タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/HALTAN (5)

  • みなさん「合理的経済人」でよろしおますな(皮肉) - HALTANの日記

    25日付の2009-06-25■[床屋政談・ニュース速報]「そのまんま東」というジョーカーを有権者たちに引かせたのは誰か? id:HALTAN:20090625:p1 のブクマhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090625/p1 が多くて驚いている。・・・個人的にいちばん言いたかったのは、「市民」「自治」を言い立ててきたら、じゃあ実際に誰が出てきたのか!?・・・そろそろ「学者」たちにもこの程度の内省はあっていいように思うのだけれど、まあどうせ無理だろうな。「痴呆の閉鎖性・シガラミを批判(まあここまでは良い)」→「反中央集権を唱え、『市民』の政治や『地域』『共同体』の再生と復権を待望(この辺から雲行きが怪しくなる)」→「改革」派首長が出てくるとそれだけでマンセー→だがそれがキ○ガイやタカ派だった場合→そんな人

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/26
  • 「そのまんま東」というジョーカーを有権者たちに引かせたのは誰か? - HALTANの日記

    殆ど興味の無かったニュースなんだけど、どうも冗談ではなく大マジだったらしいことに気づいて愕然としたのでメモしておく。−自民党からの衆院選出馬要請への対応は。今回は一応お伺いしたという立場だ。私としても提案、要望は出した。一つは、全国知事会がまとめたマニフェスト(政権公約)を一言一句漏らさずに自民党のマニフェストに盛り込むことを約束すること。もう一つが、わたしを次期総裁候補として次期衆院選を戦う覚悟があるかということだ。−古賀氏の反応は。「話は一応聞いた」という反応だった。−この2点が受け入れられれば出馬するのか。マニフェストに盛り込んで、4年間で実現、実行すると約束するなら、何らかの政治行動は取らないといけないと思っている。−総裁候補の条件が受け入れられないと、出馬しないのか。そうだ。自民党がどう変われるか、変革されるのか、一番大切な時期だ。この国が変わるか変わらないかの分水嶺(れい)で、

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/25
    結局は「おじさん」なるものに収束してしまうのだろうか。ミクロとマクロな分断されっぱなしなのかね?
  • 「教養」(知的コケオドシ)など百害あって一利なし・・・「学力」は必要だが、「教養」は必要ない。 - HALTANの日記

    2009-02-07■政府紙幣 東浩紀の渦状言論 はてな避難版 id:hazuma:20090207:1233992298たまには慣れない政治の話を。といっても別にオリジナルの意見があるわけではなくて、感想ですが。政府紙幣の発行に向けて議員連盟が出来たらしいですが、この「政府紙幣」というアイデア、学生のころに岩井克人の『貨幣論』などまじめに読んだ身からすると、とんでもない話に聞こえます。それとも、ぼくの知らぬあいだに経済学のブレイクスルーでも起きたのでしょうか。日銀の管理を外れて、政府がじゃんじゃん紙幣を刷って公共事業でもやろうという話のようですが、常識で考えてそりゃまずいでしょう。なんというか、不況や派遣切りばかりがマスコミで取り上げられて、財政改革とか言っているやつはネオリベで氏ねみたいな空気になっていますが、日の財政赤字はこの10年間でとんでもないことになっている。それは事実なわけ

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/08
    いろいろ反動だらけで気の毒やの。ワンフレーズ力?/「リフレ派」なんてキャッチーな言葉を使ってしまったばっかりに色々湧いてきて大変だなーって。遊んでもらいたくてバズワードを使う人もいるけどみんなはどっちだろ
  • 晩年のクロサワに見る生ける伝説の不幸 - HALTANの日記

    たまたま見つけたが貴重な証言なのでコピペ。512 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 23:32:13 ID:F+REZn2V「八月の狂詩曲」、当に傑作だと思う? >509に対して意地張ってるんじゃなくて? 駄作だと思うけどなあ。途中で何度も席を立とうと思ったよ。 黒澤の作家性を考える上で重要な作品だとは思ったから思い止まった。 上映が終わって場内が明るくなったら、近くの席に松岡錠司監督がいるのを発見。 「大寶智子(「バタアシ金魚」に出演した)が出てるから身に来たんですか?」と聞いたら、 「いや、それもあるけど、やっぱり黒澤ファンだからさ」 「好きな人の力が衰えていくのを目の当たりにするのは哀しいねえ」とも言っていたが、まったく同感だった。 自分も、悲しかったからこそ、途中で席を立ちたくなった。 「黒澤明監督 総合その12」http://bubble6.2ch.net

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/06
    監督とか作家が作品の前面にでてしまうようになったら、どうしてもそうなるよね。偽名で発表するしかないか。
  • 2008-06-15 - HALTANの日記

    エントリの日付は15日ですが、実際に書いたのは16日です。承前:2008-06-12■[情報(メモ)]ETV特集『アンジェイ・ワイダ』ほかid:HALTAN:20080612:p3どうも番組の放送後に「アンジェイ・ワイダ」で結構検索されているようなので、以下にデータを取り急ぎ記す。検索から察するに教育枠の番組にしては反響が大きいようなので、再放送も行われるだろう。ETV特集『アンジェイ・ワイダ 祖国ポーランドを撮り続けた男』http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0615.html http://makimaki.8000000.jp/works/2008/06/15/etvnhk.html NHK教育 制作・著作=NHK 制作=NHKエンタープライズ 制作協力=ドキュメンタリー・ジャパン ナレーター=広瀬修子 声の出演=佐々木勝彦ほか ディレク

    ya--mada
    ya--mada 2008/06/15
    その通りだなぁとしみじみ思うとともに、ホリエモンが報道なんて皆で面白がってるだけでしょと断じてしたのを思い出す。結局は自分たちがあぁいうスタイルを作り出したんだよね。
  • 1