タグ

2009年11月17日のブックマーク (3件)

  • Go で http アプリケーションサーバ - 酒日記 はてな支店

    デフォルトで付いてくるパッケージで、httpd (アプリケーション) が簡単に作れます。 import . "http" とすると、http. の前置なしで http パッケージの関数が使えるので、見た目も結構すっきり。 HandlerFunc(func(c *Conn, req *Request) { が繰り返されるのはちょっとうるさい感じですが。 # あとはテンプレートエンジンがあれば…… 付属してました → Go でテンプレートエンジン (json template) - 酒日記 はてな支店 http://gist.github.com/236088 package main import ( . "http"; // http パッケージの関数を http. prefix なしで使えるように "io"; "fmt"; ) func main() { gourl := "http:/

    Go で http アプリケーションサーバ - 酒日記 はてな支店
  • プログラミング言語「go」は本当に速い? | Happy My Life

    C/C++で書いたのと同じくらい速いよ、とWebサイトにも書かれているgoだが、そのgoのベンチマークが言語別のベンチマーク比較サイトであるThe Computer Language Benchmarks Gameで計測できるようになっていた。 さて、当にC/C++並に速いのか、お手並み拝見。 実行環境 Ubuntu 9.04 (64bit版) quad-core 2.4Ghz Intel® Q6600 4GB メモリ ベンチマーク結果(C++と比較) 詳細はGo 6g ÷ C++ GNU g++にて。 ソースコードは、goが短い(最大1/3)が、実行速度、メモリ消費量は C++の圧勝(最大58倍の差)。 ベンチマーク結果(Java6 Serverと比較) 詳細はGo 6g ÷ Java 6 -serverにて。 メモリ消費量はgoの方がよい結果を出しているが、実行速度はJavaと結構差

  • 筋が悪いと分かったときに今やっている研究をやめられるか

    筋が悪いと分かったときに今やっている研究をやめられるか 2009-11-16-3 [仕事] 筋が悪いと判明しても、時間がない場合、もう後戻りができない場合はそのまま続けてしまう。 でも、出てきた結果について言い訳めいた説明をつけなきゃならないと思うとまったくモチベーションも上がらない。 仕方ないけど、やるしかない。憂。 卒論の締め切り間際だったり、 論文採択されて最終原稿を出す直前だったり、 リリースの直前だったり、 筋が悪いと気がつくのはたいていそんなギリギリなとき。 重要なのは後戻りをしても大丈夫な余裕を持つこと。 「自分のアイディアは完璧ではない」と何度も何度も自分に言い聞かせること。 調子に乗って浅いレベルで思考停止して先に進んじゃわないこと。 って、難しいな。

    筋が悪いと分かったときに今やっている研究をやめられるか