タグ

2009年10月22日のブックマーク (6件)

  • かんたんログインがよりかんたんになりました - ポケットはてな日記

    日、ポケットはてな (モバイル版はてな) のかんたんログイン操作の改善を行いました。主な変更点は以下となります。 ログインの流れを見直し、ログイン操作を快適に行えるよう改善しました はてなが発行している docomo 端末向けセッションキーのセキュリティレベルの向上を行いました ユーザー登録が簡単になりました (1) ログイン操作を快適に行えるよう改善しました これまでのかんたんログインの流れを見直し、以下の変更を行いました ログイン画面を改善し、かんたんログイン操作までの流れを整えました かんたんログインを有効にする操作を、パスワードログイン時にチェックボックスで同時に行えるようになりました。(これまではログインした後に Myはてなから設定する必要があり、手順が煩雑でした) ほかのはてなIDやほかの端末でかんたんログイン設定を設定しなおすにあたっても、パスワードログイン時のチェックボッ

    かんたんログインがよりかんたんになりました - ポケットはてな日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/22
    はてなの携帯向けの認証は挙動がちょっと怪しい、5月辺りの修正から。モジュール間の通信の問題?デプロイ更新時の問題たから気にしてないのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):「良い談合ある」「だめです」 亀井氏と公取委が火花 - 政治

    「中小企業が助け合う『良い談合』を推奨する」とかねて言っている亀井静香金融相と、談合を取り締まる公正取引委員会の竹島一彦委員長ら幹部が21日夕、金融庁で「火花」を散らした。そもそも、所管大臣のいない公取委の幹部が大臣に呼び出されるのは異例だという。  金融庁17階の大臣室。  「良い談合、悪い談合というものはありません。談合はだめです」(竹島委員長)  「日の生活文化の中で、適正な受発注が行われるわけで、それを考えてくれ」(亀井氏)  談合は、公共事業などの競争入札で、業者らが水面下で話し合い、どの業者が仕事を取るかを決めること。独占禁止法などに違反するが、亀井氏は様々な場で「良い談合もある」と繰り返してきた。代表を務める国民新党の政権公約にも「明るく正しい良き談合の仕組みをつくる」と書いているほどだ。  06年4月、衆院国土交通委員会に公取委を呼んだ亀井氏の質問をたどってみると、大企業

    ya--mada
    ya--mada 2009/10/22
    談合じゃなくて調整だろ?亀井さんてワザと言ってるだろ。目立ちたいの?
  • 教育=贈与論 - 内田樹の研究室

    めぐみ会奈良支部で講演会。 めぐみ会というのは会員30000人を擁する学の同窓会であり、つねづね申し上げているように、学の重要なステイクホルダーなのである。 私の「教育はビジネスの語法では語ってはならない」という教育論は学内的には「非現実的」「思弁的」というご批判をいただくことも多いのであるが、同窓会内部には支持者が多い。 同窓生たちの中には億単位の寄付を遺贈する方が少なくない。 それは別にスーパーリッチな卒業生が多いという意味ではなく、彼女たちが「教育というのは質的に『教える側の持ち出し』である」ということをご存じだからである。 少女時代の数年間を女学院で過ごした人々が、そこで経験した「教える側の持ち出し」という原事実の重さを、齢を重ねるについて思い知るということがあるからこそ、晩年に至って、「お返し」をしなければならないというふうに考えるのである。 昨日お話しした同窓生の方は大正

    ya--mada
    ya--mada 2009/10/22
    贈与の本義は、「なんか知らんけど、贈ることになってるから渡しちゃう。なんか知らんけど、もらうことになってるから有り難く受け取る。」だと思うんだよな。なんか知らんけどを計算しても無意味。
  • なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか(プレジデント) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ■あなたの組織が素早く動けない理由 「会議より飲み会に出たほうが、仕事に必要な情報を集めやすい」「中期計画なんて形だけつくるもので、現場では役に立たない」「事業部長は大まかな方針だけ打ち出せばいい。市場での具体的な方策は現場を知る部課長以下で考えるべきだ」  社内を見渡したとき、誰でもいくつかは思い当たる言葉だろう。しかし、こういった傾向が強い組織には、ほぼ間違いなく、事業活動を進めるうえで望ましくない状況が起きている。  日企業が、急速に変化する製品市場にどう対応しているのかについて考察するため、2004年度から2年おきに大企業への質問票調査を実施してきた。日の大企業は、ビジネスユニット(事業部などの組織単位)のミドルクラスが組織を動かし、市場への適応を担うことが多いため、調査はビジネスユニット単位で行っている。  今年で3回目の調査によると、企業や業種を問わず、市場への適応を妨げる

  • Loading...

  • 過払いバブル紳士79億円申告漏れ 国税庁まとめ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    消費者金融に払いすぎた借金の利息を取り戻す「過払い金返還請求」の代理業務を行った弁護士や司法書士計約800人が国税当局の税務調査を受け、19年までの7年間で約79億円の申告漏れや所得隠しを指摘されていたことが21日、明らかになった。重加算税を含む追徴税額は約28億円に上る。一部の弁護士や司法書士が“過払いバブル”で儲(もう)けた報酬を申告していない実態が裏付けられた格好だ。 国税各局は社会的関心の高い貸金業者への過払い金返還請求ビジネスを重点項目として調査を実施。申告状況などから抽出した804人の弁護士や認定司法書士について調べたところ、申告漏れなどが指摘されたのは697人に上り、うち81人は仮装や隠蔽(いんぺい)を伴う悪質なケースと認定され重加算税が課せられた。1人当たりの申告漏れは984万円、追徴税額は343万円だった。 具体的なケースでは、男性弁護士が19年までの7年間に、過払い

    ya--mada
    ya--mada 2009/10/22
    携帯向け広告が、エロマンガとサラ金と過払い請求ばっかなんだよ。媒体としての魅力が下がると思うんだけど、どないすかね近藤社長さん?