ ) domain() の場合、括弧内に入るのは、正確にはURLでなくホスト名(ドメイン名)になるようです。 例 以下のような

  • Firefox 1.5でのCSSスタイル指定向上

    2004年11月8日にリリースされたFirefox 1.0は、2004年4月12日にMOZILLA_1_7_BRANCHとして開発サイクルからブランチ(枝分かれ)して以降、開発の流からは分かれて専ら安定化作業が行われてきました。これに対してTrunk(開発木の幹)と呼ばれている開発の流では引き続き16ヶ月以上に渡り意欲的な開発が進められました。 2005年11月30日にリリースされたFirefox 1.5は、2005年8月13日にMOZILLA_1_8_BRANCHとして開発サイクルからブランチするまでの、長期間の開発の結果が反映されているため、Firefox 1.0で知られている様々なバグが修正されています。その中でもここでは特に、ブラウザとしての基性能であるウェブページの描画機能、その根であるCSSへの対応がどれだけ進んだかを取り上げたいと思います。 また、motohiko氏の

  • CSSメモ: Firefox 1.5での新機能

    CSSメモ: Firefox 1.5での新機能 擬似要素に対しては、CSS3仕様書で用いられているコロン2つ (::) という表記を用いています。 コメントなどについては日記のコメント欄 (返信するボタンかコメントのリンク「返信する」で、入力フォームが表示されます) へどうぞ。 目次 親要素の:activeへ継承するようになった 擬似要素::first-letterを含む行の行間を修正 [New!][CSS3] 擬似クラス:only-childに対応 [New!][CSS3] 擬似クラス:enabled, :disabledに対応 [New!][CSS3] 擬似クラス:valid, :invalid, :in-range, :out-of-range, :required, :optional, :-moz-read-only, :-moz-read-writeに対応 border: 1p

  • Enablr

    10.05.10 WEB-INF/web.xml? 10.05.10 WEB-INF¥web.xml 10.05.10 WEB-INF/web.xml 10.05.10 /etc/passwd 09.09.05 kkawcjgx 09.09.05 kkawcjgx 09.09.05 kkawcjgx 09.09.05 kkawcjgx 09.09.05 kkawcjgx 09.09.05 kkawcjgx

    y_terai
    y_terai 2005/11/13
  • Lucky bag::blog: dt と dd を横並び

    定義リスト dl 内の dt と dd を CSS を使って横並びさせる方法ってのはいくつかあるんだけど、最近どうも記憶力が低下してきた気がするんで、完全自分用メモとして記しておく。 多分オーソドックスな方法 とりあえず最もオーソドックスであろう方法。これ意外にもあるのかもしれないけど、多分今んとこ自分は知らない。(margin を使った方法は前にも記事にしたことがあるけど、一応今回も入れておく) dl_sample01.html float を使った方法 margin を使った方法 position を使った方法 <dl> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> </dl> ちなみに margin を使った方法での margin 値の算出方法は、dt と dd それぞれの line-height 値の半分を足し、それに dt

    y_terai
    y_terai 2005/10/05
  • スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト

    このウェブサイトは販売用です! desperadoes.biz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、desperadoes.bizが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    y_terai
    y_terai 2005/09/17
  • 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: サイト作りに使えそうなサイト

    open-arms.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    y_terai
    y_terai 2005/09/13
  • 訪問済みリンクを一工夫する - lucky bag

    リンクの色によって、訪問済みなのか否かの判別を出来るようにするってのは、ユーザビリティ的には必要なことだとは思う。そう言った意味では、拙サイトなんかは全くもって許し難い設計な訳だけど、まぁそれは置いておく。んでもって、ただ色を変えるだけではなく、画像を使ってもうちっと視覚的に分かりやすくするのもありなんじゃないのかなぁって思ってみた。そして、サンプルを作ってみた。 visited_link_sample.html サンプル内のリンクが既に訪問済みであれば画像がチェックマークに変わるはず。CSS は下記のような感じで、a 要素に対してそれぞれ a:link、a:hover、a:visited で一つの背景画像の位置を変えることで見せ方を変えている。 li a { padding-left: 25px; line-height:180%; background:URL(mark.png) no

    y_terai
    y_terai 2005/09/08
    画像を使ったナビゲーション
  • Lucky bag::blog: Re: CSSの謎

    CSSの謎 CSS によるレイアウトで躓いたことを書かれていて、その中で下記の部分に注目してみた。 コンテンツの中に画像が入ったサンプル2をIEで見て下さい。ウインドを縮小していって画像の幅が入りきらなくなると・・・画像がメニューBOXの下の高さまで落ちてしまいます。 上記サイトでは float を使った 2 段組の可変レイアウトでの解決方法がまだ見つかっていないような感じだったので、ちょっとサンプルを作って解決方法を提示してみる。 サンプルを用意する メインコンテンツ部分が可変幅で、ナビゲーションが固定幅のレイアウトをサンプルとして用意した。構造としては下図のような感じで、ネガティブマージンを利用して左のメインコンテンツが可変幅、右のナビゲーションが固定幅を実現している。ちなみにやっつけで作ったんで、かなり粗があったりするっつうか、かなりテキトー。 メインコンテンツに画像がある際の IE

    y_terai
    y_terai 2005/08/29
  • CSSの謎

    y_terai
    y_terai 2005/08/29
  • HTML&CSSビジュアル・リファレンス

    HTML&CSSビジュアル・リファレンス
  • TEXTOCEAN: IEでもFirefoxでも崩れないレイアウト

  • 1