タグ

2012年9月5日のブックマーク (5件)

  • コンピューターをオイル浸けで冷却:電力消費量を大幅削減

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/05
    Googleが 1.1 でスゴイね流石だね、って所を 1.02〜.03 まで落とせる可能性があると。/地面にコンテナ並べる。壊れたらまずはまるっと交換。というクラウドスタイルが前提。
  • 朝日新聞デジタル:「自転車にもナンバーを」 東京都、装着義務化を検討 - 社会

    自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。  都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、預け金を利用者に返す仕組みだ。  装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが多いことから導入検討につながった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/05
    これがきっかけで自転車オジサンが減ってくれるとありがたい。
  • ChromeのSSHクライアント「Secure Shell」が公開鍵認証に対応!ブラウザだけでサーバー管理ができる時代に近づいた - Chrome Life

    以前の記事でご紹介したChromeのSSHクライアント「Secure Shell」が、バージョン0.8.2にアップデートされました。 今回のバージョンアップで、 公開鍵認証が使えるようになりました! 今まではパスワード方式だったので、サーバーによっては使えなかったのですが、秘密鍵をインポートして認証できるようになったので、SSHクライアントとして十分使えるレベルに近づいたと思います。 「Secure Shell」を起動すると、接続先の設定ができるようになっています。 ここで接続先の名称(接続情報の記憶用)、ログインユーザー名、ホスト名、ポートを入力し、秘密鍵ファイルをインポートし、Enterキーでサーバーに接続します。 接続に成功すると、接続先情報は保存されるので次回からはワンクリックで接続できるようになっています。 筆者の運営しているサーバーに秘密鍵を利用して接続することができました!

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/05
    Chromeだとエクステ同期出来るからusbメモリで持ち歩かなくても、ssh可能と。確認しとく
  • Howto Delete Files Permanently and Securely in Linux | Techthrob.com

    Note: For Windows, please see my article Howto Delete Files Permanently and Securely in Windows. You can also add a secure-delete option to the file manager in Linux. We all know that when you simply delete a file, it’s possible to recover it later. Sometimes this is useful, if you accidentally delete something important; but usually this is a problem, and you really want that file gone forever. T

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/05
    osxには shred がないけど srm が入っている。
  • Locum? - Kazzz's diary

    久しぶりにMacBook Airにて「ゴミ箱を空にする」を実行した所、普段は殆ど音を発さないファンが全速で回りっぱなしになり、CPUが100%を超える(147%とかになってる!※)状態が続いた。 ゴミ箱を空をするだけでこれはおかしいと思ってアクティビティモニタを見ると、"Locum"というプロセスが起動されており、これがCPUを酷使していることが判った。 調べてみるとこの問題既知であり、冒頭のスクリーンショットのように「確実にゴミ箱を空にする」をチェックすると通常のファイル削除に、更にそのスペースに難読化の為のデータを埋める操作を追加するようで、これがLocumプロセスであり、高負荷の原因のようだ。 What is "Locum" in root user, and why...: Apple Support Communities 解決策としては「確実にゴミ箱を空にする」のチェックを外す

    Locum? - Kazzz's diary
    ya--mada
    ya--mada 2012/09/05
    「確実にゴミ箱を空にする」て変な日本語だと思ったら、そういう意味ね。Win8.isoを消そうとしたらやたらloud《うるさい》でなにごとかと。srmを使えばいいのね。