タグ

00原発とじ受難に関するya--madaのブックマーク (7)

  • 放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査 |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:安斎育郎さん(立命館大学名誉教授・放射線防護学) ゲスト:室井佑月さん つるの剛志さん リポーター:小林孝司アナウンサー 出演者の関連情報はこちら 福島第一原発事故から7か月たった今でも消えないのが、への不安。子供を持つ母親を中心に、への不信感が根強く残っています。そこで「あさイチ」では、「日列島卓まるごと調査」と題し、大規模な全国調査に乗り出しました。全国各地のご家庭にご協力いただき、一週間のあいだ卓に上った材を、まるごと放射線の検査にかけ細かく分析してみました。すると明らかになった、常識を覆す驚きの数値とは・・・? 卓まるごと調査とは? 参加者は? 今回調査にご協力いただいたのは全部で7家族です。 福島からは、郡山・須賀川の2家族。 郡山のご家庭は、地元福島の農家を応援したいと、なるべく地元の野菜を買うようにしています。 しかし、9か月になる赤ちゃ

    ya--mada
    ya--mada 2011/10/17
    予想通り低いのだが、数値的には予想以上に低い。週に10Bq/kg程度ってのは批判的な立場の人にとっては驚きの低さなのでは?/追記:ミスもあったかもだが、結果を理解できなかった制作スタッフの問題と思う。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "日本政府はひどい。これはもうとんでもなくひどい。これだけ経済的に豊かで文化的にも洗練された国が、こんなひどい政府しかもてないのは信じがたい。"

    政府はひどい。これはもうとんでもなくひどい。これだけ経済的に豊かで文化的にも洗練された国が、こんなひどい政府しかもてないのは信じがたい。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "日本政府はひどい。これはもうとんでもなくひどい。これだけ経済的に豊かで文化的にも洗練された国が、こんなひどい政府しかもてないのは信じがたい。"
    ya--mada
    ya--mada 2011/06/04
    そもそも日本政府なんてないじゃない。東とかいうひとはどんな幻想抱いてたのかな?
  • 福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所2号機で昨年6月、電源が喪失して原子炉の水位が30分にわたり2メートル低下する事故が起きていたことが、1日の参院予算委員会で明らかになった。 民主党の森裕子氏の質問に、参考人として出席した東京電力の清水正孝社長が答えた。菅首相もその後の対策の不備を陳謝した。 東電の説明によると、事故は作業員が誤って電源系のリレーに接触し、所内電源の供給が停止したことで起きた。原子炉は自動停止したが、外部電源への切り替えに失敗し、冷却水が送れなくなったため、水位が2メートル低下した。すぐに非常用ディーゼル発電機が起動したが、作業員が冷却装置を手動操作し、水位が回復するまで約30分かかった。燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/01
    事象当日に発表済み、翌月には調査結果発表済み。事故自体は良くないが情報公開はされているようだ。国会議員の仕事ってなんでしょうね?http://goo.gl/uSJhY /この情報で、悪いのは、東電、議員、読売、愚民、オレのどれか
  • 校庭の土除去“冷静対応を” NHKニュース

    校庭の土除去“冷静対応を” 4月28日 13時40分 高木文部科学大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県郡山市の小学校などで校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことについて、「土や砂を入れ替えなくても屋外活動ができる」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。 福島第一原発の事故を受けて、福島県内の一部の学校で屋外での活動を取りやめているなか、郡山市では、これまでの調査で放射線量が比較的高かった小中学校と保育所の合わせて28か所で、校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことにしています。これについて、高木文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、「郡山市の独自の判断だが、土や砂を入れ替えなくても、政府が目安として示した1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、1日1時間に収めれば屋外活動ができる」と述べました。そのうえで

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/28
    冷静に考えたら、表土をどかして穴に埋めると線量減るじゃないか。風でまき散らすこともないじゃないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職 - 社会

    福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床(まえとこ)祥一郎3等陸曹(32)を懲戒免職にし、発表した。前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。  同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として連絡役を務めていた。しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで乗り換えて逃走。同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、窃盗容疑で逮捕されたという。  陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般の大震災に全力で立ち向かっている最中に、災害派遣先の職場を無断で離れ、窃盗を重ねた容疑で逮捕されたこ

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/19
    専門部隊じゃないか。おそらく専門知識ももっているであろう隊員もパニックになるほどの情報錯そうだったってことだよね?ナンツー無防備さ加減。http://goo.gl/2hQE0
  • 「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職

    「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職2011年4月19日13時57分 印刷 Check 福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床(まえとこ)祥一郎3等陸曹(32)を懲戒免職にし、発表した。前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。 同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として連絡役を務めていた。しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで乗り換えて逃走。同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、窃盗容疑で逮捕されたという。 陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般

    「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職
    ya--mada
    ya--mada 2011/04/19
    専門部隊じゃないか。おそらく専門知識ももっているであろう隊員もパニックになるほどの情報錯そうだったってことだよね?ナンツー無防備さ加減。http://goo.gl/2hQE0
  • 時事ドットコム:福島原発周辺「20年住めない」=菅首相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。松健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。(2011/04/13-15:51) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/13
    原発リスクもそうなんだけど、天災リスクも同様で、本来、大規模災害が予想される地域からは移住させないといけない。地域愛ていうセンチメンタリズムはどこから生まれているか調べたい。
  • 1