タグ

2008年9月18日のブックマーク (9件)

  • Direct3D

    yaakaito
    yaakaito 2008/09/18
    APIHijack
  • 【C#-DirectX】ステップアップ Managed DirectX Direct3D

    Direct3D に関する Tips を載せています。プログラミング言語は「C#」で説明していますが、「C#」「VB.NET」「C++/CLI」用のプロジェクトも配布しています。 ここにある項目は順番に見ていくことによって、Direct3D に関してひとつひとつ確実に覚えていくことが出来ます。 タイトル イメージ

  • 描画処理

    頂点と線と面 今回は、いよいよデバイスに図を描画してみたいと思います GDI で、描画処理を行う時に BeginPaint() ~ EndPaint() というような 描画の開始、及び終了を表す関数があったように DirectX Graphics でも、開始と終了を表すメソッドが存在します バッファへの描画を開始するには IDirect3DDevice8::BeginScene() を使い 描画を終了したなら IDirect3DDevice8::EndScene() を呼び出します HRESULT BeginScene(); HRESULT EndScene(); それぞれ、成功すれば D3D_OK が、失敗すれば D3DERR_INVALIDCALL が返ります これらのメソッドの間に、バッファに描画するメソッドを指定します 3次元グラフィックスにおいて、図は2次元と考え方が違います ま

    yaakaito
    yaakaito 2008/09/18
    実際に、頂点がどのように結ばれるかは、図で見たほうが早いでしょう D3DPT_POINTLIST D3DPT_LINELIST D3DPT_LINESTRIP D3DPT_TRIANGLELIST D3DPT_TRIANGLESTRIP D3DPT_TRIANGLEFAN 点や線の場合は、頂点の数がプリミティブ数となりますが
  • Mac で subversion のメッセージが文字化けする

    MacPorts とは?[編集] MacPorts は MacOSX 上で利用可能なパッケージシステムの一つで、 主に UNIX 向けに開発されたオープンソース・ソフトウェアを手軽にインストールすることができます。 OpenDarwin プロジェクトの一部として 2002 年より始められ、 Landon Fuller, Kevin Van Vechten, Jordan Hubbard といった Apple inc. の従業員も多数参加しています。 以前は DarwinPorts と呼ばれていましたが、OpenDarwin プロジェクトの休止に伴い、MacPorts と改称(2006 年 8 月~)されました。 そのため、一部の配布物にはまだ DarwinPorts という表記が残っていますが、これらは全く同じものを指します。 2005 年 4 月 28 日にバージョン 1.0 がリリース

    yaakaito
    yaakaito 2008/09/18
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
    yaakaito
    yaakaito 2008/09/18
  • 入門Haskell ~はじめて学ぶ関数型言語

    ソースコードの提供 弊社刊行書籍「入門Haskell ~はじめて学ぶ関数型言語(ISBN4-8399-1968-2)」で紹介・解説しております、Haskellのソースコードを提供します。ZIP形式でアーカイブ化しておりますので、対応ソフトで展開してください。 hs.zip (20 KB) * 章ごとのフォルダにテキストファイルを収録しています。文字コードはShift-JISです。 *2 「.hs」ファイルは、:load するか、コンパイルして利用できます。 *3 「.txt」ファイルは、対話環境などで実行できるテキストを掲載しています。GHCなどの画面でコピー&ペーストして利用できます。 *4 必要に応じて各ページごとのフォルダに収録しています。 関連リンク 記載のURLリンクは、2006年3月現在のものです。 GHC(Glasgow Haskell Compiler) GHC 6.4.1

  • Haskell@WCIMH

    ./index.html ../index.html 無謀にもHaskellに挑戦したときのNote まず何も言わずにここを読んで下さい。 次はここです。 僕は上記ページ以上の説明をする自信は無いので、全く意味不明だった人はここでさらばです。 上記をカケラでも理解した気になったらこっちでHugsをインストールしてください。 僕は素人です。 それも、情報工学のじの字も知らない素人です。 ここで挙げたURLのどれかひとつでも既に知っていた人にはここでやるような内容は幼稚過ぎます。 しかし読むなとはいいません。 間違いを見つけたら教えて欲しいから。 いちおう枕詞を書いておきますと、オブジェクト指向と言われる最近の言語も、FORTH, Mindのようなスタック型言語も、BASICのような非構造化な手続き型言語も、Pascalのような構造化言語も、すべて逐次実行型であることは疑いようの無い事実です。

  • プログラミング/Haskell/入門 - Flightless wing

  • A Gentle Introduction to Haskell, Version 98

    Paul Hudak, Yale University John Peterson, Yale University Joseph Fasel, Los Alamos National Laboratory September 28, 1999 翻訳:山下 伸夫 <nobsun@sampou.org> これは、「やさしい Haskell 入門 (バージョン98)」のHTMLバージョンです。 目次要約 イントロダクション 値、型、その他の有用な概念 関数 case 式とパターン照合 型クラスとオーバローディング 再び、型について 入出力 標準の Haskell クラス モナド 数 モジュール 型付けの落し穴 配列 この先の学習 参考文献 目次 このHaskell Tutorialのマスター文書は、 haskell.orgにあります。このレポー トの訂正や変更はすべてそこに反映されるようになっ