タグ

2022年11月22日のブックマーク (5件)

  • 「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” | NHK

    初の月面着陸を目指した無人探査機「OMOTENASHI」が、地上との通信が安定せず着陸を断念したことについて、JAXA=宇宙航空研究開発機構の担当者は「非常に残念でならない。探査機に何が起きたか調べたい」と述べ、原因を詳しく調べる考えを示しました。 日初の月面着陸を目指した探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットで打ち上げられましたが、地上との通信が安定せず、22日未明にかけて計画していた着陸を断念しました。 これを受けて、JAXAはオンラインで説明会を開き、22日午前2時まで着陸に必要な減速操作などを試みたものの、探査機からの電波を受信できなかったと説明しました。 開発責任者を務めるJAXA宇宙科学研究所の橋樹明教授は「成功確率は60%としていたが、着陸に入る前の挑戦断念で、失敗以上の失敗だった」と述べ、想定外の事態だったという認識を示しました。 探査機

    「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” | NHK
    yahihi
    yahihi 2022/11/22
    失敗は成功のもと がんばってほしい
  • 前科者になった|のらねこノート

    突然だが前科者になった。といっても泥棒とか人殺しではなく重度のスピード違反を犯し、運転免許を停止された件である。こんな愚かな事を堂々とnoteに書くこと自体恥ずかしいが、事実なので仕方ない。 これを残すのは自分の備忘録目的でもあり、こういうことをするとこういう過程を経て免許が停止するので気をつけよう、安全運転が第一という啓蒙目的もあるかもしれない。なおこれは2022年に筆者が愛知県で起こした話であり、他県の場合はまた異なるかもしれないと前置きしておく。 免停の理由 簡単に話すと高速道路上でオービスをピカピカさせたからであり、それも50km/h以上の超過であった。50km/h以上の速度超過は12点の違反点数であり、一発で30日免停となる6点(高速道路では40km/h以上超過)の2倍の点数だが、しかし停止期間は3倍の90日と十分重い罰則である。 なお、それ以前にも時間帯によっては右折してはいけ

    前科者になった|のらねこノート
    yahihi
    yahihi 2022/11/22
  • マストドンが流行らない理由って

    キュレーション力が弱すぎるからだよな。 マストドンって「バズ」がないんだよ。今社会で何が話題になってるか分からない。 みんなTwitterの何か勝手にお勧めしてくる機能を嫌ってるふりしてるけど、 当に嫌ってたら無断転載アカウントが50万フォロワーになるわけないんだよ。 結局みんなまとめサイトみたいなのが好きなんだよな。 何もしなくても画像やエロ画像が流れてくるのが心地良いんでしょ。 通勤中に開くと昨日バズった面白画像が流れてくるのが好きなんでしょ。 フォロワーが好きそうな画像リツイートして「フォロワー!!これ見て!!!」って叫ぶのが好きなんでしょ。 マストドンはそういうのない。自分で探すしかない。不毛の地。 通勤中開いてもひたすら一般人の虚無トゥートを眺めるだけ。 特定政党のスキャンダルが流れてこない代わりに昨日バズった画像も無いしウィットに富んだ面白ツイートも無いし画像も無い。 毎

    マストドンが流行らない理由って
    yahihi
    yahihi 2022/11/22
  • 【Deno】Deno1.28「npm完全に理解した」 - Qiita

    Denoは先日v1.25で2022/08/25にnpm対応したぞーと発表したのですが、そのバージョンではExperimental npm support、あくまで実験的サポートであり、まだ実戦投入できる段階ではありませんでした。 そんなわけで実際に使えるのはまだまだ先だねえと思っていたのですが、2022/11/14に公開されたv1.28で早くもExperimentalが取れました。 はえーよ。 ということで以下は該当のリリースノートの紹介です。 Deno 1.28: Featuring 1.3 Million New Modules Deno 1.28を公開できたことをうれしく思います。 リリースでは、npmの互換性を安定させました。 すなわち、130万以上のnpmモジュールをDenoがインポートできるようになったことを意味します。 これによってPrisma・Mongoose・MySQL

    【Deno】Deno1.28「npm完全に理解した」 - Qiita
    yahihi
    yahihi 2022/11/22
  • 「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA | NHK

    初の月面着陸を目指す無人探査機「OMOTENASHI」(オモテナシ)について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、地上との通信が安定しない状況が改善されないことから22日未明にかけて計画していた月面着陸への挑戦を断念したと発表しました。 22日10:00ごろ 高市科学技術相「得られた知見を次に生かして」 宇宙政策を担当する高市科学技術担当大臣は、記者会見で「関係者は直前まで諦めることなく着陸の準備を検討していたと聞いているので、その努力にまずは敬意を表したい。不具合の原因をしっかりと究明し、得られた知見を次に生かしてほしい」と述べました。 そのうえで、「宇宙空間における放射線量の計測といった月面着陸以外のミッションの遂行を目指すと聞いているので、今後の進展を見守っていきたい」と述べました。 松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「姿勢の安定や電力の確保などのための復帰作業を継続してきたと

    「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA | NHK
    yahihi
    yahihi 2022/11/22
    無念