タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/sukebeningen (3)

  • ファッション学を学んだ事がある人には当たり前なブランドのあらまし - SUKEBENINGEN-DEUX

    まずはトップにいる人達にアピールする。流行の最先端を真っ先にいつもキャッチする、洗練された少数の人達。 すると次に彼らをウォッチして真似る「(最先端の人達よりやや数の多い)コミュニティにいるトレンドリーダー的存在の人達」が乗っかってくる。このあたりで世間の流行に目ざとい人達には認知され始める。 そして一番数の多い中間層へとアピール。ココが一番のピーク。もうこの頃になると最初に飛びついた人達は(あまり洗練されてない人達が自分らの真似をし始めたので)嫌気がさして、次の新しいトレンドを探しに他所へと出て行ってしまう。 すると残っているのは中間層、しかも遅れて乗っかってきたあまり洗練されてない人達。するとそのブランドは一気にダサい、すでに流行遅れなモノという認識になる。途端にみんなから避けられるような存在となる。そして最後には叩き売りされたワゴン品を安い服なら何でも良いオタクたちが買い占めて「ケミ

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/24
    タイトルでモードの系譜かと思ってしまい、負けました。はいはい、アーリーアダプター(笑)、キャズム(笑)。すみませんでした。
  • ライトオンで買うべき服とプレッシャーのない良い服屋を紹介するよ。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    このブログのエントリーに触発されて書いてみた。「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ - 機械 もし自分がライトオンで服を買う場合、許せるアイテムを上げて見ると、 □ボトム リーバイス501、505、517まず鉄板。コレに606、646を加えてもイイかも。あと(扱ってる店があるか不明だけど)LVCとか。 ディッキーズ・チノパン874、874(ローライズ)(2インチ刻みなので)もしサイズが合えば買うかも。出来ればローライズの方が良いと思う。 □アウター アルファN-3B、シェラデザイン(マウンテンパーカー)但しライトオンのシェラは中国製。形もアメリカ製とは、やや違うらしい。 □その他 BRONERのニット帽安いのにアメリカ製!1000円!オススメ! ココに挙げたモノ以外は(もし自分なら)買わない。トップス関係はあまり良いモノが無い印象。「月に数回あるセール日」や「定番ジーンズが

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/10
    読んだ。ドイヒーだ。他の日記も読んでみると面白いかも。
  • 男のデザイナーが女物の服を作るときに失敗する部分について。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    男の服は肩で座らせる、かたや女の服は胸と尻で座らせる。ただサイズをグレーディングするだけでは無い。あくまでも服のルール自体が違う。だからソコを間違えると「オカマ」か「競泳選手」になる。 また女物は「如何にスリットを入れ、肌を露出させるか」でも服を作る。コレは男物にはないルール。その部分を理解してないと「(亡き夫に操を立てる)未亡人の貞操帯」になる。(女の人は露出狂。隙があればいつでも脱ぎたい、武田久美子りたい) あと服の重心が男の服よりもおそらく2cmだけ高い。1cmでも3cmでもなく、2cm。 ※でも海外のデザイナーに関しては全部ゲイだから問題ない。日はノンケなデザイナーが結構居て彼等が時々間違える。重度のゲイはメンタリティーが殆ど女だからむしろ逆に男物の服の方で間違える。(ゴルチエやアレキサンダマックイーンは「キンタマの付いてない服」をよく作る)またデザイナーの服は基的に「ゲイの、

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/21
    爆笑!これは面白い!!/「日頃レディースで着れる服を探してるような男(含・ノンケ)にとっては、むしろ落ち着くんだよ」それ立派にゲイの一種!ナルシスト属性が異様に強いゲイ!
  • 1