タグ

2015年4月7日のブックマーク (3件)

  • 長文日記

    長文日記
    y_uuki
    y_uuki 2015/04/07
  • 【情報収集】はてな新サービス『大チェッカー』に子育てアンテナを作るの楽しい - 十月十色

    『Presso』がリリースされたときも、自分の中の子育て情報収集@ネットに革命が起きたのですが、今度の『大チェッカー』もかなり期待できそう。大チェッカーは、みんなで作るアンテナサービスです。アンテナを作って、チェックしたいページを登録すると、大チェッカーがどんどんチェックしてくれます。みんなで編集できるので、あなたの知らない良いページと出会えるかもしれません。新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - Hatelabo Developer Blog要はRSSリーダーらしいです。Google、livedoor、feedly、とRSSリーダーを使ってきたものの、未読がたまって結局放置……となってしまうズボラな私には、最新の記事だけ表示してくれるのはありがたい。 ということで早速アンテナ作ってみた! 楽しいアンテナの作り方やり方は簡単。はてなブックマークを開く 自分がブックマーク

    【情報収集】はてな新サービス『大チェッカー』に子育てアンテナを作るの楽しい - 十月十色
    y_uuki
    y_uuki 2015/04/07
    情報収集
  • Go言語のツールが最新バージョンであるかをユーザに伝えるためのgo-latestというパッケージをつくった

    Go言語のツールが最新バージョンであるかをユーザに伝えるためのgo-latestというパッケージをつくった tcnksm/go-latest Webアプリケーションとは異なり,コマンドラインツールやモバイルアプリはバージョンアップがユーザに委ねられる.そのため一度リリースしてしまうとバージョンアップをしてもらうのが難しくなる(バグを含めてしまった場合にロールバックもできない cf. “Mobile First Development at COOKPAD #deploygate”).とにかくしっかりテストをしてそもそもバクを含めないというのも大切だが,完璧なソフトウェアは存在しないので,アップデートは常に必要になる. モバイルアプリとは異なり,Go言語でツールを書いきバイナリとして配布した場合は,最新のバージョンがすでに存在していることをユーザに伝える仕組みはそもそもない.ので,最新のバー

    y_uuki
    y_uuki 2015/04/07
    便利そう