タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gitとOSSに関するy_uukiのブックマーク (2)

  • コミットメッセージの書き方 - MAYAH

    ここ5年ほど pre commit review があるような環境(主に chromium とか)で働いてきたので、コミットメッセージの書き方を自分なりにまとめておきます。 コミットメッセージで伝えたいことはパッチのコンテキストである コミットメッセージはコードレビュー依頼であるという態度で記述します(受け売り)。そのため、コードレビュー者がパッチのコンテキストを理解できるように記述するべきです。なにをやっているのか分からないパッチを渡されるより、これはこういう理由でこういう変更をやっているパッチだということを伝えてからパッチを見たほうが、パッチの理解も速いでしょう。レビュー者にパッチのコンテキストを理解してもらえれば、コードレビュー速度が上がったり、コードのミスが見つけてもらいやすくなるという利点があります。 コミットメッセージの基的なフォーマット コミットメッセージには一般的に使われ

    y_uuki
    y_uuki 2017/01/27
  • Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏

    今やソースコード管理システムの標準となっている「Git」(関連記事)。作者のLinus Torvalds氏から指名され、メンテナーとして責任を負っているのが現在米国のGoogle社に勤務する濱野純氏だ。濱野氏に、メンテナーを引き継いだ経緯、Googleでの仕事などについて聞いた。 Gitコミュニティはどのように活動しているのですか。 体の開発は、デザインからコードレビューまで、すべてGitメーリングリストで行っています。最近のリリースには、それぞれ60人から80人程による変更が入っていますが、常に活動している主要な開発コミュニティ参加者、と言えるのは10人程度です。 開発者でない人たちで#git IRCチャネルとか、stackoverflowなどでエンドユーザーのサポートをしてくれる人たちの数はもっと多いと思います。この人たちも、Gitコミュニティの重要な仲間です。 Gitコミュニティ

    Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏
  • 1