タグ

NHK大河ドラマに関するy_yamamotoのブックマーク (12)

  • 徳政令の行方から学ぶ会議力5つのポイント。おんな城主直虎

    評定が紛糾するシーン(画像は公式サイトから) 自ら城主となった直虎。 いったんはて発布する約束だった徳政令が 破られたことに腹を立てた村人たち。 対立が深まります。 おんな城主をおんな社長。それも新米社長。 村人をパートスタッフとして置き換えてみましょう。 そこには現代にも通じるものがありますね。 事態は収拾どころか激化します。 逃散です! 自分たちの職場である田畑を放棄します。 これでは収穫に影響が出るばかりでなく 国力そのものに影響が出ます。 具体的には新採用した財務担当の方久を 人質にとってストライキを起こしたんです。 「借金を棒引きしないと働かない!」って。 今後の対応のために 評定が行われます。 評定って会議って意味です。 先代や先々代の頃には たくさんのスタッフが集まっての評定も 直虎のもとには3~4人だけ。 少ない。 さらに見方は新規採用の方久のみ... 他のスタッフは自分た

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2017/04/16
    大河ドラマでは合戦と並んで楽しみなシーンが評定のシーン。直虎も同様です。会議をまとめる5つポイントは時代を超えて変わりませんね。 #大河ドラマ #おんな城主直虎 #会議力
  • パレード中に嵐にあって社長の車が狙われたのが桶狭間の戦い。おんな城主直虎

    義元の最期はまさかの“ナレ死”(画像は公式サイトから) 大河ドラマ『おんな城主直虎』 第9話 桶狭間に死す 今川義元が大軍を率いて尾張に攻め込んだ。 次郎の父・直盛も従って陣の先方として出陣。 負けるはずのない合戦。 今川方の属する井伊家の人も 誰ひとりとして疑いませんでした。 それなのに・・・ それなのに・・・ 後世に生きるボク達は その結末を知っているけれど・・・ 結果はあっけなく惨敗。 勝者の視点で描かれることの多い歴史。 これまでの大河ドラマでも同じでした。 ところが今回の大河ドラマでは 主人公は今川方なんです。 実際に、次郎の父・直盛も戦場で散りました。 首ひとつでの帰還は目を背けたくなるぐらい。 そんな敗北の瞬間をどう描くのか。 そこに興味が募ります。 大将・今川義元役は春風亭昇太さん。 最期は… 斬られるのか。 刺されるのか。 撃たれるのか。 って思って観てみます。 実際の

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2017/03/12
    歴史的には謎の多い桶狭間の戦い。カンタンに言うとパレード中に社長のクルマが狙われた事件ってこと。 #大河ドラマ #おんな城主直虎 #今川義元 #なぜ討ち死にしたの
  • 算数だけでなく国語で解いてみる利益があってもいい。利益は探し物。

    東京セミナー。会場満席だし。 芸能人より芸能人も来てくれた!? なんと芸能人の取り巻きも。 なにが飛び出すのか~ 3Dメガネをかけてポップコーンをべながらの セミナーを喜んでくれる おはようございます。 都内のホテルで目覚めました。 昨日は東京で初めての自主セミナーでした。 とにかく参加してもらった方々が とっても楽しそうにしてくれたこと。 それがなにより嬉しかったです。 映画館で映画でも観ているような そんな雰囲気でお届けしました。 ポップコーン、コーラ、3Dメガネにパンフレット。 準備する方がわくわくしてます。 FBやツイッターに たくさんアップしてもらっていました。 感謝です。 今回のセミナーは 「やっぱり利益は探し物」 そんなテーマでお届けしました。 利益といえば ・・・計算するもの。 それなのに計算ではなく探し物なんだ。 そんな視点でお話ししました。 一見すると??? そんな感

    算数だけでなく国語で解いてみる利益があってもいい。利益は探し物。
    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/04/15
    そろそろ新しい利益の概念があってもいい。 #利益は探し物 #大河ドラマ税理士
  • 大手チェーンに対抗!奮闘する商店街はガイアの夜明けか?真田丸の第8回。

    小県の商店街。ある商店主の奮闘記。 能寺の変の後。 空白地帯となった旧武田領。 甲斐・信濃・上野をめぐって近隣大名がせめぎあいます。 天正壬午の乱 (てんしょうじんごのらん)です。 真田丸は第7話に引き続き第8回「調略」でも 描かれている大まかな流れです。 大河ドラマは1年間で50回。 これまでの8回まで進んだ時間は5ヶ月。 実はたった5ヶ月しか進んでいませんーーー 主人公・信繁は49歳で亡くなりますが、 このころはまだ15歳。 最期を迎える大阪夏の陣まであと34年。 いったい何話が必要なんでしょうか。 ちょっと計算してみますね。 34年×12ヶ月=408ヶ月 8回で5ヶ月を描くから1ヶ月あたり1.6回 最終回は第652回! 13年もかかります!! もしかすると真田丸は 大河ドラマ史上まれにみる超大作かもしれません!? うぅそんなことはないかっ。 来年の作品は「おんな城主直虎」って。 も

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/03/06
    調略が冴える真田昌幸。それって地元を守る商店街になぞると分かりやすい。 #真田丸の復習なるブログ #復丸 #そうよばれると嬉しい
  • 勝者・家康がビクビクして敗者・真田がニコニコする!?その理由とは真田丸

    面白くない家康とワクワクする真田 家康と明智は右下(成功者)。真田は左上(成幸者)。 大河ドラマ真田丸。 面白すぎるーーーーー やっぱり脚家・三谷幸喜さんは天才。 ほんとに大河ドラマが大好きなんだと思います。 あえて物語の展開を解説しない、 そのスタンスに完全にはまっています。 興味があれば調べればいいんですから ・・・ある意味。 ボクのブログもそんな方が 観てくれているような気がします。 詳しくはこちらへ SNSの時代。調べる楽しさが家族の会話を生む。 盛りだくさんの大河ドラマ真田丸。 もう少し振り返っておきましょうね。 それにしても第4話では 二人の対比が楽しかったですね。 徳川家康と 真田信繁の父・昌幸。 どっちが勝者で どっちが敗者なのか。 内野聖陽さん演じる徳川家康は ビクビクと怯えるばかり。 なぜでしょうか。 観ていて疑問がわくばかりです。 織田方で勝ち組の徳川家康。 この時

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/02/04
    どうして敗者の真田が楽しそうなのか。 #大河ドラマ真田丸 #三谷幸喜 #波の乗る視点
  • 悩みごとはコメディーのもと。ラブコメディーの作り方に気づく真田丸第3話。

    長沢まさみさん演じるきりと黒木華さん演じる梅も登場 大河ドラマ真田丸 第3話は策略。 真田昌幸・信幸親子。 昌幸の叔父・矢沢頼綱。 昌幸の弟・・真田信尹(のぶただ)。 いかにも家族経営という感じ。 そんな身内が集まって開かれている評定(ひょうじょう)。 評定というのは会議ってこと。 「のるかそるか、 わしは信長という男に賭けてみたい」と昌幸。 「思えばお主の父親も家督を継いで 間もない時に信玄公にかけた!」と頼綱。 緊張するシリアスなシーンから始まります。 そしてそのあとは・・・ ラブコメディーでしたね。 信幸の奥さんも登場したり 松の旦那さんもなんとか放浪から帰ってきたし 主人公・信繁も恋をしています。 そんな信繁に思いを寄せるのがきり。 そして信繁が愛おしい相手は梅。 この関係性が面白い。 見た目は勝ち気で コトバが乱暴だけど 性格はとっても乙女なきり。 反対に 見た目はかわいいけれど

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/01/26
    人の悩みごとはコメディーのもと。ラブコメディーの作り方。 #真田丸 #ラブコメディー
  • 一貫して敗者の選択が描かれる真田丸。敗者・勝頼の選択。

    平岳大さん演じる武田勝頼が哀しい(『真田丸前編から』) 今週のNHK大河ドラマ『真田丸』は第2話「決断」 真田一族の主、武田勝頼が亡くなります。 攻めてくる織田と一戦構えるのか。籠城するのか。 それとも北の上杉か東の北条に仕えるのか。 その決断が迫られます。 ボクの一番印象的なシーンは 何といってもその決断に至る武田勝頼の最期です。 その最後がなんとも哀しい。 平岳大さん演じる勝頼。 自害して果てる台詞が泣けます。 「父上、今からそちらへ参ります。 四郎をたっぷり叱ってくださいませ。」って。 亡き父・信玄の幻影にそう言って果てます。 四郎って勝頼のことです。 見てるだけで涙が止まらない。 その気持ち、痛いほど分かります。 ボクも含めて後継者は同じ気持ちだと思います。 もしかすると 誰かの子として生まれきた すべての人が同じ気持ちかもしれない。 父親を乗り越えたい! その想いを胸に秘めて仕事

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/01/18
    テーマは敗者の選択。信繁が大阪の陣で敗者になるまで一貫して敗者が描かれる。後継者は真田丸2話を見て必ず泣くよ。 #NHK大河ドラマ真田丸 #武田勝頼 #大河ドラマ税理士
  • ボク的には何が好きか?

    NHK大河ドラマ真田丸 オレ一番!はカッコ悪い。 はいどうぞ~と共有できるのはステキ。 過去を隠すことは信用されない。 過去から丸ごと受け止める方がいい。 業界の常識に縛られるのカッコ悪い。 個性的な存在はカッコイイ。 他人や環境のせいにすればできる可能性は0% 自分次第だと思えばできる可能性は100% 綿密な計画を立てるのはせこい。 直感に基づいた無計画な行動が楽しい。 他人の失敗を願うのはせこい。 他人の成功を喜べるほうがステキ。 失敗を隠すことはカッコ悪い。 失敗をネタにするほうがおいしい。 変化から逃げるのはカッコ悪い。 変化するものだと面白がるほうがいい。 特別な記念日よりも 何気ない日常のほうが好き。 何かを生み出すよりも 好きな人や尊敬する人の真似をする方が得意。 儲け話をするよりも 歴史の話をする方がワクワクする。 アウトドアというよりも 昼寝のほうが好き。 スーツを着るよ

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/01/09
    大好きな大河ドラマとその周辺へアプローチしてみる。 #NHK大河ドラマ #真田丸 #大河ドラマ税理士
  • お家が一番から会社が一番へ変化した幕末から明治維新

    画像提供 富岡市・富岡製糸場 大河ドラマ『花燃ゆ』はその舞台が群馬へ移りました。 その中心は富岡製糸場です。 1872年からは富岡製紙場としてスタートして 1938年には株式会社富岡製紙所として 株式会社化されています。 いよいよ日にも 会社という存在が登場しています。 これって不思議だと思いませんか。 会社に対する受入れ方が スムーズ過ぎるって。 会社というものは まったく存在していなかったんです。 どうしてすんなりと受け入れられたのか。 ふり返れば・・・ 江戸時代まではお家が一番でした。 個人を超越する唯一の存在はお家。 これが封建社会です。 お家によって家格が決まっていて 仕事の内容も地位も収入も決まっていました。 女性の嫁ぎ先も家同士で勝手に決まる。 長男がそのお家を継いで 二男以降は他家へ養子へ出ることを望んだほど。 兄弟で苗字が違うことが多いのもそのせい。 お家が第一なんです

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2015/10/22
    群馬を制する者が関東を制する!? #NHK大河がドラマ #花燃ゆ #群馬
  • 「ガラシャ・光秀」誘致は可能?大河ドラマ税理士と徹底考察

    平成27年5月22日金曜日 京都丹波新聞 (ボクの名前が山たいぞうになってのはご愛嬌ね) いよいよ格的に活動が周知されました!? 先週、金曜日の京都丹波新聞。 2面に掲載されたボクのインタービュー記事。 「ガラシャ・光秀」誘致は可能?というお題について。 「大河ドラマ税理士と徹底考察」って。 大河ドラマに詳しい有識者として取材を受けました。 新聞に大河ドラマの誘致に関する ボクの見解がマスメディアに載りました。 その地域とは京都府亀岡市を中心とした 府内9市町村、兵庫県2市、福井県1町の広域連携。 主人公は明智光秀、ガラシャ、細川幽斎、細川忠興の4人。 戦国時代に活躍した武将です。 能寺の変で織田信長を討ったことで知られる明智光秀。 その娘がガラシャ。 ガラシャの嫁ぎ先が細川家で夫が忠興。 その父親が幽斎って関係。 だからこの4人は家族であり親戚です。 この地域では平成23年から 大

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2015/05/25
    大河ドラマ税理士が考える大河ドラマの決定ポイントは3つ。脚本家、主役、地域。 #明智光秀 #ガラシャ #大河ドラマ誘致 #大河ドラマ税理士
  • 物価が4倍に高騰した大河ドラマ『花燃ゆ』の時代。それが攘夷の原動力だった!?

    金銀レートから円ドルのレートへ 視聴率が厳しい大河ドラマ『花燃ゆ』 ほら、ここ2,3回の物語では 久坂玄瑞が長井雅樂(ながいうた)を敵視しているでしょ。 ちょっと急展開すぎて、 ついていけないって方も多いのではいでしょうか。 そこで今回のブログでは この時代の思想の転換について書きますね。 ポイントは経済だったんです!? 吉田松陰が亡くなって、 その弟子・久坂玄瑞がいよいよ行動に移します。 玄瑞の夫は主人公・文(ふみ)。 彼らの主張する「攘夷」運動は長州藩内でも一部にすぎず お殿さまが同意した藩論ではありません。 かなり極論でした。 それでも武力で外国を打ち払うという 攘夷思想は全国で広まりつつありました。 その主な原因が物価の高騰です。 金銀の交換比率に注目しましょう! 日国内では金1に対して銀5。 ヨーロッパでは金1に対して銀は・・・なんと15。 まるで違います。 メキシコで銀山が開

    物価が4倍に高騰した大河ドラマ『花燃ゆ』の時代。それが攘夷の原動力だった!?
    y_yamamoto
    y_yamamoto 2015/05/24
    幕末の日本で攘夷思想が広まったのは経済の影響力をテコに庶民が支持をした。 #NHK大河ドラマ #花燃ゆ #大河ドラマ税理士 #久坂玄瑞 #長井雅樂 #攘夷
  • 文が松下村塾でにぎったおにぎりは18,000個!?大河ドラマ花燃ゆ

    文のおにぎりがべたい 『みなさん、ごはんですよ~』 そう言って塾のみんなにおにぎりを配る文(ふみ)。 兄・吉田松陰が亡くなるまでの間、 杉家のはなれで行われていた松下村塾の講義。 大河ドラマ『花燃ゆ』では 主人公・文はいつも塾生たちにおにぎりを配っています。 実はこのおにぎり。とても重要な意味があるんです。 歴代の大河ドラマには重要なアイテムが登場しています。 『武田信玄』、『毛利元就』、『篤姫』や『天地人』では 囲碁の碁盤でした。 碁盤を挟んでじっくりと会話をする。 碁を打ちながら状況を打開するアイディアが浮かぶ。 武将の戦術や心理を描く演出としてはとても効果的でした。 今回の『花燃ゆ』では主人公・文(ふみ)は女性。 彼女を象徴する小道具として使われているのがおにぎりってこと。 どこの家庭にもいそうな女性な女性。 つなぐ役割。引き合わせる役割を担う女性。 自我よりも人の為に動く健気な女

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2015/05/11
    NHK大河ドラマ『花燃ゆ』で吉田松陰が主催した松下村塾中に妹・文がにぎったおにぎりの数を検証してみた。 #おにぎり #おむすび #大河ドラマ税理士 #花燃ゆ
  • 1