タグ

ブックマーク / www.kochikuro.com (258)

  • 野球チームやサッカーチームで活躍する選手がいる会社。USP

    個人もチームもうまくいく理想の姿ってあるかも 先日ある質問を受けました。 USPが明確になると 個人は独自の価値が明確になって 愛されて選ばれて応援されるようになりますよね~ では個人のUSPを明確にすると 会社としてどうなりますか?って。 いや~鋭い! たしかに「個の時代」と 言われるようになりました。 個人でもどんどん発信をして たくさんの人とつながるようになりました。 「個が生かせる時代」ですよね。 個を活かすことは 会社や組織を否定することなのか。 個を磨いても会社にはメリットはあるのか。 どうなんだろうか。。。 そんな疑問ですよね~ どこまで行っても会社じゃないのか。 ボクはこう思います。 個が先か 会社が先か。 ・・・でもなくて。 プロスポーツの チームのような会社になる! 野球チーム サッカーチーム ・・・のようなチームに選手が属する形。 どのチームにもチームのカラーがありま

    野球チームやサッカーチームで活躍する選手がいる会社。USP
    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/09/15
    個性的なスタッフが集まると会社と個人の関係はスポーツチームのようになる。 #USP #個性 #ファン
  • 犬伏の別れって豊臣カンパニー本社内のケンカに巻き込まれたってこと

    株式会社真田の臨時株主総会の絵!? (画像は公式サイトから) 大河ドラマ真田丸 いよいよ第35回は「犬伏」が描かれました。 残念ながら視聴率は15% SNSでの盛り上がり 早丸の視聴率が5%をキープするなど 順調なことを考えると 録画して真田丸を楽しむ人 ・・・録丸な人がかなりいるんだと思うんです。 はい。ボクもそのひとりです。 タイムリーな丸は厳しいから。 丸って日曜日の夜8時から オンタイムで真田丸を観る人のこと。 そんな35回で描かれた 「犬伏」についておさらいしておきましょう。 まずは犬伏って地名です。 下野国(しもつけのくに・現在の栃木県)にあります。 犬伏で行われた家族の別れだから 犬伏の別れ。 真田家の親子3人。 お父さん・昌幸。長男・信之。 そして、主人公の二男・信繁。 その今生の別れが描かれました。 この先どうするって・・・ 迷いに迷った末に この先は分かれて行動する

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/09/11
    今夜は真田丸のある日。まずは先週の犬伏の別れをおさらいしておこう #真田丸 #複丸 #犬伏の別れ
  • 髪が薄くなり、おやじに似てきた。小日向文世さん

    真田丸で秀吉役を演じた小日向文世さん 今朝の朝刊で 小日向文世さんの記事を目にしました。 大河ドラマ真田丸では 今までにない秀吉役の好評です。 そんな小日向さんは現在62歳。 今のように売れっ子になるまでは 苦難の時期があったそうです。 今朝の新聞記事が興味深い。 少し記事を引用しますね。 40代初め、20年近く所属していた劇団が解散。 映像の世界に活路を求めたが、当初は端役ばかり。 それでも「うれしかったし、俳優でよかった」 と不満はなかったという。 ちょうど39歳で結婚して 二人の子どもを授かったころのようです。 実際、11歳年下の奥さんが働いて 小日向さんは主夫に! 掃除して洗濯するのが日課。 家事の手が空いたら 子どもを連れて公園で散歩。 アルバイトもせずに家にいたそうです。 そんな小日向さんに対して 文句ひとつ言わなかった奥さん。 ホントに偉いですよね~ 実は奥さん。 もともと同

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/09/05
    ボクもそのうちそう思うのかなぁ。 #小日向文世さんのコトバ #おやじに似てきた
  • 金2万枚と米2万石と馬印の意味は本音と建前と75億円のしたたかさ。真田丸

    豊臣家の馬印といえば千成瓢箪(せんなりびょうたん) 大河ドラマ『真田丸』もいよいよ関ヶ原へ。 真田親子の別れを描く犬伏の別れまであと数日。 そこまでをおさらいしておきましょう。 第33話「動乱」と 第34話「挙兵」は ここは2話連続で観ると分かりやすい。 ・ 石田三成が徳川屋敷への夜討ちを計画 ・ 淀殿と秀頼に豊臣家の馬印の使用を拒否される! ・ 計画が露見して徳川屋敷の警護を目的に諸大名が集結 ・ ギリギリのところで両陣営が武装解除 ここまでが1599年1月21日のお話し 伏見のもっとも長い1日と呼ばれるゆえんです。 この日だけで33話のほとんどだったぐらい。 さらに ・ 前田利家が死去 ・ その日のうちに7将による三成襲撃 ・ 事前に察知した三成が逃走 ・ 騒ぎの罪により三成は佐和山へ蟄居謹慎に ・ 家康は伏見城丸に入城 ここまでが1599年3月4日~3月13日のお話 ・ 家康は秀頼

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/31
    秀吉後の世界をにらんで武将たちが本音と建前を使い分けます。ドラマから学ぶ人間模様を現代にも活用したい。 #真田丸 #関ヶ原の合戦 #本音と建前
  • USP発見塾。比べることより違いを知ることから始めよう~

    たまには壁に落書きしてみたり みんなでご飯の時間を共有したり ボクがお話したりする こんにちは! 来月10月11日(火)から USP発見塾を開催します~ 第4期開催のお知らせです。 ⇒ USP発見塾(東京) ・ 同業者はどうなってるの~ ・ 一般的には利益率はどのぐらいかな~ ・ どうすればいいのかよくわかない! ・ 仕事が辛い。。。 ・ 楽しくってどういうことだろう~ 会社の経営に数字が近くなって ますますまわりと比べることが多くなりました。 数字=比較=競争 そんな感じでしょ。 やれやれ。。。 同業他社やライバル会社。 シェアやノルマ。 数字ありきな日々の仕事って疲れます。 仕事は楽しい方がいいに決まってる。 一緒に楽しんでくれる お客さまとスタッフがいると嬉しいですよね。 もちろん数字が しっかりとついてくるほうがいい。 そのためには まわりと比べるんじゃなくて まわりとの違いを知る

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/24
    ターゲットを絞ること。そして他との違いを明確にすることはとっても大切だよね~ #選ばれる理由 #愛される理由 #応援される理由 #USP
  • 大阪城は社宅で伏見城は本社。現金は5000億以上だった秀吉の遺産。真田丸

    家康や三成の花押つきの署名は秀吉後のことを決める 遺産分割協議書のようなも(画像は公式サイトから) NHK大河ドラマ真田丸。 ひっそりと太閤秀吉が亡くなるように描かれました。 派手好きな秀吉の最後としては あまりに孤独な最後でしたね。 年寄と呼ばれる有力大名と 奉行と呼ばれる秀吉の側近による 合議制がスタート。 その一環で10名の大名が 署名し花押を押していましたね。 花押って自筆のサインのこと。 公式文章では署名押印が一般的ですが この当時は署名花押が正式なスタイルで。 10名が連なって署名しているから連署。 この連署は秀吉没後の共同経営者の承諾です。 そのあたりの詳しいことはこちらへ ⇒ 五大老五奉行は家康と三成らの合議制ではない よく考えるこれを 遺産分割協議書と捉えることできます。 だれに何を相続させるのか。 現代の感覚で確認してみましょう。 裸一貫。たたき上げで築いた㈱豊臣。 会

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/17
    いよいよ大河ドラマ真田丸では秀吉が亡くなった。いったい秀吉はどれだけの財産を子ども秀頼に残したんだろう。 #真田丸 #秀吉の財産 #五大老五奉行の連署は遺産分割協議書
  • 五大老五奉行は家康と三成らの合議制ではない。真田丸

    三成の影響力が急降下して家康が増強するホントの理由とは? 大河ドラマ真田丸 秀吉死後の物語が始まりましたね。 第32回は応酬では 家康と三成の自分の陣営の大名を 増やそうと宴会を催します。 飲み会による接待です。 今も昔もかんがえることは そんなに変わらないものですね~ さてさて秀吉の遺言によって 5人の年寄(おとな)と5人の奉行による 合議制での政(まつりごと)を進めることに。 亡き太閤・秀吉は (株)豊臣の会長兼社長といった感じでした。 いきなり登場した大名(武将)も 多かったので合議に参加するメンバーを 確認しておきましょう。 まずは年寄の5名から。 1.副社長取締役・徳川家康 2.専務取締役・前田利家(その代理・前田利長) 3.常務取締役・毛利輝元 4.常務取締役・上杉景勝 5.常務取締役・宇喜多秀家 これぐらいの序列です。 そして奉行は 1.司法担当執行役員・浅野長政 2.公家寺

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/15
    秀吉の亡くなると急速に影響力を増したのは家康。それは大老に就任した以上に取次役だった三成らをとばして秀頼と直に会えるようになったから。 #真田丸 #家康 #三成 #取次役 #年寄 #奉行
  • 今までにないものを創る方法。今までにない秀吉を。真田丸

    真田丸での秀吉(画像は公式サイトより) NHK大河ドラマ真田丸も 31回終焉まで進みました。 物語の中で豊臣秀吉が亡くなりましたね。 公式サイトの中で 秀吉役の小日向文世さんが答えています。 今までにない秀吉をというプレッシャーはありましたが 秀吉を演じるのはとても楽しかったです。 今までにない秀吉ですよ! それが楽しめるなんて。 とても興味が湧いてきます。 ボクたちもそうであったら いいなぁと思うんです。 世間は初めて世に出た 思想や考え方に対して敬意を払います。 だから ・ 今までにないものを提供しよう ・ 誰にもできないことをしよう ・ 新しいことを届けよう そう思ってはいるものの 実際はどうやっていいのか分からない。 できればそうしたいけれど。 スゴイ人でないとムリ。 特別な能力でもない限りできるはずがない。 そう思ったりもするわけです。 これって無意識のうちに 発明しないといけな

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/10
    今までにないものを創る方法1.比べずに感じること。2.これまでの常識からずらしていく #真田丸 #今までにない秀吉
  • 花火というより花浴びという感じ。可能性のかけらを探してみよう。

    グッとくるほどの花火を体験してみる 昨晩は花火を見ていました。 いたばし花火大会。おそらくボク史上最高の花火です。 外で見る花火って 打ち上がるもの ・・・ずっとそう思っていました。 少し離れた場所から きれいに打ち上げられる様子を見るから。 でも昨日は違っていたんです。 頭の上から花火が降ってくる感じ。 ドンーーーという爆音 肌が震えるほどの衝撃 そしてキラキラと降り注がれる映像 五感が一斉に刺激を受けます。 花火というよりも花浴び 寝そべって全身に お花のシャワーを浴びているようです。 近い。こんなに近い花火は初めてでした。 都会の東京で こんなに大きな花火を見られるなんて ホントにびっくりでした。 胸にグッと来るほど。 誘ってもらってよかった~ 感謝です。 そんな帰り道に 頭の中によぎったことがあります。 神戸でも大坂でも 花火は何度も見ているのに不思議です。 それぐらい胸に迫る感じ

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/08
    五感を刺激されると潜在意識の扉が開くことを実感します。小さなきっかけを集めてみると可能性のかけらを見つけることができる。 #きっかけ #可能性のかけら #花火の帰り道
  • 会長と社長の争いではなく株主訴訟だった秀次事件。真田丸

    複雑な関係性が事件の真相解明の鍵 (画像は公式サイトより) 大河ドラマ真田丸第28回受難。第29回異変。 この2回を通して描かれた秀次事件について。 改めて確認したいと思います。 ⇒ 自立できずに孤立したのが秀次事件。真田丸 現代の会社経営の視点で再検討してみます。 (写真の左)関白・豊臣秀次。 (写真の右)太閤・豊臣秀吉。 名前もそっくり2人。 ほら豊臣秀まで同じ。 かなり近しい感じがします。 そんな2人の関係性は親子。 ただ実の親子ではありません。 秀次のお母さんは秀吉の姉という関係。 だから叔父・甥の関係。 甥っ子がおじさんの養子になっているんです。 実の子が3歳で他界した秀吉は 当時50歳を超えていていました。 もう実子は望めないと覚悟します。 そこで甥の秀次を自分の跡継ぎに迎えたのです。 ところがそのあとに秀吉はわが子を授かります。 秀吉は56歳でもう一度パパになったんです。 生

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/08/01
    桃山時代の最高権力は間違いなく関白豊臣秀次だった。それなに太閤豊臣秀吉があっさりと秀次から関白職をはく奪できた理由って? #真田丸 #太閤と関白 #株主と氏長者
  • やっぱり経営には利益が必要なのか?本日、利益の特売日!?

    利益って売ってないんだよね~ 元気に安定的に経営したい 会社にとって利益は必須ですね。 当然ですよね~ それさえあれば 継続して会社経営ができるのだから。 それなのに利益は売っていない。 当然のように利益は仕入れることができない。 売ってればいいのに~ パック詰めの利益とか ビン詰めタイプの利益とか 缶詰かタイプの利益とか あるいは 特盛りの利益とか 今日の利益、半額セールとか それとも ビニール袋に利益の詰め放題とかもいいなぁ。 日!利益の特売日!? ・・・な~んて広告は最高ですね。 店頭で利益が売っていたら どんなに素敵なことなんだろう そう思うことさえあります。 小さくてもいいから利益を買って 元気になれば経営に活力も出るというものです。 そこから強い経営基盤になって 好循環が起こりやすくなります。 間違いない。 驚くほどに元気な会社は 最初から利益を手に入れていて、 それをもとに

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/07/25
    今日は半期に一度の利益の特売日・・・とかあればいいのに。利益の売り場があればいいのに。 #利益は探し物 #経営視点
  • 自立できずに孤立したのが秀次事件。真田丸

    画像はNHK公式サイトのスクリーンショット 大河ドラマ真田丸。 第28回のタイトルは受難。 太閤秀吉に男子が誕生し 居場所を失った関白秀次はその職を放棄して 出奔(しゅっぽん)した。 出奔って逃げ出して行方をくらますこと。 物語の中では・・・ 昌幸の弟・信伊の手引きで 徳川家康の重臣だった 石川数正が出奔しましたね。 あんな感じ。 ただ当時、帝を頂点にして 臣下としては最高位である関白。 その職を放棄するのは ある意味で前代未聞の珍事です。 どうしてそうなったんだろう。。。 検証してましょうね。 自分が同じような立場にいたなら 同じように思ったからもしれません。 秀次は自分の頭の中で 自分勝手に自分の居場所はもうない。 不安で不安で心がいっぱい。 ・・・そう感じていましたね。 わが子に先立たれて 年齢的にももう跡継ぎはできないと 諦めていたところに男子が誕生した。 幼いわが子が可愛くて仕方

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/07/23
    どうして秀次は切腹しないといけなかったのか。あまりにも悲しい結末を検証して現代に活かそう。 #真田丸 #秀次事件 #自立と孤立
  • ドレスコードが浴衣のセミナーって楽しい

    みんな浴衣を着てセミナーです 先週末は浴衣で講演でした。 なんで浴衣なのか? それはこの日のドレスコードが浴衣だから。 そもそもドレスコードってなに。 そんな感じすらしますね。 ボク的には とある場所に参加する場合の 服装のルールや服装の格の指定のこと ・・・って理解です。 パーティーや結婚式の時に意識しますよね。 会場の雰囲気、 場所や時間帯に応じた服装ってことかな。 人前で講演するときは ほとんど衣装から決めます。 何を着ようかって 考えるとわくわくしてきます。 内容はそのあとだったりします。 そのぐらい何を着るかは重要だったりします。 そして今回の講演は 着物屋さんでの開催。 参加者のみなさんは日頃から 着物の販売をしているスタッフの方たち。 各店舗から20名ほどが参加してくれました。 せっかくなので参加者の方に ドレスコードは浴衣でお願いすることに。 会場全体に一体感が生まれて か

    ドレスコードが浴衣のセミナーって楽しい
    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/07/19
    着たことのない着物や着る習慣のない着物を着たくなる着物にする。そのためにはお客さまが買う理由を届けることだと思う。 #USP #利益は探し物
  • プランニングよりもクラフティングが必要な時代。真田丸。

    空調の効いた店内は植物が展示が面白い 自宅へ帰る途中。 海岸通りをクルマで走っていると ふっと目につきました。 立ち姿のきれいなオリーブの木。 近づいてみるとやっぱりきれいでニッコリ。 その勢いで店内へ。 植木屋さんというよりも セレクトショップのような感じ。 サボテン ハンギングバスケット エアプランツ ← 珍しい などなど 眺めているだけも あっという間に時間が経ってしまう。 時々、直感に任せて行動します。 その方が楽しいから。 変化の速い時代。 しっかりと計画を立ててから 行動していると間に合わない。 それよりもどんどん行動しながら その時に必要なことを創り出して対応する方がいい。 ・・・っていうかそれしかない。 だから プランニングよりもクラフティング。 計画よりも創作です。 考えるのではなく感じること を大切しています。 ボクたちは 感情が動いてから行動に移します。 計画なんかし

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/07/10
    その人がその人らしくあるって計画ではなく創作なんだと思う。 #真田丸 #秀吉 #プランニング #クラフティング
  • 成功者は直感で行動する。秀吉も家康も昌幸も三成もそう。真田丸

    生き残る武将たちは一歩目が早い! 大河ドラマ真田丸もいよいよ後半戦へ。 第25回は別離。 第26回は瓜売。 この2回は続けてみると分かりやすいですね。 天下統一を成し遂げた秀吉。 向かうところ敵なしの状態です。 100年続いた戦国時代に終止符が打たれたんです。 日中が歓喜するか!? ・・・と思えばそうでもありませんでしたね。 北条氏を降した瞬間に 秀吉の役割は終わった感じ。 大切なことだからもう一度言いますね。 秀吉の役割が終わったんです。 そのあたりが描かれていましたね。 日の出の勢いがウソのように止まります。 大切な家族と側近が亡くなります。 弟の秀長に先立たれ 内部争いに巻き込まれる形で利休を切腹させて 待望の息子・鶴松すら2年と少しの生涯を閉じます。 観ていて辛くなります。 あまたいる戦国大名。 天下を狙った大名たちの中でも 秀吉はだれよりも天下人らしい天下人でした。 最低で最悪

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/07/06
    戦国武将も現代のビジネスマンも一歩目が早い人が生き残る。直感に従って行動しよう。 #真田丸 #秀吉 #家康 #昌幸 #三成 #予測とタイミング
  • 利休に学ぶ成果を出す3ステップは守破離。真田丸

    茶人にして商人だった千利休 大河ドラマ真田丸。 先週の次回の予告では 「あぶないところやった~」 と、言って輿に乗って 逃げる利休の映像がありました。 さてさてどんな風に描かれるのか。 きっとボクたちが想像しているようには進まないと思うんです。 だって ・・・うめちゃんで実証済みですよね。 上田攻めの際のうめちゃんが大手門で・・・ってシーンです。 そこで槍とか鉄砲の的になって亡くなると思ったんです。 だってそんな予告映像だったから。 でも実際は違っていましたよね。 危ないところを佐助に救わたんでした。 今回も同じような臭いがしますね。 堺の商人として 秀吉には内緒で鉄砲玉の原料を 小田原城へも販売していた利休。 それが露見した!? そんな利休が詠んだ歌についてブログを更新しますね。 学びと成果についての歌です。 商人としてではなく お茶の師匠としての心得です。 守破離 「規矩作法 (きくさ

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/26
    今夜の真田丸では利休が切腹の追い込まれます。桃山時代の茶人でもあり商人でもある利休は学びの極意として守破離を残しています。 #守破離 #利休 #真田丸
  • 小田原開城が成功したポイントは2つ。ルールとルート。真田丸。

    秀吉の陣羽織が面白い (写真は朝日新聞の記事から) 大河ドラマ真田丸 第24回は滅亡。 ここ数回の北条氏政劇場に終止符が打たれました。 高嶋さん演じる氏政。 あの怪演がもう観れないなんて。 なんだか寂しい。。。 ですよね~ 注目!家康と氏政のコントロール感の乗り越え方の違い。 最初から無理でしょ!どうして北条は秀吉に勝てると思ったのか? そして今回の展開です。 なんだか懐かしさすら感じますね。 ほらほら小田原開城と言えば・・・ 2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』です。 その第1話の冒頭のシーンが小田原開城でした。 ちょっと振り返ってみましょう。 1590年。 官兵衛は単身で小田原城に向かい 大手門の前で馬から降ります。 数の矢が足元に刺さりますが動ずることなく 太刀を外しその場に置くと丸腰であることを城中に示します。 城門の前で言った官兵衛がセリフ。 「それがし、黒田官兵衛と申す。・・

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/22
    成功するには原理原則としてのルールとつながりのルートが必要だなぁ。真田丸での秀吉軍の圧倒的勝利を解説。 #真田丸 #ルール #ルート
  • スマホとSNSはボクたちの会社でありお店になった。

    インターネットセミナー「篤姫」に学ぶ解決利益の作り方 日曜日ですね。 一週間の出張を終えて神戸に帰ります。 その前にホテルの部屋でブログを書いています。 この一週間は 自分の価値がまわりに届きだしたのかなぁ。 そんなことを実感する時間でした。 ホントにうれしいです。 何かというと ・・・もう少し詳しく書いてみますね。 会計の業界って もうすぐその仕事がなくなる! そう言われています。 これボクたちの業界だけじゃないですよね~ その辺りのことです。 1.ソフト化 2.デジタル化 3.スマホの普及 ひと昔のことです。 手書きだった申告書を 会計ソフトを使うことで より早くてより正確なものが提供できる。 開発当初はそんなイメージでした。 たしかに。 ソフトを使うことで 使う人だけが得られる 画期的なスピードと高精度を感じます。 ただ当初だけです。 じっさいには多くの人がその実感は皆無になります。

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/20
    「スマホ×SNS=会社やお店」ってことです。 手もとにつながりを感じましょう。 #つながりの経済 #スマホ #SNS
  • 最初から無理でしょ!どうして北条は秀吉に勝てると思ったのか?真田丸

    追い込まれる北条氏政(写真は毎日新聞ウェブサイトより) 最初から分かっているはず~ なんで~~ 勝てるはずがないでしょ! そんな声が聞こえてきそうですね。 大河ドラマ真田丸。 第23回は「攻略」 秀吉の小田原城攻めで 城主・北条氏政の態度に異変が起こります。 圧倒的な大軍勢に城を囲まれて 日増しに追い詰められていきます。 そんな態度を隠すためなのでしょうか。 蹴鞠に興じたり 顔に化粧をしたり 部屋中にお香を炊いたり 合戦中なのに 不可解な行動が目立ってくる。 あきらかに 追い詰められていきます。 はい。 見るからにおかしくなっています。 気になることは 後世に暮らすボクたちから見れば 負けるってことは分かっていたはず。 力の差は歴然ってこと。 そもそも北条氏政は なんで強気だったんでしょうか。 「伊達が駆けつければ勝てる」って。 思っていたのでしょうか。 今回のブログではそのあたりを解説し

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/14
    過去からの視点で見るのではなく当事者意識で見る大河ドラマには気づきがてんこ盛り。北条は秀吉に勝つ気でいた理由とは? #真田丸 #兵農分離 #兵站 #天下統一
  • 注目!家康と氏政のコントロール感の乗り越え方の違い。真田丸

    汁かけ飯で有名な北条氏政(写真はスポニチより) 大河ドラマ「真田丸」第22回は裁定 懸案だった沼田問題に決着がつきます。 上野の沼田城とその周辺領地の支配について。 誰の領地とするのか。 天正壬午の変の前後から その支配者が次々に代わるほどに重要な地域。 関東からみれば最北端に位置し 越後から見れば関東への入り口に 山深い信濃からすれば広大な平地への出口に。 それぞれあたります。 物語の当時は真田家が実効支配してる状態。 真田家の城代・矢沢頼康が奮戦しています。 ちなみに彼は信繁のお父さん・昌幸の 叔父さんに当たります。 そんな沼田をめぐって 北条家は自分たちの領地だと主張しています。 北条家は徳川家の同盟の際にも 沼田領は自分たちのものだと取り決めるほど。 真田家も徳川家との盟約の際には 沼田領については真田家の領地であることを 認めてもらっています。 そこで沼田問題について 天下惣無事

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/07
    ストレスを感じる人やがんばりやさんにこそ観てほしい。どうして氏政は秀吉を拒んだのか。そして滅んだのか。 #真田丸 #裁定 #汁かけ飯 #北条氏政