タグ

2013年5月31日のブックマーク (5件)

  • もし大工の採用面接がプログラマーのように行われていたら

    If Carpenters Were Hired Like Programmers | DawO_od 面接官「なるほど、あなたは大工なのですね」 大工「そうです。私は大工として今までやってきています」 面接官「実務経験は何年ほどでしょうか?」 大工「10年です」 面接官「すばらしい。それはいい。さて、これから職場にふさわしいかどうか、いくつかの技術的な質問に答えてもらおうと思うのですが、よろしいでしょうか?」 大工「はい」 面接官「まず、弊社は茶色の家の建築が主な仕事内容でして。以前に茶色の建築の経験はおありで?」 大工「えーと、私は大工です。だから家は建てますよ。塗装の色の好みは人それぞれでしょう」 面接官「ええ、それはわかります。ですが、茶色経験は何年ほどでしょうか?」 大工「おいおい、分からんよ。建築したあと、どういう色で塗装されるかなんて私の知ったことじゃありません。たぶん、6ヶ

    ya--mada
    ya--mada 2013/05/31
    バッドノウハウがどんだけあるかがある種のファクターになっているのは否めない
  • たまこまーけっと【恋の歌 ダイナマイトビーンズ】

    藤原啓治の気?!EVERYBODY LOVES SOMEBODY!

    たまこまーけっと【恋の歌 ダイナマイトビーンズ】
    ya--mada
    ya--mada 2013/05/31
    お父ちゃん、さらし者
  • 大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた! - ライブドアニュース

    「美魔女」「熟女ブーム」という言葉が少し前にメディアで話題になった。 それならば、大阪のオバチャンの特集があっても良いのではないだろうか。 早速オバチャンとデートしてみたので、その驚くべき生態をレポートしたい。 デートの参考にしたのは、映画『』だ。 6月5日(水)にブルーレイ&DVDがリリースされるこの映画は、世界的な文学賞ブッカー賞に輝いたベストセラー小説「パイの物語」が原作で、嵐で船が沈没し、どう猛なトラと一緒に救命ボートで大海原を漂流するはめになった16歳の少年のサバイバルを描いたものだ。 第85回アカデミー賞で11部門ノミネートし、監督賞、作曲賞、撮影賞、視覚効果賞の最多4部門を受賞したこの映画。虎と一緒に過ごすのは一体どんな心境なのだろうか? 登場してもらった大阪のオバチャンは、乙吉久子さん55歳だ。 豹ガラには飽き足らず、さらにどう猛な虎ガラを普段から着こなす久子さんは、大阪

    大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた! - ライブドアニュース
    ya--mada
    ya--mada 2013/05/31
    こ れ は ひ ど い \(^O^)/
  • "怪我と弁当は自分持ち"の社会を

    先だってデイリーポータルZが掲載した90歳のおじいちゃんが発明した電動三輪車という記事を読んで、当に胸がいっぱいになってしまった。"大西勇一さん、90歳でお元気なんだ。元気で今も乗り物を作っているんだ"と。 この記事に登場する大西勇一さんは、昭和40年代、模型少年たちのヒーローだった。自作の飛行機で空を飛び、大島までの洋上飛行を成功させた。模型用エンジンで飛ぶ飛行機に乗って空を飛んだ。近所の空き地でゴム動力の模型飛行機を飛ばしていた僕ら子どもにとって、「自分の作った飛行機に乗って飛ぶ」というのは、とてつもないあこがれだった。

    "怪我と弁当は自分持ち"の社会を
    ya--mada
    ya--mada 2013/05/31
    人口が十分に疎であるならいいけど、都市化と複雑化が法の数なわけなので
  • PC

    便利で面白い! Linux活用法100選 Linuxで各種サーバーを立ててみよう、ネットワーク設定のツボも解説 2024.01.26

    PC
    ya--mada
    ya--mada 2013/05/31
    Excel画家\(^o^)/ 扱える部品の上限はいくつなんだろ?深川の現代美術館で見たビーズの部屋に匹敵する狂気だな