タグ

ブックマーク / www.ne.jp (11)

  • ARM用のU-bootをQEMUで動かす

    CodeSourcery ARM EABI toolchainをダウンロードします。 odeSourcery > Sourcery G++ > Lite Edition > ARM http://www.codesourcery.com/sgpp/lite/arm/portal/subscription?@template=lite http://www.codesourcery.com/sgpp/lite/arm/portal/package7815/public/arm-none-eabi/arm-2010.09-51-arm-none-eabi.bin arm-none-eabi/arm-2010.09-51-arm-none-eabi.bin を /usr/src にダウンロードします。 $ cd /usr/src $ sudo wget http://www.codesource

    ya--mada
    ya--mada 2015/12/04
  • VMware Fusion 4にWindows 95をインストールする

    Windows 95の起動ディスクを準備します。 Windows95a.img をダウンロードします。 http://www.allbootdisks.com/download/95.html http://www.allbootdisks.com/downloads/Disks/Windows_95_Boot_Disk_Download48/Diskette%20Images/Windows95a.img Windows 95用仮想マシンを作成します。 ・メニューバーの「ファイル」 → 「新規...」をクリックし、『新規仮想マシンの作成』を開きます。 ・『新規仮想マシンの作成』画面で、「ディスクを使用せずに続行」ボタンをクリックします。 ・『インストールメディア』画面で、「オペレーティングシステムのインストールディスクまたはイメージを使用」を選択します。 ・「ディスクまたはディスクイメー

  • viキー操作メモ(Hishidama's vi Memo)

    S-JIS[2003-05-19/2007-01-16] 変更履歴viエディター操作 UNIXでエディタと言えば、vi(vim)かemacs。viのキー操作を覚えておけば、だいたいどこでも使える。 けど独特な上に量が多すぎて覚えにくいんだなー(嘆) とりあえず、重要そうなキーを太字にしてみました。 キー操作

    ya--mada
    ya--mada 2013/03/23
  • Asteriskのお勉強-B2BUAサーバ

    B2BUAサーバ(工事中) RFC規格に準じたSIPサーバでは、使い物にならない。B2BUAサーバが実用に足りるSIPサーバである もくじ B2BUAサーバとは 非SBC型B2BUAサーバ 非SBC型B2BUAサーバ B2BUAサーバのSIP透過性 B2BUAサーバとは RFC規格に準じたSIPサーバでは、使い物にならない。B2BUAサーバが実用に足りるSIPサーバである。 B2BUAサーバには、以下の2種類がある。 非SBC型B2BUAサーバ SBC型B2BUAサーバ B2BUAサーバとは プロキシーサーバとの違い RFC3261で定義されるプロキシ-サーバは、中継するSIPメッセージの受信と送信の関係が明確に定義されている。 B2BUAサーバにおける中継するSIPメッセージの受信と送信の関係は、 B2BUAサーバに内蔵するB2BUAアプリケーションの目的や実装に委ねられている。 B2B

  • 2009-09-12 Asterisk 勉強会: SIPp 入門

    今日の目標 SIPp の存在を知ってもらう. 簡単な使い方を通して,より高度な使い方を考えてくださる方の掘り起こし. 今後の勉強会で「応用編」の発表をやっていただこう,という流れ.:-) みんな幸せに... :-) Agenda SIPp とは インストール かんたんな使い方 シナリオ Asterisk とのテスト PCAP play 認証 外部ファイルからの値挿入 性能評価 まとめ SIPp とは http://sipp.sourceforge.net/ HP のエンジニアによって書かれた SIP のパフォーマンステストツール. XML でのシナリオ記述. pcap ライブラリを使って RTP のストリーミングデータ再生. GPL HP-UX, Tru64, Linux, Solaris, FreeBSD, Windows(cygwin?) で動作. Debian, Ubuntu では

  • 『魔法少女まどかマギカ』の物語構成上の問題点

    コンテンツ 表紙 はじめに オタコラム オタクオタク道Ⅱ オタク道Ⅲ オタク論 ヒーローの条件 仮面ライダー 眼鏡っ娘論 お姉さん論 その他の萌え属性 ゲーム アニメと特撮 漫画 ノベル その他の話題 私家版オタク事典 私家版属性事典 私家版オタク人名録 管理者について 外部付属設備 Otaphysicablog 掲示板 サイト内検索 (by Google) コンタクト 制作・管理:エフヤマダ kanikamaboko80「☆」yahoo.co.jp *上記の「☆」をアットマークに変えてください。 はじめに 面白かったか、と問われれば、それはもちろん面白かった、と答える。これに肩を並べられる出来の作品など、ここ数年でいくつもなかった。しかし、そこは認めつつも、それでもなお、私は『魔法少女まどかマギカ』には重大な問題点がある、と主張したい。端的に言えば、物語の幹の部分の組み立てが甘いので

    ya--mada
    ya--mada 2011/07/06
  • VMware Tips

    VMware ToolsがインストールされていないCentOS 5.6で、VMwareの仮想ディスクをコマンドラインからシュリンクする方法です。 vmshrinkを利用します。vmshrinkはコマンドラインから仮想ディスクのシュリンクを行うことができます。

  • Cassandraメモ(Hishidama's Apache Cassandra Memo)

    Cassandra(カサンドラ)は、AmazonのDynamoとGoogleのBigTableを元にしたオープンソースの列指向分散データベース。(リレーショナルデータベース(RDB)ではない) Javaで作られているが、Thriftベースなので他の言語からもアクセスしやすいらしい。 Dynamoの分散システム設計とBigTableのデータモデル(ColumnFamily)を参考にしており、単なるkey/valueストアより高機能らしい。

  • 秦野エイト会-Asteriskのお勉強

    もくじ アーキテクチャ 環境構築 ダイアルプラン AEL Manager API SIPチャネル Asterisk-Java PHPAGI SIPプロトコル Asteriskとは何か Asteriskとは、米Digium社のマーク・スペンサー社長が開発したIP-PBXのソフトウエアである(右の写真を参照、ホモっぽい顔なんだとか)。 Skypeに関心を寄せる人は多いが、Asteriskに関心を寄せる人は少ない。 もともと電話そのものに興味はあっても、IP-PBXと言うものに興味がない(仕組みがわからない)ためと思われる。 AsteriskはLinux上で動くので、マーク・スペンサー社長はIP-PBX業界にLinuxを持ち込んだと言える。 ついにPBXも完全なサーバソフトウェアになった訳で、 Skypeなどより遥かに衝撃的だと言う人も多い。 以上 Asterisk関連リンク Asterisk紹

    ya--mada
    ya--mada 2010/05/13
    AGIてこういうのですか。SIP、VoIPのお勉強。
  • - 1/2 - 2010年3月3日 国立大学法人学長のみなさまへ 東京大学職員組合 図書館職員部会 TEL:03-5841-7971/FAX:03-3813-1565 e-mail:tousyoku@u.email.ne.jp 国立大学図書館業務への「官民競争入札」(市場化テス�

    - 1/2 - 2010年3月3日 国立大学法人学長のみなさまへ 東京大学職員組合 図書館職員部会 TEL:03-5841-7971/FAX:03-3813-1565 e-mail:tousyoku@u.email.ne.jp 国立大学図書館業務への「官民競争入札」(市場化テスト)導入の動きに関する要望書 平素より国立大学の発展にご尽力されていることに敬意を表します。 ご存知の通り、内閣府の官民競争入札等監理委員会 公共サービス改革小委員会 国立大学法人分科会において、 平成22 年6 月の公共サービス改革基方針(根拠法「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」(略 称「公共サービス改革法」)(平成 18 年法律第 51 号))の改定に向け、国立大学の事務(施設の管理運営・図書 館業務)が公共サービス見直しの対象分野に上げられ、検討が進められております。2 月には首都圏 7 大

    ya--mada
    ya--mada 2010/03/04
  • 上尾事件

    毎日のように首都圏で繰り返される痛勤、いや通勤戦争。日の鉄道ラッシュと言えは世界に類を見ない混雑ぶりで有名である。 日々、満員の車内で足を踏まれ、揉みくちゃにされながらも文句一つ言わずに耐えてきたサラリーマン達。 昭和48年3月13日、遂に彼らが通勤ラッシュに叛旗を翻し、国をも動かす大暴動「上尾事件」を引き起こした。 昭和48年3月13日火曜日の早朝、国鉄(現在のJR)高崎線上尾駅では普段よりも多い約3000人の通勤客でごった返し、東京方面へ向かう上り普通電車を待ちわびていた。 以前より人身事故や車両故障で電車が遅れることが恒常化し、車内は常にすし詰め状態。それに加え、ここ数日は順法闘争による影響で時刻表通りに来た例はなく、混雑を見越して普段より1時間も早く駅に来る乗客が多かった。 そして午前7時20分、定刻より20分遅れで籠原発上野行きの上り普通電車が1番線ホームに滑り込んできた。 し

  • 1