2010年8月22日のブックマーク (2件)

  • 「アニメ・マンガの日本語」世界的人気に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「モテモテ」「ムカつく」「かかってこい」など、日のアニメや漫画によく出てくる表現を学べる外国人向けサイト「アニメ・マンガの日語」が人気だ。 独立行政法人・国際交流基金関西国際センター(大阪府田尻町)が2月に開設したところ、アクセス数は半年間で約120万件に達した。海外のアニメファンの心をしっかりつかんだようで、利用者は世界165の国・地域に及ぶ。 日のアニメや漫画海外でも若者らに支持されており、最近では「漫画を日語で読みたい」というファンが増加。ところが、日語の教科書にはない表現も多く、意味が分からないまま、読み飛ばしている人も多いという。 外国人の日語研修を行っている同センターにもそうした相談が寄せられ、学習サイトの開設を計画。「鉄腕アトム」「ドラゴンボール」など約300の作品を調査し、登場機会の多い少年や少女、侍など8種類のキャラクターごとに、それぞれが多用する計3000

    yaguchi_m
    yaguchi_m 2010/08/22
    これは外国人には確かに便利かもしれない。
  • 愛しさと切なさと糸井重里 と相互フォロー推進委員会

    Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos @itoi_shigesato さつきさんのツイートに糸井さんが参加されている事を知り、参りました。残念。フォロイング数とフォロー数に大差があり過ぎる方は、「ツイッター知らず」と言う事でフォローしない主義です。って事でリストに入れておきますね。んじゃ^^ 2010-08-11 02:39:35

    愛しさと切なさと糸井重里 と相互フォロー推進委員会
    yaguchi_m
    yaguchi_m 2010/08/22
    要するに自分のルールに合致しないということをわざわざユーザーに伝えたということで、そりゃ糸井さんじゃなくても気分を害しますね。ましてや相手は著名人。こういうことに敏感になっているのかも。