タグ

ブックマーク / insights-jp.arcserve.com (4)

  • 大学でBCPを策定するポイントと堅牢なデータ保護を実現する2つの方法

    Data(1) 83%:重要なシステムのダウンタイムが12時間以下でなければビジネスに悪影響が出る Data(2) 29%:データ損失から1日以上データを回復することができなかった 出典:Arcserveが2022年9月に実施したデータ損失に関する調査結果より抜粋 これは中堅・中小企業のIT意思決定者を対象にした調査結果ですが、大学にも該当します。システムのダウンタイムやデータ損失を最低限に抑え、早急に復旧させなければ、大学の業務継続にも悪影響を及ぼすことは明らかです。そのために必要なのはBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)の策定です。 この記事では、大学でのBCP策定に必要な情報を、データ保護ベンダーの視点でまとめています。 大学でBCPを担当する部門の職員の方、あるいはBCPの責任者である学長やその関係者のみなさん、大学のシステム構築にかかわるシステ

    大学でBCPを策定するポイントと堅牢なデータ保護を実現する2つの方法
    ya--mada
    ya--mada 2023/12/13
    ご参考までに、いくつかの大学のBCP情報を以下に掲載しておきます。 arcserveジャパンブログ
  • 非常時の対策に必須!病院BCPに必要な内容と導入までの5つの手順

    あなたが病院のBCP*を策定する際、病院だからこそ特に必要となることはなんでしょうか。 それは、「医療活動を止めないための計画を立てること」です。 2019年に厚生労働省が実施したBCPの策定状況等調査では、調査対象病院の75%が「BCPの策定無し」と回答していて、残念ながら現時点での病院での対応は不十分だと言えます。大規模化する自然災害を筆頭に、サイバー攻撃の多発や長期化する感染症のまん延など、不安材料が絶えない昨今の日においては、医療継続のためのBCP策定は必須です。 この記事では、まだBCPを策定していない病院関係者の皆様が参照できるよう、BCP策定時に考慮すべきポイントや網羅すべき内容、そしてBCP策定から導入までの基的な手順をご紹介します。 最後の章では、医療の継続に欠かせない、病院データの最適なバックアップ方法についても記載していますので、ご一読いただけたら嬉しいです。 *

    非常時の対策に必須!病院BCPに必要な内容と導入までの5つの手順
    ya--mada
    ya--mada 2022/05/24
    気になるけど、カオナシばかりだ。
  • 磐石なバックアップ実現の為に知っておきたいクラウドストレージに関する”誤解”とは

    ・Dropbox ・One Drive ・Googleドライブ 等々 普段の仕事や日常生活でこれらのいわゆる「クラウドストレージ」を使っているという人は2021年現在、非常に多いのではないでしょうか? 多くの人はクラウドストレージを利用する主要な目的の1つにバックアップを挙げます。外資系バックアップベンダーに勤める筆者が、今日あなたに1つだけお伝えしたいこと。 それは「クラウドストレージ」ではなく、「クラウドバックアップ」の方が圧倒的におすすめかつ安全度が高いという点です。詳細は後述しますが、多くの人がクラウドストレージに同期しておけば安全なバックアップをできていると勘違いしがちで、クラウドストレージのみへのバックアップは以下の様なリスクを孕んでいます。 クラウドストレージへのなんちゃってバックアップに潜む4つのリスク ① 他のユーザがファイル更新や削除をしてしまうリスクがある ② 同期機

    磐石なバックアップ実現の為に知っておきたいクラウドストレージに関する”誤解”とは
    ya--mada
    ya--mada 2021/04/27
    バックアップ設計の話ではあるが、クラウドストレージで履歴管理と訴訟ホールドを使うのではダメかなのかな?
  • 結構危ないかも?M365のデータをバックアップすべき理由と方法

    企業でのSaaS利用で一番身近なのは Microsoft 365 (以降、M365に省略) ではないでしょうか。 SaaSでのデータをなくしたとして、どんな認識をお持ちですか? ・クラウドだからデータも守られてるのでは? ・マイクロソフトだから何か障害があっても責任は提供側でしょう ・削除したとしたらデータは復元してもらえるはず。 ソース: IT Pro Survey Reveals User Error as the Leading Cause of Data Loss in SaaS ApplicationsSaaS利用でのデータ損失の40% (米国 43%、英国 41%) が、ユーザーミスによるものだそうです。 これは、2016年にSPANNING社がIT pro で米国と英国のITプロフェッショナルに対して行った調査で明らかになった結果です。クラウド利用で先行している欧米企業の情報

    結構危ないかも?M365のデータをバックアップすべき理由と方法
    ya--mada
    ya--mada 2021/03/24
    ms365を使う場合、どのライセンス選ぶのが良いのだろうか。監査目的やユーザーのオペミスを考慮してサードパーティ活用するなら、その他機能も含めてE3にしてしまった方が何かと便利かな。
  • 1