2015年9月16日のブックマーク (8件)

  • 手軽にHaskell できる hawk が楽しい | そんなこと覚えてない

    コマンドラインで Haskell のワンライナーっぽいものが使える hawk ってのがあるらしくて、awk に似ているから hawk っていうらしい。 気軽に Haskell の練習できて楽しい。 インストールは $ cabal install haskell-awk らしい。 hoge:goro:mogu goro:mogu:hoge という入力があって 2列目だけ取り出したーいとかなら $ echo "hoge:goro:mogu\ngoro:mogu:hoge" | hawk -d: -m '!!2' mogu hoge という感じらしい。-m を使うと行ごとの処理がかけて -d を使うとデリミタを認識してあらかじめリストしておいてくれる。 それ意外にも情報源にできる。 奇数のリストを作って10個とりだしてみる。 $ hawk 'take 10 [1,3..]' 1 3 5 7 9

  • MacでのPHP開発はphpbrewが非常に良い | karakaram-blog

    MacPHP のバージョンを複数管理する必要が出てきたので phpbrew をインストールしました。この手のツールは phpenv + php-build がデファクトっぽいですが、私の環境では phpenv が rbenv と干渉してうまく動かなかったので phpbrew を試してみました。これがなかなか使いやすかったのでご紹介。 phpbrew の使い方や実行したコマンド、Nginx + PHP-FPM + MySQL で開発するための設定や、OPcache、APCu、Xdebug のインストール方法をメモしておきます。 OS X El Capitan、OS X Yosemite で動作確認済みです。 2016年5月19日追記 この記事を書いてから 10 ヶ月後、PHP7 をインストールしてみたらエラーが出るようになっていました。解決策を以下の記事にまとめました。 目次 インスト

    MacでのPHP開発はphpbrewが非常に良い | karakaram-blog
  • 詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ

    PDFのファイル構造を理解すると、テキストエディタでも直接PDFファイルを作ることができるようになります。このエントリーではPDFファイルの基礎要素を説明し、簡単なPDFファイルを例にしてファイル構造を説明します。更に、テキストを渡すとPDFファイルを吐いてくれる簡単なプログラムや、PDFを読み込んで簡単な解析をするプログラムを書いてみます。 目次 目次 まえがき オブジェクト 間接参照 ファイル構造 Hello, world! ヘッダ トレーラ 相互参照テーブル PDFを生成するプログラム 日語の扱い方 日語を含むPDFを生成するプログラム グラフィックス PDFを読むプログラム あとがき まえがき 1990年代前半、アドビシステムズは、どのプラットフォームやデバイスでも文書を確実に表示・共有できることを目的としてPDFファイルフォーマットを開発しました。 PDFの表示ソフト

    詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ
    yaaamaaaguuu
    yaaamaaaguuu 2015/09/16
    詳細PDF入門 ー 実装して学ぼうPDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモ&
  • RDOC_MAIN.rdoc

    railties/RDOC_MAIN.rdoc on GitHub Last modified: 2023-08-09 23:59:22 +0000 Welcome to Rails What's Rails Rails is a web-application framework that includes everything needed to create database-backed web applications according to the Model-View-Controller (MVC) pattern. Understanding the MVC pattern is key to understanding Rails. MVC divides your application into three layers: Model, View, and Con

    yaaamaaaguuu
    yaaamaaaguuu 2015/09/16
    僕が探してたのはこれだ!
  • PlayStation VR | PlayStation

    圧倒的な臨場感360度の視界 どの方向を向いても前後左右上下360度の没入感。PS VRのシームレスな視野により、生き生きとしたゲーム世界が自身の周囲に広がります。 息を呑むほど美しいグラフィック カスタムメイドのOLEDスクリーンや滑らかな120fpsのグラフィックがゲームに圧倒的な臨場感を作り出し、これまでにないリアリティを体感できます。 リアルなオーディオ3Dオーディオ 3Dオーディオ技術によって上下や周囲の音の方向や距離が正確に感知できます。新たな次元のサウンドを、その耳で確かめよう。 内蔵マイク ヘッドセット内蔵のマイクでオンラインフレンドとチャットしたり、ゲーム内の戦術を練れば、バーチャル世界の臨場感がますます高まります。

    PlayStation VR | PlayStation
  • Use Atom to edit in Chrome - Hacker News

    Read Hacker News articles and comments with this clean, simple, modern looking and fast performing universal app.

    yaaamaaaguuu
    yaaamaaaguuu 2015/09/16
    Flowchart.js – Simple SVG flow chart diagrams from textual representation
  • スマホ向け“八徳”デバイス「PowerClip」--便利ツールを1つに

    スマートフォンが必要不可欠になった影響で、バッテリ切れ対策にモバイルバッテリ、ストレージ不足対策に外付けメモリ、置き忘れ対策に忘れ物防止タグなど、一緒に持ち歩くコンパニオンデバイスが増えてしまった。これでは、スマートフォンがどんなに多機能化しても末転倒になってしまう。 クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で解決策を探していたら、こんな面倒を一気に解決できる「PowerClip」を見つけた。ナイフや各種便利ツールをコンパクトにまとめた十徳ナイフのように、八徳デバイスと呼べる多機能性がある。 PowerClipは、キーホルダーにぶら下げて持ち歩けるほど小さなデバイス。これでモバイルバッテリ、忘れ物防止タグ、外付けストレージ、LEDライト、活動量センサなど、8種類の機能を提供してくれる。以下で機能を1つずつ数えていこう。

    スマホ向け“八徳”デバイス「PowerClip」--便利ツールを1つに
  • インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方

    2. 自己紹介 湖山 翔平 / @sion_cojp 元FPSプロゲーマーでアジアチャンピオン qiitaをよく書いてます (http://qiita.com/sion_cojp) インフラエンジニアとしてよく使うコマンド集 インフラエンジニア 株式会社リブセンス

    インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方