ブックマーク / nabokov.blog.jp (10)

  • nabokov7; rehash : 前の住人の死亡証明書を受け取った話

    March 02, 201617:15 カテゴリ 前の住人の死亡証明書を受け取った話 2年ほど前。まだサンフランシスコ市内の比較的スラムっぽい地区 (なのに我々ソフトウェアエンジニア共が大量に流入したせいで家賃だけは馬鹿高くなって、色々バランスがおかしくなってる地区) の高層マンションに住んでた時の話。 引っ越して来てしばらくは、よく以前の住人宛てと思われる郵便が届いた。名前は一人ではなかったので、相当人の入れ替わりが激しかったようだ。 そういう時は、そんな人いません、とマジックで大書してポストに投函しなおすようにしてたけど、宛名を確かめずに開けてしまってから気づくことも多かった。数十ドルの電話代の踏み倒しとか、中途半端な金額の延滞請求が多かった気がする。そんな金額が払えずに夜逃げしたとも考えにくい。送り主の側も、転居先を調査する気もなく、ただ機械的に請求書を送り続けてるだけなんだろう。

    yag_ays
    yag_ays 2016/03/03
  • nabokov7; rehash : 2015年は絵文字の年だった

    December 25, 201509:29 カテゴリ 2015年は絵文字の年だった オックスフォード辞書が選ぶ「今年のワード2015」が絵文字だった。 絵文字先進国の日にいたらたぶんピンとこないんじゃないかと思うんだけど、こちらでは、1年前と比べてemojiという言葉を聞く機会が驚くほど増えた。 身近なところでは、 絵文字にポリティカルコレクトネスが持ち込まれて肌の色が選べれるようになった タコスの絵文字が使えるようになった フェースブックが絵文字で反応を返せるようにすると発表 などが比較的大きな話題だったかな。特に最初の二つはアメリカならでは。 ツイッターにもハッシュタグに絵文字(?)を付加できる謎おまけ機能がある。これを担当してたチームがこの間のレイオフの影響をまともにくらってしまったせいで運用のお鉢が自分のチームにまわってきたのだけど、これがなんか需要あるらしくて、営業の人から朝

    yag_ays
    yag_ays 2015/12/28
  • nabokov7; rehash : アメリカに来ても土足禁止で畳と布団のある部屋を堅持するためのメモ

    December 24, 201416:45 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる アメリカに来ても土足禁止で畳と布団のある部屋を堅持するためのメモ 引っ越しの話が出たのでついでに。 海外に来ても,どうしても維持したい生活習慣というのはある。三泊四日の海外旅行にも日茶をもっていかないと気が済まない人とかいるよね。 僕はべ物に関しては郷に入っては郷に従えの方針だ(と思う)。ふだんは和べるのさえ意図して避けてるぐらい。 だけど、家の中の習慣はなかなか譲れない。以下3つは特に。 室内は素足 畳の上で布団敷いて寝る ウォッシュレット完備 ウォッシュレットについては以前レポートしたので、それ以外の二点について。 その1. 前の住人が土足で使っていたカーペットを洗浄する カーペット入れ替え済みとかフローリングの物件だとラッキーなんだけど、今回の部屋は残念ながらカーペット敷きっぱなし物件だった。

    yag_ays
    yag_ays 2014/12/25
  • nabokov7; rehash : イーストベイに引っ越して家賃が半額になった

    December 01, 201411:24 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる イーストベイに引っ越して家賃が半額になった ちょっと前からサンフランシスコの対岸のオークランドに引っ越してきてます。 オークランドっていうよりイーストベイって言った方が格好良い気がするけど、それは豊洲っていうよりベイエリアって言った方が格好良さげなのと同じ感じ? ■ 引っ越しの理由の第一はもちろん、サンフランシスコ市内の家賃が高すぎるから。 前の部屋は、レントコントロール物件といって毎年の値上がり率が法律で制限されていた。とはいえ、元々の賃料が高い上、上限いっぱいに値上げしてきて今年から$2300/月を超えた。 いや、家賃が高くてもそれに見合った生活ならそれはそれでアリだ。確かに高層階からの見晴らしはよかったし、オフィスは道を挟んですぐ向かいなんだけど、階下に降りればそこは治安の悪さで有名なテンダーロイン地区

    yag_ays
    yag_ays 2014/12/01
  • nabokov7; rehash : A/Bテストで出来ること、出来ないこと

    June 16, 201415:28 カテゴリサービス作りの話 A/Bテストで出来ること、出来ないこと A/Bテストに頼るべきでない判断に、次の二つがあると思う: 「正しさ」に基づく判断 長期的な判断 ■サービスの思想的に、設計的に、あるいは倫理や法律的に正しいかどうか、についてはカバーしてくれない。 例えばパスワードが簡単すぎたら警告を出す会員登録フォームと、文句言わずに受け付ける登録フォームとを比べたら、たぶん後者の方が登録率はよくなるわけですよ。あるいは、でかい広告と小さい広告を比べたら、クリック率は単純に面積に比例して大きくなる。 A/Bテストは、人間の能的な、あるいはとても正直な反応をさらけだす仕組みだ。しかし人間の反射的な行動って、利己的だったり、後で大きな間違いにつながったりもしがち。人間が、深い考え無しに行動することで起こしがちな間違いは、そのままA/Bテストが起こしがち

    yag_ays
    yag_ays 2014/06/16
  • nabokov7; rehash : 飛行機、ルンバ、食器洗い器、スパムフィルタ

    November 06, 201318:08 カテゴリ 飛行機、ルンバ、器洗い器、スパムフィルタ これらのテクノロジーを使う時に共通して、頭をよぎることがある。 ■ 飛行機は羽ばたかない。 大量の燃料を爆発させて、鉄の一枚板の翼を力ずくで持ち上げるというのは、鳥が空を飛ぶさまとはだいぶ違っている。そして思うのは、 まず一つは、自然の精巧な造作を真似るのはとてもむずかしいのだろうなということ。 一方で、鳥一羽、何グラムかの体を浮かせるのと、何百トンもの重量を時速千キロで運ぶのとではまるで違う物理の世界なので、これはこれで正解なんだよな、ということ。 つまり機械は、生物とはまったく違ったスケールの世界を得意分野としているということ。 ■ あるいはメールのスパムフィルタを見て思うこと。 文章を読んで内容を理解するというのは、来、とても高度な処理だ。 でも実際のスパムフィルタは知的というには単

    yag_ays
    yag_ays 2013/11/06
  • nabokov7; rehash : 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式)

    August 15, 201316:04 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式) 日では、あまりに暑いのでコンビニの冷凍庫に入っちゃいましたーって写真をアップしただけでえらいことになってるそうですな。 冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ んーそんな騒ぎになっちゃってたのか。 冷蔵庫に入って写真をアップする人達を見て最初に思ったのは、日は暑いんだなぁ、というただの感想でした。 こっちは寒いので羨ましいくらいだよ。てかカリフォルニアってサンシャイン降り注ぐパラダイスじゃなかったのかよ (勝手な誤解)。なんで8月にもなって暖房いれなきゃならんわけ? それはともかく、 これをきっかけに 「馬鹿が可視化される時代」とどう向き合うか、という問題提起があっていろいろ議論されてるけど、こう考えたらどうか。 「身近な馬鹿は迷惑極まりないけど、

    yag_ays
    yag_ays 2013/08/19
  • nabokov7; rehash : 日本語は本当に曖昧で回りくどいのか

    February 19, 201310:51 カテゴリ国民性の違いを県民性の違いみたいに話したい 日語は当に曖昧で回りくどいのか オフィスの壁にこんなプリントアウトが貼ってあった。 ○○人の言うことと、その当の意味対応表 ○○人が言うこと当の意味他国人の受け取り方 「けっこう良いですね」(ちょっと期待はずれだ) (けっこう良いらしい)「‥という案はどうでしょう」(この案にしろ) (この案も頭の片隅においておいて欲しいが、基こちらで決めていいようだ)「あ、ところで / ちなみに‥」(ここからが題)(ここからは重要な話ではない)「とても興味深い」(ナンセンスだな)(感銘をうけているようだ)「ほぼ同意です」(全然同意できない)(あと少しで合意にこぎ着ける)「一部細かい修正点を除けば‥」(全部書き直せ)(若干誤字があったようだ)「他の案も検討中です」(あなたの案はボツです)(まだ決めか

    yag_ays
    yag_ays 2013/06/13
  • nabokov7; rehash

    April 04, 201611:36 カテゴリ 全天候型屋内花見施設を作ればいいのにと毎年思う ちょっとだけ日に帰った。桜の開花時期には一週間ほど早すぎたみたいで、上野公園に行ったら、花が咲いてないのに花見してる人たちがいた。絵にならなさ加減がすごい。 早めの開花に賭けて見事に散ってしまった人達だろうか。花見って先に予定立てるのが難しいよね。 なぜ、全部造花の花見用の巨大屋内施設みたいなのがないんだろう。屋内スキー場の花見版みたいなやつ。あるいはラーメン横丁の花見版。 巨大な屋内ジオラマで造花の桜が3月〜4月くらいの間いつでも花見し放題っていうのがあったら、花見シーズンにすごく便利だと思うんだけどな。 良い点 開花日を気にしなくていい! 当日の天候を気にしなくていい! 予約できる!場所取りの必要がない! べ物が注文できるし、場所まで持ってきてくれる! トイレ完備! ゴミ後片付けなどの

    yag_ays
    yag_ays 2013/06/13
  • nabokov7; rehash : 歯医者イン・ザ・USA

    December 23, 201206:41 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる 歯医者イン・ザ・USA オフィスにお菓子コーナーがあって、その中に異常にべったりと歯につくべ物があったのをうっかり油断してべたら歯の被せ物がとれました。 (事故現場のお菓子コーナー) アメリカで歯医者にかかると十万円とか普通にかかるって噂は聞いていたし、そういう上級者向けイベントが渡米3ヶ月目でいきなり発生するのはちょっと勘弁してほしかったですねぇ。。 ■ 歯科にかかるときの保険は普通の医療保険とは別で、専門の歯科保険がある。 今の会社で提供されてる歯科保険のカバー率はこんなかんじ: 上から順に preventive / basic / major と三段階あるのと、左右に participating / non-participating と二種類あるのが要点。 participating / non-

    yag_ays
    yag_ays 2012/12/23
  • 1