タグ

yagishitaのブックマーク (1,008)

  • モダンなフロントエンド開発環境をつくる | // sakura note

    最近、趣味で作りたいWebアプリがあって、結構クライアント側が要になりそうなので、思い切って勢いで Deep Dive してみた話。かなり長いです。 モダンって言ってるけど、TypeScriptが苦手ならES2015+ES7も全然アリだと思う。前回の記事で触れてるから、TypeScriptの代わりに書き換えればうまく載るはず。というか人口的にはTypeScriptよりES2015使う人のが当然多いだろうけど、今回はTypeScript使ってみたかったんです・・・。 背景 わたしは今までフロンドエンド開発っていうと、CSS3+HTML5で特別な開発環境も使わず、気合いで頑張って作ってきた勢です。 一応、フリーランスでバックもフロントもまとめて依頼されたり、趣味で書いたり、プログラミングスクールで先生やってた頃はフロントも教えていたんですが、とても苦手でした。特にデザインとか全くセンス無いし、

    モダンなフロントエンド開発環境をつくる | // sakura note
    yagishita
    yagishita 2016/05/25
  • 社名やサービス名をつける時に気をつけたい4つのポイント - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit : The Yahoo! Billboard, San Francisco / schill on Flickr <ピックアップ> 4 mistakes to avoid when picking your business name 2009年頃から格的にスタートアップの取材をしているので、もうかれこれ6、7年ぐらいになるでしょうか。当に数多くのサービスのお話を聞いてまいりました。当然それぞれサービス名や社名があるわけで、その成り立ちなんかもお聞きすると興味深いものも多々あります。 ではこの名称、どのようにつけるべきか悩んでる方も多いんじゃないでしょうか。私たちも以前使っていたStartup Datingという名称が中国からアクセスできない(出会い系サイトと認定されたようです)ことから現在の「THE BRIDGE」に変更した経緯があります。 変更するのには結

    社名やサービス名をつける時に気をつけたい4つのポイント - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yagishita
    yagishita 2016/05/25
  • Website Forms Usability: Top 10 Recommendations

    Summary: Follow these well-established — but frequently ignored — UX design guidelines to ensure users can successfully complete your website forms. The Transportation Security Administration (TSA) helps keep air travelers safe. But since being delayed or forced to take clothes off in public is also guaranteed to annoy a lot of people, you’d expect the TSA to get a pretty healthy volume of complai

    Website Forms Usability: Top 10 Recommendations
  • ブロガー向けスマフォ写真セミナー『スマートフォンで「!」な写真を撮るコツ』のメモ

    ブロガー向けスマフォ写真セミナー『スマートフォンで「!」な写真を撮るコツ』のメモ 2016-05-24-1 [Blog][Photo][EventReport][iPhone] 普段の生活ではiPhoneで写真を撮ることがほとんど。 暗くなったり、明るすぎたり、ぼんやりしたり、なんかイマイチな感じになることが多い。 そんな折、AMNレビューズでブロガー向けスマフォ写真セミナーが開催されたので参加してきました。 結論から言うと、なかなか難しいなあ、と。 基を繰り返すという「実践」しかないですね。 まずは「ブレない写真」を最優先の目標としてがんばります。 以下、あとから見返すための自分用メモですが、載せておきます。 講師 講師はフォトグラファー三井公一さん。iPhoneの専門家というわけではない。フィルム時代から撮影。なぜiPhoneを使っているか。90年代からスティーブジョブズを撮影してた

    ブロガー向けスマフォ写真セミナー『スマートフォンで「!」な写真を撮るコツ』のメモ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
    MagSafe がなくなるんだろうか。今年は買い替え予定なんだけど、もう少し待つべきかしらね。
  • [広報]小さな会社だからこそ記者会見をしたほうがいい理由:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    ビーコミでは「スポット対応」ということで、一度だけの記者会見の準備・運営等の代行を積極的にサポートしています。パッケージとして提供しています。(前に書いたブログはこちら) 企業が記者会見をしたほうがいい理由はこの4点。 大手企業、有名企業でないならば、待っていても取材依頼は来ない。アクション(アウトバウンド広報)が必要 プレスリリースは多過ぎて埋もれやすい。一度記者に会って説明を聞いてもらい、こちらを知ってもらうとプレスリリース配信の効果も上がる(内容を理解してもらいやすい&読んでもらいやすい) リソースの問題で広報活動を延期すると、発表のチャンスを失う(日法人設立・新製品発表) 取材に慣れていない場合、個別インタビューのほうが難しい。プレゼンを先に作って説明出来る説明会のほうが良い(慣れていない人が個別取材を日に数入れて同じことを何度も話すのは大変ということもあります) 弊社への依頼

    [広報]小さな会社だからこそ記者会見をしたほうがいい理由:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
    以前、某スタートアップのマーケティングを担当していたときのことを思い出した。これって重要だよね、ほんと。
  • 脱・撮れちゃった写真!写真は意識するだけでグッと「良い写真」になるぞ! - むねさだブログ

    写真を撮るのが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。 みなさん、 写真を撮るときどういうことを意識していますか? 写真って、撮る時にちょっと意識するだけでぐっと良くなるんですよね。 そんなお話をAMNのレビューズ主催の勉強会で聞けるということで、参加してきました。 講師は、有名なこの方! フォトグラファー「三井公一」さん 講師は、iPhoneの写真集で有名な、フォトグラファーの三井さん。 iPhonegrapher―写真を撮り、歩き続けるための80の言葉 三井さんは、iPhoneの写真集が有名になりすぎて、「三井さんって普通のカメラも使うんですか~?」なんて質問をされるそうなんですが、フィルム時代から30年以上のキャリアを持つカメラマンさん。 もちろん最近はデジタル一眼でも写真を撮りますし。 いろいろなWebメディアでお仕事をされています。 そんな三井さんがスマホだろうがデジカメだろう

    脱・撮れちゃった写真!写真は意識するだけでグッと「良い写真」になるぞ! - むねさだブログ
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
  • 【Hulu】氷室京介の6年間密着ドキュメンタリー「DOCUMENT OF KYOSUKE HIMURO “POSTSCRIPT”」全3部作を6月3日より独占配信開始 - ネタフル

    2016年5月23日に東京ドームで行われた「LAST GIGS」を最後に、ライブ活動の無期限休止を宣言していた氷室京介に6年間密着したドキュメンタリー「DOCUMENT OF KYOSUKE HIMURO “POSTSCRIPT”」全3部作が、6月3日より「Hulu」で独占配信開始されることが発表されました。氷室京介、6年間の密着ドキュメンタリー Huluで独占配信という記事になっています。 23日に東京ドームで行われる「LAST GIGS」を最後に、ライブ活動の無期限休止を宣言しているロック歌手・氷室京介に6年間密着したドキュメンタリー作品『DOCUMENT OF KYOSUKE HIMURO“POSTSCRIPT”』(全3部作)が、6月3日より配信サービス「Hulu」で独占配信される。 2010年から6年間に渡って密着取材してきた内容が、全3部作として「Hulu」で完全独占配信されます

    【Hulu】氷室京介の6年間密着ドキュメンタリー「DOCUMENT OF KYOSUKE HIMURO “POSTSCRIPT”」全3部作を6月3日より独占配信開始 - ネタフル
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
    絶対みる
  • もしも「赤いきつね」が焼きうどんになったら? → まさかのあの味そのままの上にうめえwwwww - ネタフル

    の買い物についていき、ランチ用にインスタント品を物色していたところ目に飛び込んできたのが「赤いきつね 焼きうどん」です。なに〜? 赤いきつねが焼きうどんになったって〜? 迷わず購入しました。 パッケージをよくよく見ると、ドラゴンボール超とのコラボカップ麺のようです。「おいしさ合体!フュージョン麺」ということですが、なぜ赤いきつねとドラゴンボールが‥‥しかも、ステッカーが入っているとかじゃないんですよ。ターゲットは子供じゃないんですね。 なんとなく気持ちは消化不良のまま、赤いきつねうどんと昔ながらのソース焼きそばがフュージョンしているところまでは把握しました。ここで思いました。「ソース味の赤いきつねは嫌だな」と。しかし、それは杞憂! 作り方は一般的なカップ焼きそばと同じなのですが、ワタクシ、ミステイクしてしまいました。お湯を入れる時にかやくを入れるの、忘れてしまったの! 結果、具材がやや

    もしも「赤いきつね」が焼きうどんになったら? → まさかのあの味そのままの上にうめえwwwww - ネタフル
  • 効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD

    画像の出典:form-ux-tips あなたのアプリやサイトを利用する人々にはある一定の目的があります。そしてその目的を達成するために フォームに 記入しなくてはならないことがよくあります。Webやアプリにおいてフォームは、ユーザにとって未だに最も重要な 種類の操作 であるからです。事実、フォームは目的を達成するまでの 過程における最後のステップ と見なされることも多いのです。 フォームは目的達成の手段にすぎません。迅速に混乱なく、ユーザがフォーム入力を完了させられるようにするべきです。 この記事では、ユーザビリティテスト、フィールドテスト、視線計測(アイトラッキング)、そしてユーザからの実際の不満の声に基づく実用的なガイドラインを紹介します。 フォームの構成要素 一般的にフォームは以下の5つの要素から構成されます。 構造 。フィールドの順番、ページの外観、各フィールドとの論理的な関連付け

    効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD
  • 認知の理解で変わるプレゼンスライドのデザイン

    見やすいだけでは足りないスライドデザイン プレゼンテーションのスライドは読みやすく、できれば見た目も良くしたいと考える方は少なくないと思います。私もデザイナーの端くれですから、見た目の良いスライドを作ろうとしますが、読みやすい・見やすいのと、伝わることが完全にイコールとは言えません。読みやすい・見やすいプレゼンは、そのときは良かったと思えるものでも、思い出してもらえない場合があります。 SlideShare や Speaker Deck でスライドの共有がしやすくなったことで、スライドを見たら分かるようにすること、共有しやすいコンテンツに仕上げることを意識する方が増えました。しかし、スライドを読めば分かるようにしてしまうと登壇者がわざわざ話す必要性がなくなりますし、来場した方にその場でしか味わえない価値が提供できない場合があります。時間とお金をつかって来場している方に何かを残せないままでは

    認知の理解で変わるプレゼンスライドのデザイン
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
    強く同意
  • 【マーケティングオートメーション導入・運用のポイント完全版】  ~これを読めばすべてがわかる!~ | Web担当者Forum

    今回のテーマは、マーケティングオートメーション導入の際に注意するポイント、 ツールの選び方をご紹介します。 これから選定する、導入しようと思っている、あるいは過去に失敗した、 見直し中の方はよ~く読んでいただければと思います。 【目次】〇マーケティングオートメーション導入に失敗しやすい企業とは? 〇マーケティングオートメーション導入後、シナリオ作成するときは何が必要か? 〇これからツールを導入する企業がもつべき選定基準とは? それでは、しっかりとお読みいただき、お役立てください! マーケティングオートメーション導入に失敗しやすい企業とは?失敗しやすい会社の例としては3つあります。 1つは追うべきKPIが解っておらず、マーケティングオートメーションを走らせることです。 たとえば1.0でIB統合、名寄せを行い、2.0でチャネルの統合を行い、 どこにゴールデンルートがあるかを分析してからオートメ

    【マーケティングオートメーション導入・運用のポイント完全版】  ~これを読めばすべてがわかる!~ | Web担当者Forum
  • MovableType.net 活用ブログ

    MovableType.net の新機能の使い方や、ウェブサイトの構築・運用に役立つTIPSを紹介しています。

    MovableType.net 活用ブログ
  • 昨日の自分に負けない方法を村上春樹氏の名言から学ぶ!

    僕が走りながらいつも考えるのは、他人との勝ち負けはどうでもいいけど、自分との勝ち負けはすごく大事だということ。(村上春樹) 私がブログを書くのが辛くなった時 書く時間がない時などに、思い出すようにしているのが 冒頭の村上春樹氏の名言です。 ブログを更新しないというのは、自分で決めたルールを破ることなので 書かない選択をしてしまうと、昨日の自分に負けたことになってしまいます。 それを避けるため、自分を励ますために 私は積極的にこの言葉を思い出すようにしています。 つらいときにどうやってそれを克服できるかというと、自分には負けたくないということしかないんです。昨日の自分よりはもうすこしましな自分でありたいという姿勢。それはすごく大事なことだと思う。 一度ブログを書かなくなると、せっかく身についた良い習慣を失ってしまいます。 悪い習慣は、あっという間に身につきますが 良い習慣は、一度失うと取り戻

    昨日の自分に負けない方法を村上春樹氏の名言から学ぶ!
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
  • Dockerもシェルスクリプトも使わずGoのクロスコンパイルを行う : D-7 <altijd in beweging>

    moznion.hatenadiary.com 別にDocker使ったっていいんだけど、こっちでもできますよ、ってことで、Dockerもシェルスクリプトも使わない方法の説明。元記事を読んでわかるのは: 1. makeを使ってる 2. GOOS/GOARCHを設定してクロスコンパイルしている(gox等を使っていない) 3. Dockerであげた同一イメージ上で全てのクロスコンパイル結果を吐いている ということなので、であれば別にローカルの環境でクロスコンパイルしても何の差もなさそう。別の環境をたててクロスコンパイルしたい場合もあるが、それは例えば cgoを使っている os.User 関連のコードをコンパイルするとか、そういう時だしその場合はそれぞれのプラットフォームごとに別のホスト上でコンパイルする必要がある。それをする必要がないなら go 1.5 以降であればもうGOOS/GOARCHを設

  • Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog

    React.js界隈の人に聞きたい 前提 Reactより前に僕がやりたかったこととして、冪等性の担保の為に毎フレーム document.body.innerHTML を書き換えたかったがパフォーマンス的にそれが許されなかったが、Reactは擬似的にそれを達成させてくれたという圧倒的感謝🙏がある— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 SPA 世の中にSPAの需要があるのか?という点考えていたけど、需要がないからSPA技術がいらない、というのはたぶん間違ってて、SPA技術を持たない人が多いからその発想もなく、SPAで達成できることがイメージ出来ないのがアプリケーション設計の縛りになっている、という感じな気がする— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 GmailやTrelloやPivotalやグラブルは異常な技術の集大成ではなく、個別に分解可能な

    Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog
    yagishita
    yagishita 2016/05/24
  • メッセージングアプリとBOTとAIに関する各社の取り組みの違い - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 18日午前(日時間で19日深夜)に行われたGoogle I/O 2016のKeynoteでは、Google社から新しいメッセージングアプリ「Allo」が夏にリリース予定であることが発表されました。実際にAlloが動作しているデモがKeynote内で行われていましたので、どんなアプリになっているのか、そのデモを見ることで理解することができるでしょう。 AlloのAndroidアプリは、すでに事前登録を開始しています。 このデモを見たときに、他社と比べてアプローチの仕方が大きく違うことに気がつきました。Alloの登場によって役者が出そろった感があるので、僕の知っている範囲で少し整理をしてみたいと思います。 主力メッセージングアプリ 基的に、メッセージングア

    メッセージングアプリとBOTとAIに関する各社の取り組みの違い - Qiita
    yagishita
    yagishita 2016/05/23
  • https://qiita.com/nosoosso/items/a9ef0b26ccff47133870

    yagishita
    yagishita 2016/05/23
  • JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita

    JavaScriptにはむしろもっと抽象化がもたらされるべき - Qiitaという記事で、もう少し踏み込んだ話を書いてみました。 某所でReact.js界隈の人に聞きたいというフレームが発生したのだが、はてなブックマークでコメントしたらIDコールされたので、反論をここに書くことにした。(最近は技術系記事はQiitaにしか書いてないので)。 あくまで僕が考えるなので、JavaScript界の人達が当はどう思っているかはわからない。そもそもJavaScript格的にさわり始めたのごく最近なので、JavaScript界では異端かもしれない。 元記事では論点(感情)が複数ごちゃまぜになっていたので僕は辛口のブコメを書いたのだが、論点をごちゃ混ぜにするのは意図的にやってるのならばただの詭弁だ。なので、まずは元の記事での論点を整理する。 jQuery (or フレームワーク?) 言語採用 Rea

    JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita
    yagishita
    yagishita 2016/05/23
  • Using Azure CDN with CORS