タグ

ブックマーク / mainichi.jp (664)

  • 違反もみんなでやれば怖くない? フッ素禁止で不信渦巻くスキー界 | 毎日新聞

    北京冬季五輪ノルディックスキー距離男子50キロフリー(悪天候で30キロに短縮)に出場した選手たち。スキー板の滑り具合が成績を大きく左右する=張家口・国家距離センターで2022年2月19日、宮間俊樹撮影 競技の公平性をめぐり、日のスキー界の中で不信感が渦巻いている。好成績を出した選手が禁止ワックス使用を疑われるなどの事態が起きているためだ。 「大会会場は変な空気感がある。(違反を)やっているんじゃないか、という疑いの目で見られる。選手間で分断が起きていて、ギクシャクしている。気持ちよく滑れない」 滑りを左右するワックスが競技成績に大きく影響するクロスカントリースキー(距離)の国内上位選手の一人は、こう語る。 別の選手も「ルールは守るのが当たり前なのに、そうなっていない。日は世界から(競技成績で)置いていかれているが、さらに置いていかれてしまう」と危機感を強める。今、どのような問題が起きて

    違反もみんなでやれば怖くない? フッ素禁止で不信渦巻くスキー界 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/03/07
    サンプリング保管と後日検定だと非公式な方法になるのだろうけど、抑止力にするなら…。それはそれで問題起きそうだけど…
  • 裕福ではない小国の人々がウクライナ避難民を受け入れる訳 | 毎日新聞

    親族を自宅に受け入れていたナタリア・ペトロバさん。優しいまなざしで外を見つめていた=コムラトで2022年6月18日、山田尚弘撮影 2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻で、西隣のモルドバには6月末までに約51万人が逃げ込み、今も約8万人が避難生活を続けている。経済的に裕福とは言えない人口約260万人の小国にとって受け入れの負担は重い。それでも人々が助けの手を差し伸べるのはなぜなのか。 頼りにされたら…… 南部の都市コムラトに住むナタリア・ペトロバさん(56)は3月上旬から2カ月間、ウクライナ南部ミコライウから来たいとこら10~81歳の親族7人を自宅で受け入れた。7人分の材は自治体から支給されたが、光熱費や水道代などを合わせると世界糧計画(WFP)からの給付では足りず、自己負担している。 ペトロバさんは視覚障害のある母と難病を抱え車椅子で生活する娘の介護で働くことができず、母の障害年金

    裕福ではない小国の人々がウクライナ避難民を受け入れる訳 | 毎日新聞
  • 今週の本棚:『ハマス・パレスチナ・イスラエル メディアが隠す事実』=飯山陽・著 | 毎日新聞

    (扶桑社新書・1100円) 著者の主張はシンプルだ。ハマスはテロ組織。イスラエル殲滅(せんめつ)を掲げて戦う過激派だ。イスラエルの民間人を無差別に殺害した。イスラエルには自衛権がある。ハマスをガザ地区から排除すべく戦闘中である。 ハマスはパレスチナの代表ではない。むしろ抑圧者。だからアラブ諸国はハマスを危険視し、イスラエルと国交を結んでいる。ところがパレスチナに同情するため、ハマスに甘くイスラエルを敵視す…

    今週の本棚:『ハマス・パレスチナ・イスラエル メディアが隠す事実』=飯山陽・著 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/03/02
    橋爪大三郎の書評でハレーションが起きている
  • PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/02/28
    どっちにも不幸だろ、もらってて恥ずかしい、気まずい…。もらえないのは親がケチ、貧しい…。みたいな。
  • イギリス秘密情報部にロシア側のスパイか 元難民の男性は否定 | 毎日新聞

    英紙タイムズは、英情報機関で対外活動を担当する秘密情報部(MI6)や通信傍受を担う政府通信部(GCHQ)に勤務していた元アフガニスタン難民の男性が、実はロシア側のスパイだった疑いがあると報じた。この男性は英政府の「最高機密」を知る立場にあり、2000年代後半にはアフガンと英政府の橋渡し役として、アフガンを訪問したチャールズ皇太子(現国王)やキャメロン首相(現外相)ら要人の接遇も担当していたという。 8日付の同紙によると、男性はスパイであることを否定している。だが、報道が事実とすれば…

    イギリス秘密情報部にロシア側のスパイか 元難民の男性は否定 | 毎日新聞
  • 狂犬病、人が発症したら100%死亡 犬への予防接種は法令義務 | 毎日新聞

    群馬県伊勢崎市で小学生らが犬にかまれた事案に関連し、X(ツイッター)などでは狂犬病への関心が高まり、「狂犬病の予防接種」「狂犬病ワクチン」のワードが一時トレンド入りした。【デジタル報道グループ】 「狂犬病」だが、犬以外も要注意 厚生労働省によると、狂犬病に感染した動物に人がかまれたり、ひっかかれたりして、唾液に混ざったウイルスが傷口から体内に侵入すると狂犬病に感染し、発症するとほぼ100%死亡する。ただ、感染した後、ワクチンを連続して接種することで発症を防ぐことができるという。 人に感染させる主な動物は犬だが、▽キツネ▽アライグマ▽スカンク▽コウモリ▽マングース――などからもうつる可能性があるという。一方、通常は人から人に感染することはない。

    狂犬病、人が発症したら100%死亡 犬への予防接種は法令義務 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/02/10
    多頭飼いしてる人=非常識なヤバい人、という印象がますます強くなる事件。警察も人員不足なのか、交番も無くなってるし、警らも薄いし、デジタル監視しか残されないのかなぁ。
  • 名刺管理サービスに不正アクセス疑い 会社員逮捕 投資勧誘に悪用か | 毎日新聞

    ya--mada
    ya--mada 2024/02/09
    マジかー、アホ営業の仕業だったのかぁー、まさかのリード獲得のために不正アクセスするとは、
  • 空自クラウドシステム、断続的に不具合 日常業務に支障 | 毎日新聞

    全国の航空自衛隊員が使用する業務システムが昨年12月に刷新されて以降、ネットワークの接続不良や頻繁なフリーズなどの不具合が断続的に発生し、業務に支障が出ていることが、防衛省関係者への取材で判明した。空自は毎日新聞の取材に不具合の発生を認め、早期解消に向けて航空幕僚監部を中心としたフォローアップチームを発足させたことを明らかにした。 不具合が起きているのは「航空自衛隊クラウドシステム」。全国約4万人超の隊員がネットワークを通じて各種文書の作成やデータの保存、メールのやり取り、オンライン会議の開催など、さまざまな日常業務に活用している。

    空自クラウドシステム、断続的に不具合 日常業務に支障 | 毎日新聞
  • 公設秘書552人の存在公表せず 与野党で国会ルールの違反横行 | 毎日新聞

    法の例外規定を「抜け道」に、国会議員の公設秘書が地方議員などを兼職していた問題が与野党に広がっています。

    公設秘書552人の存在公表せず 与野党で国会ルールの違反横行 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/29
    議員秘書はインテリジェンスの塊だから…🫨
  • 自民・山谷えり子氏、5年分2400万円不記載 「深く反省」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    自民・山谷えり子氏、5年分2400万円不記載 「深く反省」 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/28
    民主党->保守新党->自民党(清和会) 比例区だったんだー、知らんかった。
  • 桐島容疑者名乗る人物、建設関係の仕事従事 保険証なく自費診療 | 毎日新聞

    警視庁前に掲示された桐島聡容疑者を指名手配するポスター=東京都千代田区の警視庁で2024年1月26日午後5時11分、猪飼健史撮影 1974~75年の連続企業爆破事件のうち一つに関与した疑いがあるとして指名手配されている過激派「東アジア反日武装戦線『さそり』」メンバーの桐島聡容疑者(70)とみられる男性が神奈川県内で建設関係の仕事に就いていたことが、捜査関係者への取材で判明した。人しか知り得ない情報を話しているといい、警視庁公安部は桐島容疑者人の可能性が高いとみているが、県内の病院に入院中で重篤な状態という。公安部は任意で調べを進める方針。 捜査関係者によると、桐島容疑者とみられる男性は職場の同僚に付き添われ、来院した。入院したのは1月に入ってからで、健康保険証や運転免許証など身分を示す物は所持しておらず、自費で診療を受けているとみられる。

    桐島容疑者名乗る人物、建設関係の仕事従事 保険証なく自費診療 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/28
    ざっくりと社会を俯瞰しつつこの記事のブコメを読むと、逃亡者は社会保障を受けられないのは当然だが、idを拒否した結果ではない事を忘れないようにしないととんでもない演繹をしかねないなと、
  • Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞

    神奈川県内の公立高校入試の出願に必要なインターネットの手続きで、志望校への出願が始まった24日、Gメール(@gmail.com)を利用している志願者に出願システムに入るためのメールが届かないなどの不具合が生じていることが分かった。県教育委員会が同日、発表した。 県教委によると、今年からインターネットによる出願が義務付けられた。志望校への出願の準備としてメールを事…

    Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/25
    メールはそもそも届かない。メール送信事業者は独自のノウハウで(大量)メール送信していると思っていたのだが、何故、入試選抜などというピーキーなイベント用にメール使用を義務付けたのだろうか?
  • ドイツはなぜイスラエル支持を続けるのか しょく罪以外の理由は | 毎日新聞

    イスラエル軍に攻撃されるパレスチナ自治区ガザ地区では深刻な人道危機が続くが、ドイツ政府はイスラエル支持の姿勢を崩さない。ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の歴史的責任が理由だといわれるが、デンマーク・オールボー大のレアンドロス・フィッシャー准教授(国際学)は「要因はほかにもある」と指摘する。【聞き手・ベルリン念佛明奈】 <関連記事>イスラエルを支持するドイツ ホロコーストへの反省の影で新たな差別 ドイツのフィッシャー准教授に聞く ――歴史的責任以外の要因とは? ◆主に「ナショナリズム」と「人種差別」という二つだ。

    ドイツはなぜイスラエル支持を続けるのか しょく罪以外の理由は | 毎日新聞
  • 入試出願のGメール不具合が解消 神奈川県教委「登録集中で制限」 | 毎日新聞

    神奈川県内の公立高校入試で9日以降、インターネット出願に必要なメール登録にGメール(@gmail.com)が使えない不具合が続いた。県教育委員会は19日の記者会見で、不具合が全面的に解消したと説明。原因については、「登録に大量のGメールが利用されたことでGメール側のシステムに制限がかかった」としたうえで、今後出願する受験生に対し、できるだけGメールの利用を避けるよう呼びかけた。 県教委によると、公立高を受験するには、今年からインターネットでの出願が義務づけられた。ネット上の出願システムを通じて、受験生の氏名や住所、志望校などの情報を登録することが求められる。登録の際にはメールアドレスなどでアカウントを作成する必要があるが、Gメールではアカウント作成に必要なメールの送受信ができない不具合が起きた。

    入試出願のGメール不具合が解消 神奈川県教委「登録集中で制限」 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/21
    メール配信やった事ない、または浅い経験で受託した、更には発注者の未経験によるもの。人任せにするから安易な企画で始めちゃって危険ポイントを嗅ぎ分けられないんちゃうか?
  • 睡眠導入剤飲ませ、女児に性的暴行の疑い 39~55歳の5人逮捕 | 毎日新聞

    ya--mada
    ya--mada 2024/01/16
    ロリが地下コミュニティーを作る土壌はどこにあるのか?他の国でも同じように地下ネットワークで協力関係を構築する類例は多いでしょう。不思議な共通意識、共有意識があるよねぇ。
  • 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞

    14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がった。関係者によると、避難所となっている石川県珠洲市立緑丘中学校には正午ごろから約30分滞在。校舎1階の教室で被災者を励ましたほか、炊き出しの様子などを視察した。 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。今の一番の希望は生活基盤を整えることだといい、…

    「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/15
    何してもどちらからでも批判される局面。キックバック関係者は黙って岸田がボコられるのを手を合わせながら眺める状況が正解。
  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
  • 輪島の完全孤立集落「情報ないんです」 徒歩で訪ねた記者が見た現実 | 毎日新聞

    被災者たちに何度も言われた。「外でいったい何が起こってるんですか?」「ここまで報道機関が来たのは初めてだよ」 能登半島を激しく揺さぶり、住民を混乱に突き落とした元日の大地震。山がちな半島では孤立集落の解消が遅れ、取り残された住民は苦しい生活に耐えてきた。中でも石川県輪島市の北岸にある西保(にしほ)地区は、徒歩でも行き来するのが極めて困難な孤立集落が点在。11日になってようやく空からの救出活動が格化した。紙記者2人は10日、被災地に支援物資を主に徒歩で届けている男性に道案内を頼み、西保地区に入った。

    輪島の完全孤立集落「情報ないんです」 徒歩で訪ねた記者が見た現実 | 毎日新聞
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/13
    アプローチの困難さを可視化する事が求められてると思うのだが、それをすると冒険家じみた承認欲求勢や犯罪めいた特殊人格者を呼び寄せるから規制してるのかと思っていた。伝える人がいなかっただけかも…。
  • 志賀原発変圧器、震度5弱で破損を疑問視 規制委が原因究明求める | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    志賀原発変圧器、震度5弱で破損を疑問視 規制委が原因究明求める | 毎日新聞
  • 不正アクセスで個人情報150万件抜き取った疑い 27歳再逮捕 | 毎日新聞

    ya--mada
    ya--mada 2024/01/11
    恒心教の2人の再逮捕