タグ

2008年12月11日のブックマーク (11件)

  • 砂糖に依存性あり、ラットで証明=米研究

    12月10日、米研究者は砂糖に依存性があることがラットの実験で証明されたと発表。写真は8月、マニラ近郊の市場で砂糖を袋に入れる男性(2008年 ロイター) [シカゴ 10日 ロイター] ラットを使った研究で、一般的には既に広く認知されている「砂糖に依存性がある」ということが科学的に証明された。 米プリンストン大のバート・ヘーベル氏は10日、アリゾナ州で行われた米神経精神薬理学会議で「砂糖の大量摂取は、薬物乱用と非常に似た作用を脳に与える可能性がある」と発表した。 砂糖水を大量に与えたラットでは、薬物乱用時に人や動物に見られるのと似た行動や神経系統への変化が確認され、「禁断症状や、砂糖を非常に欲しがるような長期的な後遺症の兆候さえ示した」という。

    砂糖に依存性あり、ラットで証明=米研究
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • MCSG SYM: 京都の方はよそ者に冷たいって話になったら岩崎さんが「冷たいのは、せいぜい三、四百年の新しい家じゃないで...

    "京都の方はよそ者に冷たいって話になったら岩崎さんが「冷たいのは、せいぜい三、四百年の新しい家じゃないですか?もっと古い家は排他的じゃなくて、新しい人、文化も取り入れますよ」"

    MCSG SYM: 京都の方はよそ者に冷たいって話になったら岩崎さんが「冷たいのは、せいぜい三、四百年の新しい家じゃないで...
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
    ひ、ヒイ…。
  • Hatena::Favicon

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • グリーンカードを放棄してきました - suadd blog

    ※DVプログラムへの参加を希望の方は若干古い情報ですが、こちらに書いてますのでご参考にどうぞ。 先日アメリカ大使館に行って、アメリカ永住権=通称グリーンカードを放棄してきました。理由を一言で言えば、しばらくは日にいて仕事に集中したいので、しばらくアメリカに「住む」ことはないと考えたからです。 グリーンカードを持っていてもアメリカに年間の半分以上を住んでいないと基的に維持できません。現実には、アメリカ入国の際に問題になり、僕も過去2回の入国時には別室送りでかなりきつくしぼられました。「アメリカに住む気があるのか?」「なぜ日に住んでいるのか?」「今度来るときにこの状態だと剥奪して、強制送還する」などなど。恐らく次回は普通には入国できない状態でした。 帰国後すぐは再入国許可証というのを取得していて2年間は自由に入国できましたが、すでに期限切れしていましたし、再申請はアメリカ国内でしかできな

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • Picasa Web Albums - akz - 太田莉菜

    Problems? We're doing maintenance, but things should be back to normal soon.

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • https://www.ahoaho.net/diary/sports/giants_vs_tigers.html

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • 懐かしいプロ野球 試合前の巨人vs阪神のヤジ合戦(1982年)

     今でも試合前のヤジ合戦はあるのでしょうか?  野球は面白い:mylist/9731016  野球は面白い2:mylist/9932341  野球は面白い3:mylist/9970016 野球は面白い4:mylist/10424654 野球は面白い5:mylist/17969248

    懐かしいプロ野球 試合前の巨人vs阪神のヤジ合戦(1982年)
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
    山倉はいてるパンパース!
  • 「このマンガがすごい!」が長年続きすぎて半端に権威化しちゃってるのがキツイんだよ。

    コレに関してだけどまず「このマンガがすごい!」は別に、この人の言う“一般人”による人気投票でランキングが決まるシステムではない。いわゆる漫画読みをと呼ばれる漫画通(あるいは漫画オタクと言い換えても可)の人達の投票によってランキングが決定する。まーその漫画読みってのも他称であって、こんな痛い称号を自称してるヤツは「一時期すべての漫画雑誌を立ち読みしていて漫画に関する知識では誰にも負けなかった」とか厚顔無恥にもホザける立ち読み神様だけだろうけど、ま、いわゆる漫画に詳しい人というか、メジャー・マイナー分け隔て無く現代の漫画事情にある程度精通してるとされる人らが選出するわけだ。その上で2008年版のトップが「聖☆おにいさん」だったってこったろ。正直、毎年「このマンガがすごい!」は選者達の俺センス開チンの場になってることは否めんのよ。なんでかと言うと百万部売れた漫画がやっぱ最高でした、なんて言っても

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • 何とバカな・・・ | QwertyZZZの日記 | スラド

    客先に行った商社の人間がメンテ代をケチって自分で触ってトラブった。 まあ、計測器のUSBケーブルを外して挿し直した時に、きちんと挿さなかった為認識しなかっただけっぽいのだが。 普通はそこで「ちゃんと挿したか確認してね」で終わるのだが、それが困ったチャンで「USB接続がが正しいかどうかが解るマニュアルが無い」と騒ぎ出した。 それも客先で。 って事で、「機器のUSBケーブルはきちんと挿しましょう」マニュアルなどと言うオモシロ文書を作る羽目に。 最初は単に機器側の口とPC側の口とケーブルの形状で「こうこう指せばこうなる」って的な物だった。 が、「どうなっているのかの確認方法を全部挙げろ」とか「どういう順番で挿すのか?」とか「ドコに刺さるのか?」とか「間違った所に挿したら?」とか、果ては「ここのPCではそう言う順番でポートがなってない」とか「別のに入れたらポート番号が前と違う」とか、まあ、どうでも

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • 鉛筆の取り扱い説明書 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 鉛筆の取り扱い説明書(えんぴつのとりあつかいせつめいしょ)とは、トンボ鉛筆が鉛筆をアメリカ合衆国に輸出する際に添付した取り扱い説明書。訴訟大国であるアメリカで訴えられないように細心の注意を払った結果、説明書は500ページもの厚さとなり、現在も改訂が進められている。また、スペイン語版や中国語版も存在する。そのすべてをここに記述することは不可能だが、代表的なものだけを掲げる。なお、ここでの記述は原文を日語に翻訳したものであり、表記に多少の揺れがあるが、原文は完璧な英語で書かれている。 引用する版について[編集] 鉛筆の取扱説明書(以下、説明書)は、ひよこ社発行「鉛筆の取り扱い説明書第12版 翻訳版」といい、これは『Tombow Penc

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11
  • 児ポ2 | himmelの日記 | スラド

    The main issue of the case was whether a fictional cartoon character could "depict" a "person" under law. 一番の問題点は、架空のキャラが"法的な"「人間」を「表している」かどうか。 McEwanの主張はこうだった。(以下、human beingをヒト、peopleを「人間」とする。) fictional cartoon characters could not be considered people as they "plainly and deliberately" departed from the human form.

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/12/11