タグ

ブックマーク / www.mwsoft.jp (2)

  • ScalaのORM「Slick」でいろんなSQLを投げてみる | mwSoft

    概要 SlickはScalaのCollection操作っぽい記述でDBSQLを投げることができる。 どう書くとどういったSQLが投げられるのかは普通に使ってるだけだとイマイチわからないので。よく使いそうな記述とそれによって生成されるSQLについてまとめてみる。 SQLは改行を入れたりエスケープ文字を消したりして、多少見やすくしてます。SLick1.0.1を使ってますが、ざっと見た感じでは2.0.0-RC1でもほとんど変わらない。 クエリの出力方法 実行クエリはH2に対して TRACE_LEVEL_SYSTEM_OUT=2 を指定することで、H2が受け取ったクエリを標準出力させている。DBによって多少の出力クエリの違いはあると思われる。 import scala.slick.driver.H2Driver.simple._ Database.forURL( "jdbc:h2:mem:tes

  • Java使いをScalaに引き込むサンプル集 | mwSoft

    前書き Scalaという言語をご存知ですか? Javaと同じくコンパイルされるとclassファイルになり、実行時はJVM上で動作する、オブジェクト指向+関数型のプログラミング言語です。 Scalaを開発したのはJavaのgenericsの設計を手がけたり、javacの開発をしていた経歴も持つMartin Odersky氏。 Scalaは後発の言語ということもあって、Javaを書いている時に感じる冗長さに対する様々な解が用意されています。 記事では、ScalaJavaのコードを比較しながら、JavaユーザがScalaに移った際に得られるメリットを提示していきます。 尚、序盤のサンプルコードはJavaユーザに伝わりやすいように、returnを明記したり、メソッドは必ず{ }で囲むなど、極力Javaっぽい記述をしています。 だいたいJavaと同じような書き方ができます ScalaJava

  • 1