2017年5月17日のブックマーク (7件)

  • ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展 | Bunkamura

    映画『Beyond the Fringe』のキャスト(ダドリー・ムーア、ピーター・クック、アラン・ベネット、ジョナサン・ミラー)とモデル、『Esquire』》1962年頃 ゼラチン・シルバー・プリント/《カルメン、『Harper's Bazaar』》 1960年頃 発色現像方式印画/《赤信号》 1952年 発色現像方式印画/《足跡》 1950年頃 発色現像方式印画/《床屋》 1956年 発色現像方式印画/《ジェイ》 写真 1950年代・描画 1990年頃 印画紙にガッシュ、カゼインカラー、水彩絵具 ソール・ライター財団蔵 ©Saul Leiter Estate

    ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展 | Bunkamura
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • Natural Language Processing with Stanford CoreNLP

    Cloud Academy is now QA! Learn more about how we are making learning more consistent, connected, and collaborative. Cloud services offered via web API endpoints are an exploding and apparently relentless trend. The big players are exposing a huge (and increasing) spectrum of state-of-the-art technology, making it possible for developers all over the world to integrate it into their apps. Clearly,

    Natural Language Processing with Stanford CoreNLP
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • Shibu's Diary: 「Real World HTTP」が出版されます!

    昨年から書いていたReal World HTTPがAmazonのページに表示されるようになりました。最初にコミットしたのは昨年の8/1ですが、たぶん、その数ヶ月前から書き始めていたと思うので、ほぼ丸一年です。途中でASCII.jpのシステムプログラミングの連載が始まったり、Software DesignにSphinxについて寄稿したり、もう1つ別の翻訳の企画があったり、三女が7/4に生まれたり、なかなかハードな一年間でした。 なお、表紙は皆さんが知っているものとはちょっと違うのですが、系統的に一番近いのがハシビロコウさんらしく、和名もそれしかないそうです。狙っていたわけではなく、そもそも出版時期にはアニメも終わってしまっているし、話題の動物は辞めたほうが良さそう、という話をしていたのですが、偶然これが選ばれました。 の内容の紹介 裏表紙の紹介はこんな感じです。 書はHTTPに関する技術

    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io

    リモートワークへの努力とは何なのか 僕が去年の11月にKaizen Platform転職したこともあり、知り合いから「自分たちの会社でリモートワークを始めた/始めたい」関係の話を聞くことが多くなってきた。転職してまだ半年くらいだけど、僕たちの会社の取り組みや、それに対して僕が考えていることを書いてみる。 ここに書いてあることはKaizen Platformの他のメンバーと見解が違う場合がある。かつて弊社の技術顧問だった@naoya_ito氏はこれらの文化の土台を築いたが、彼はそれをルールとして縛ることはせず、ガイドラインとして残した。だから多様な見解があり、僕たちはそれを良しとして仕事をしている。 Kaizen Platform という会社にいる。この会社は文化的にリモートワークが根付いていて、働く場所と時間の制約がない。 時間や場所の制約がないので、同じ時間に同じ場所にみんなが集まるこ

    リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • Rによる自動データ収集 - 共立出版

    書は、単にR を使ってインターネットからデータを収集・保存する方法を紹介した入門書ではなく、むしろその後の分析やレポート作成までのすべてのプロセスを効率化あるいは自動化する技法を実践的に解説した専門書である。分析に関連しては、データの前処理に役立つ正規表現や、ドキュメントから統計的な手法によって知見を引き出す技術であるテキストマイニングも取り上げられている。 書の構成は大きく3つに分かれ、第1部では基技術に焦点があてられている。R を利用することでWebスクレイピングとデータ操作は簡単に実現できるが、その背景技術について知識を深めておくと、構造の複雑なWebサイトに遭遇した場合でもデータをピンポイントに抽出できるようになる。続く第2部は、ここまで習得した技術の実践編となっており、現実に遭遇するケースのそれぞれに対処する方法が詳しく紹介されている。そして第3部は、やや複雑な研究課題を想

    Rによる自動データ収集 - 共立出版
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • 邪悪な人間による邪悪な書き込みを判定するメソッド - ゆっくりしてない

    あ 具体的にはこういったものです。 弁護士事務所も痴漢冤罪にお手上げ状態の模様... 日もうダメだろこれ... pic.twitter.com/xrrpDX30VE— 『ちばけんま』で検索 (@HP40298) 2017年5月16日 これは完全に釣りの書き込みなんですが、判定しやすいポイントが複数あるのでわかりやすいです。 見るべきポイントを紹介すると 書き込み主の名前が「はせ」 書き込み主のSNに「40298」が含まれている 長谷川亮太 法律事務所 IT法務コラム ロゴマークがオウム 着手金が30万円 こういったところでしょうか。 ちなみに「スクリーンショットがあるから(あるいは最悪の場合だとWebサイトがあるから)信憑性が高いよね。」などという幻想を持っている方がいればすぐに捨てることをオススメします。 いまどきそのような偽装を行うのは至極簡単なことだからです。 では見ていきましょう

    邪悪な人間による邪悪な書き込みを判定するメソッド - ゆっくりしてない
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17
  • データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳

    岡山にはオープンセミナー岡山と言う最高のイベントがあります。 okayama.open-seminar.org 昨日は id:t-wada さんや id:naoya さんの資料がホットエントリー入りしてました。 この登壇はそれと同じイベントになります。 その他の方も超豪華講師陣の中で、私が出来る精一杯の経験も踏まえたお話をさせていただきました。 speakerdeck.com この中で出て来る、データベースリファクタリングは当に素晴らしいです。 OracleベースなのですがMySQLだろうがPostgreSQLだろうが必ずためになるです。 ですが、このは既に廃刊になっており再販の予定もありません… 僕は後世に絶対必要なの一つだと思っているので再販のためにも皆さんの要望の声を上げていただけるとうれしいです。 そしたらもしかしたらが世に復活するかもしれません。 またSQLアンチパタ

    データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/17