タグ

2018年4月27日のブックマーク (3件)

  • 碧漪軒(へきいけん)@小布施散策ガイド~栗の町で歴史にふれる~

    碧漪軒は、天保13年江戸からはるばる鴻山のもとを訪れた浮世絵師葛飾北斎の建てられたものです。 「碧漪」とは、青いさざ波という意味です。室内の床の間落とし掛け上部の壁は、貝殻の付着した船板が用いられています。 北斎はここに滞在して構想を練り、絵の制作にあたったといわれています。

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/04/27
  • いきなりステーキ

    いきなりステーキって明らかに合意とってないよね? ポリコレ的にセーフなの?

    いきなりステーキ
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/04/27
    いきなりステーキの対義語はじっくりコトコト煮込んだスープじゃないか(固体・液体的意味でも、語の長さ的にも)と思いついたけど、誰かがもう言っているかどうか調べていない。
  • 都内で燻製。お知恵貸して下さい。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    とあるに影響を受け、燻製を始めてみました。 都内下町、アパートの1階暮らしです。 最初はチップと専用容器を利用する熱燻でしたが、換気扇の位置関係で、匂いがアパートの共用スペースに籠もってしまうので断念。 燻製自体は大成功でしたので、次は保存も出来、味も格段に上がり大量に出来る温燻に挑戦すべく、段ボール製の温燻セットを購入。 ネットで花火可の河川敷を調べ、そこで地面が舗装されてる川縁で段ボール燻製を行ったところ、河川敷パトロールの方に、火気の使用は禁止と言われました。 ちなみに立て看板には、花火の始末はきちんとしてくれ、との事は記載してありましたが、燻製は花火ではなく、焚き火に当たるのBBQ広場でやってくれとの事です。 広場まで赴き、別の日に予約を入れ(無料)、再度段ボール燻製をしたところ、管理人に ここはBBQをするところで燻製をする場所ではない。BBQをしたい人に優先的に貸し出す。と注

    都内で燻製。お知恵貸して下さい。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/04/27
    なんだこの実話怪談っぽいのは。