タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (251)

  • 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。 知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。 (奥住憲史) はじまりは悪寒 私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基的には自宅と永田町を往復する毎日です。 12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。 一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。 早く寝よう。

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/14
    医療機関照会のとこまでまでしか読んでないけど、これはしんどい。受信機関リスト公開したら勝手にマップ作って貰えるでぇ…。
  • 11時台「スポーツのミカタ」

    ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。

    11時台「スポーツのミカタ」
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/07
    🤔やっぱりチョイチョイしょーもない商材を挟んでくるなぁNHK https://www.exa2011.net/mebius-shono/
  • 名著104「ディスタンクシオン」

    なぜ「格差」や「階級」は生まれ、どのようなメカニズムで機能し続けているのか? この大きな疑問に回答をもたらそうとした名著があります。フランスの社会学者、ピエール・ブルデューの「ディスタンクシオン」。20世紀でもっとも重要な社会学の書10冊にも選ばれた名著です。階級や格差は単に経済的な要因だけから生まれるわけではありません。社会的存在である人間に常に働いている「卓越化(ディスタンクシオン)」によってもたらされる熾烈な闘争の中から必然的に生まれてくるといいます。番組では、この名著を読解することを通して、知られざる階級社会の原因を鋭く見通すとともに、「趣味」と「階級」の意外な関係を明らかにしていきます。 フランス南西部で郵便局員の息子として生まれたブルデューは、まさに階級社会の底辺に出自があるといえます。彼は、エリート校に進学した際、周囲に上流階級の子弟が圧倒的に多いことに愕然とします。格差社会

    名著104「ディスタンクシオン」
  • 国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「国勢調査は大丈夫か?」 いま、関係者の間で危機感が広がっている。 5年に1度、日に住むすべての人を対象に行われる国勢調査。 「日で最も重要な統計調査」と位置づけられ、ことし100年目という節目を迎えた。しかし、想定を超える回答率の低迷が続いている。 取材を進めると、岐路に立つ国勢調査の実態が見えてきた。 (柳生寛吾、鵜澤正貴) 回答率、3割にも届いていない! 霞が関から5キロほど離れた新宿・若松町の総務省第2庁舎。そこに、「令和2年国勢調査実施部」は設けられた。室内のパソコン画面には、国勢調査の回答状況がリアルタイムで表示されている。 今回の国勢調査は、9月14日からインターネットでの回答の受け付けが始まった。10月1日から始まる郵送での回答もあわせ、回答期限は10月7日だ。 24日間の調査期間のうち16日が過ぎた9月29日時点の回答率は、わずか23.9%だ。前回調査の同時期のイン

    国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    ya--mada
    ya--mada 2020/10/01
    霞ヶ関と若松河田は5kmしか離れてないか…、確かにね、歩くと近いね。
  • 「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA

    8月放送のエンデ「モモ」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がついに100シリーズ目を迎えました。そこで、歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAが、裏話を交えながら100シリーズを振り返り、外からでは見えにくかった、番組の魅力の源に迫る対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 「見栄を張るな」と自分に言い聞かせていた プロデュ ーサーA (以下A) 「100分de名著」が、今年8月放送の『モモ』で100シリーズ目を迎えました。伊集院さんには2012年からこの番組の司会を務めていただいていますが、最初に出演が決まったときのことを振り返っていただ

    「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA
    ya--mada
    ya--mada 2020/09/09
    伊集院はいつまで経っても伊集院だな。どうやって確立してるのだろう。
  • 都民1万人アンケート2020|NHK選挙WEB

    NHKは、2020年に行われた東京都知事選挙に合わせて都民の皆さんの意識を詳しく探ろうと、選挙期間中の6月21日から24日にかけて、18歳以上の都民1万人を対象にインターネットを使ったアンケート調査を行いました。 対象は大手リサーチ会社に登録したモニターで、回答は、年代や性別が総務省が発表する最新の人口推計の比率に近くなるように回収しました。 質問は、都政への意識、都知事の政策に対する評価、新型コロナウイルスへの影響など多岐にわたっています。以下、結果を掲載します。 東京都知事選関連リンク

    都民1万人アンケート2020|NHK選挙WEB
  • NHKドキュメンタリー - 素顔のギフテッド

    みなさん、「ギフテッド」ってご存じですか? 生まれながらに才能を与えられた、でもちょっと不思議な人たちなんです。与えられた才能はさまざま。数学が得意な人もいれば、言語の才を持った人、中には美術の感性が飛び抜けている人も。 欧米では、アインシュタインやビルゲイツなどギフテッドとされる人たちが社会に多くのイノベーションを起こしてきました。統計的には日国内にも250万人いるとされていますが、同様の概念はまだ根づいていません。 昨年8月、NHK「クローズアップ現代+」で国内のギフテッドたちを取材し放送したところ、SNSのトレンド3位に入るなど大きな反響を得ました。取材を通して浮かび上がったのが、“ギフテッドゆえの生きづらさ”。彼らの多くが周囲から浮いてしまったり、不登校を経験していたのです。生まれながらに飛び抜けた知性や才能を持っていながら、なぜ生きづらいのか? 番組には、さまざまな年代・境遇の

    NHKドキュメンタリー - 素顔のギフテッド
    ya--mada
    ya--mada 2020/06/03
    面白そうだ。nhkオンデマンドでとか観れないのか?同タイトルのクロ現も、って宮田先生出てたのか
  • 名著14 フランクル『夜と霧』

    ※今回の放送は昨年8月に放送したシリーズです。 フランクル『夜と霧』 今、日では自殺者が14年連続で3万人を超えています。震災に見まわれ、全てを失ったという人も少なくありません。 運命に打ちのめされたという人、将来に希望が持てないという人が、世の中にあふれています。そこで8月のシリーズでは、人間の生きがいとは何かを追求した名著「夜と霧」を取り上げることにしました。 「夜と霧」の著者は、強制収容所から奇跡的な生還を果たしたユダヤ人のヴィクトール・フランクルです。精神科医だったフランクルは、冷静な視点で収容所での出来事を記録するとともに、過酷な環境の中、囚人たちが何に絶望したか、何に希望を見い出したかを克明に記しました。 「夜と霧」は戦後まもなく出版され、世界的なベストセラーとなります。アメリカでは、「私の人生に最も影響を与えた」でベスト10入りした唯一の精神医学関係の書となっています。日

    名著14 フランクル『夜と霧』
  • 【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    【4月27日 更新】 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 新型コロナウイルスによる不安が渦巻くいま、各界の方に生きるヒントや危機を乗り越える提言をきくインタビューシリーズ。 第1回は劇作家の平田オリザさん(57)。平田さんが主宰する劇団も緊急事態宣言をうけて、予定していた公演が延期や中止となっています。 “当に必要なもの以外は自粛”―そういわれる中で忘れてはいけないのは他者に思いをはせる「寛容さ」だといいます。 テレビ会議システムを使って兵庫県豊岡市の自宅にいる平田オリザさんに伺いました。聞き手は高瀬耕造キャスターです。 (4月17日 インタビュー) Q:緊急事態宣言が全国に広がり、舞台やコンサートが軒並み開けない状況ですが、劇団関係者の方にはどのような影響がでていますか? 平田さん: 演劇、ショービジネスの世界は直撃をくらってしまいましたね。人を集めるのが仕事ですので、

    【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    ya--mada
    ya--mada 2020/05/01
    今朝の放送でのインタビュー観てたのですが、一人親方状態であるとの訴えは同意であったが、才能の機会損失については同意出来なかった。それお前が今まで見過ごしてきたかつての若手みんなに向けて言ってるの?
  • 読む「ボクの自学ノート」① 地元時計店・吉田社長との7年間の交流 | NスペPlus

    自らテーマを見つけて学ぶ「自学」を7年続けた少年・梅田明日佳くん。20冊以上に及ぶ彼の「自学ノート」の中から、番組では伝えきれなかった注目トピックを紹介。「人生のヒント」まで教わることになる地元時計店の社長・吉田清春さんとの7年間にわたる交流を自学ノートから振り返る。 ▲(小3)元々、からくり時計などに興味があった明日佳くんは、「珍しい時計126点展示」と書かれた新聞記事をスクラップ。地元時計店の吉田清春社長が35年以上収集した珍しい時計が展示されていることを知り、「ぜひ、いってみたいとおもいます」とノートに書く。先生から赤ペンで「あすかくんは、いろんなことを知ってて、すてきだな!」の書き込みも。

    読む「ボクの自学ノート」① 地元時計店・吉田社長との7年間の交流 | NスペPlus
    ya--mada
    ya--mada 2020/04/29
  • NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル 選「ボクの自学ノート~7年間の小さな大冒険~」

    2019年11月30日(土) 午後9時00分(49分) 2019年12月4日(水) 午前0時35分(49分) 2020年3月31日(火) 午後2時05分(50分)

    NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル 選「ボクの自学ノート~7年間の小さな大冒険~」
    ya--mada
    ya--mada 2020/04/29
  • 感染爆発の重大局面① “首都封鎖”は避けられるか - NHK クローズアップ現代 全記録

    先週金曜日。墨田区の保健所です。 いま多くの時間を割いているのは、感染経路の分からない人をあぶり出す作業です。 保健師 「入院中ということもありますので手短にとは思うんですが、行動調査といいますか、お話を何点か伺いたいと思います。」 電話の相手は、前日に陽性となった40代の女性。現在は入院しています。 症状が現れた14日前にさかのぼり、感染が確認されるまでの行動を詳細に聞き取ります。 保健師 「勤務自体はお分かりになる範囲で、いつが出勤でいつが自宅でお休みだったか分かりますか。3月6日以降なんですけれども。勤務の時間帯を聞いても大丈夫ですか。」 「マスクはなさっていましたか。通勤とか退勤の移動の中ではいかがでしょうか。ずっとされている、分かりました。」 公共交通機関を利用していた場合は、その経路も聞き取ります。 保健師 「最寄りは○○駅になりますか。○○駅ですね。それで△△駅まで、△△駅か

    感染爆発の重大局面① “首都封鎖”は避けられるか - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 100分deナショナリズム

    古今東西の「名著」を、25×100分で読み解く「100分de名著」。スペシャル版として「100分deナショナリズム」を放送します! 今回は、「ナショナリズム」がテーマ。多角的なテーマから名著を読み解くことで、「ナショナリズムとの向き合い方」について考察します。 通常の4回シリーズではなく、100分間連続の放送でお届けします。

    100分deナショナリズム
    ya--mada
    ya--mada 2020/01/14
  • NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー選「爆弾処理兵 極限の記録」

    地雷が爆破する度に、息を飲んだ。 あまりにも無造作に爆弾を探す姿に、ゾッとした。 ファーケル大佐の使命感は尊敬するのだが…。片足を失ってから、自虐的になってしまったのではと思う。 複雑な、どう表現したらよいのか分からない気持ちでいっぱいになった。 大佐のご冥福を、お祈りしたい。

    NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー選「爆弾処理兵 極限の記録」
    ya--mada
    ya--mada 2020/01/12
  • 新幹線で暗闘 長崎対佐賀! | 特集記事 | NHK政治マガジン

    かつて同じ肥前国だった、佐賀県と長崎県。 江戸時代、世界に向けて扉が開かれていた長崎・出島から入った人や物、そして文化は、佐賀を通じて日全国に広がっていった。いにしえから往来のあった両県だが、いまその関係は、かつてないほどこじれにこじれている。 その原因は「新幹線」。 整備計画の決定から、なんと半世紀近く。 九州新幹線・長崎ルートをめぐる、長崎県と佐賀県の文字通りの「暗闘」を取材した。 (櫻井慎太郎、坂眞理) 半世紀にしてようやく、のはずが… 福岡県の博多と長崎を結ぶ「九州新幹線・長崎ルート」。 山陽新幹線に乗り入れれば、新大阪まで結ばれる。特に長崎県にとっては悲願だ。 構想が持ち上がったのは昭和47年。翌48年に整備計画が決定、ことしで46年になる。3年後の2022年度、半世紀を経て、“暫定開業”することが決まっている。 対立 その原因は… しかし、“暫定開業”とは、どういうことなの

    新幹線で暗闘 長崎対佐賀! | 特集記事 | NHK政治マガジン
    ya--mada
    ya--mada 2020/01/02
    エンド・トゥ・エンドしか潤わないのに土管整備させられて、既存環境にとどめを刺されることを危惧している?とはいえ、例えば、今後の50年を佐賀県で社会インフラを維持できるのかというのも疑問。
  • 外務省名物! 元気な警備隊長メシ | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン

    2019年12月27日 外務省 警備隊長 西野富昭さん 外務省名物! 元気な警備隊長メシ 2019年12月27日 「おはようございます!」 朝9時の外務省正門。 通勤する職員一人ひとりに、ひときわ大きな声で丁寧なあいさつをするのは、外務省の警備を担当して9年、警備隊長の西野富昭さん(57)です。 冷えた朝の空気に響くさわやかなあいさつ。 西野さんが率いる外務省の警備隊は、霞が関界わいでイチバンだと評判で、警備会社内で社長表彰されたこともあるんだとか。 私も外務省担当記者になって以来、西野さんのあいさつから元気をもらってきました。 そんな西野さん、自宅を出るのは、この時期まだ暗い早朝5時すぎ。 7時前には出勤し、7時半、隊員たちを集めての号令が始まります。 1日の車両の出入り予定や、警戒が必要な不審者の情報などを共有し、最後に敬礼! ここでも西野さんの声は大きい! その秘密は役者を目指した青

    外務省名物! 元気な警備隊長メシ | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン
    ya--mada
    ya--mada 2020/01/02
    <q>警備という仕事は、賃金が高いわけではないかもしれないが、自分たちの値打ちを上げるのは自分たちしかいない。誰も助けてくれない。</q>
  • エピソード - 視点・論点

    スーパーなどでコメの品薄状態が続いて消費者に不安が広がった。今回のことは、日の未来の農業がどうあるべきなのかを突き付けているという。日のコメ問題を考える。

    エピソード - 視点・論点
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
  • 霞が関をつなぐ「朝活」ごはん | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン

    2018年7月2日 内閣府 塚直樹さん 片貝英行さん/文部科学省 余嵐さん 霞が関をつなぐ「朝活」ごはん 2018年7月2日 朝の8時半。こちらは内閣府などが入っている合同庁舎です。 2階にある堂は、朝から営業。でも、役所の始業前とあって、さすがに人影はまばら。 …と思ったら、隅っこの方に20人近くの集団が。なんでしょう? 実は「キャリネットオフィス」と名付けた、霞が関で働く有志でつくる勉強会だそうです。内閣府、文部科学省、環境省などで働く人たちが、朝をとりながら議論していました。 この勉強会、主宰しているのは内閣府で科学技術政策を担当する塚直樹さん(38歳)。 みなさん夜遅くまで仕事をしているのに、なぜ朝早くに勉強会を? 「参加者は若手中心で子育て中の人もいます。昼休みは資料作りなどに追われ、夜も国会対応の待機や子どものお迎えがある人もいるので、朝が一番集まりやすいんです」 なる

    霞が関をつなぐ「朝活」ごはん | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン
  • いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「50年近く、人々の悩みを聞き続けてきた取り組みについてです。」 相談員 「いのちの電話です。」 自殺を考える人たちの悩みを聞いてきた「いのちの電話」。 相談員 「眠れない、そうか…。」 これまで、1,700万件を超える相談に耳を傾けてきました。 いのちの電話に相談した人 「つながっている。 聞いてくださっている。 当にそれが身にしみて、うれしかった。」 ところが今、鳴り続ける電話に応えられない事態が起きています。 相談員が足りないのです。 阿部 「去年(2016年)自殺した人は、2万1,897人。 年々減り続けていますが、いまだ高い水準にあります。 『いのちの電話』は、自殺を少しでも減らそうと、全国52カ所に拠点を構え、ボランティアが相談を受けてきました。」

    いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    ya--mada
    ya--mada 2018/07/29
    vtuberでどうか。