記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nomans
    nomans 見てると辛くなってくる…

    2022/11/26 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo “OMOTENASHI” この名前が後世に残るような成果を出さなくてホッとした気持ちがないかと言えば嘘になる。

    2022/11/26 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "軌道を計算した結果、来年3月ごろから太陽電池パネルが光を受けられる可能性があるとして、被ばく線量の計測など残されたミッションに挑戦したいとしています"

    2022/11/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 『探査機に 何が起きたか 調べたい』

    2022/11/24 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 原因はまだわかんない感じか。原因特定できれば失敗が成功の礎になるから、ここだけは頑張ってほしい所

    2022/11/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past NASAのアルテミスI側の問題も大きいと思うけどな

    2022/11/24 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 花の名前シリーズでずっと続けててほしかったな。

    2022/11/23 リンク

    その他
    hatest
    hatest 「おもてなし」が「打つ手なし」の状況になったわけか

    2022/11/23 リンク

    その他
    atoh
    atoh どっかに予算ないから機能削ったとか記事あった?これはサイズの制約とNASAが“一緒に乗ってく奴いる?”と声かけたのが遅くて開発期間短かったのが難題だったんじゃないの?

    2022/11/23 リンク

    その他
    igni3
    igni3 「表なし」というわけ。そりゃ太陽光も受かりませんわ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu JAXAが釈明に追われて担当者が大量の文書を書いて謝罪旅行をしないと次の実験が出来ない、って事にならないと良いんだがねえ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    zu2
    zu2 名前が悪かった

    2022/11/23 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb ネーミングのミスもあり、真摯なというか必要以上の反省すらも叩かれてしまう。その意味では気の毒。だけど何でこんな名前つけた?がどうしても気になってしまう。

    2022/11/23 リンク

    その他
    hitac
    hitac アホみたいな低予算なわけで、何度でも繰り返しやればいいだけの話。宇宙関連は失敗するのが当たり前の世界なのに失敗失敗とうるさすぎるんだよなあ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 想定範囲の失敗をできなかったという感じ?分離の問題かもしれんからなぁ

    2022/11/23 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho イーロンマスクならこんな会見させてる間にもう10発は飛ばしてるだろうに

    2022/11/23 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 自民党が無尽蔵に生み出す税金の使途不明金の1%でも研究分野に充てられたらなあ。。。

    2022/11/23 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki そもそも太陽光に向くように自動的な仕組みが搭載されていなかったのが不思議。搭載していても機能しなかったのか?

    2022/11/23 リンク

    その他
    xjack
    xjack こうして次の着陸機の呼称が MOTTAINAI に決定した.

    2022/11/23 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin とにかく名前が悪すぎた

    2022/11/23 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 はやぶさが成功以上の成功だっただけだよ 次行こう、次

    2022/11/23 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo まず名前が失敗してる。小泉進次郎、東京オリンピック、JAXAとオモテナシ関連は軒並み大失敗してる。小泉進次郎は元からか。

    2022/11/23 リンク

    その他
    niramoyashi
    niramoyashi おままごとですか

    2022/11/23 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 元々、日本の探査機の打率ってこんなもんと言うイメージなので、ハヤブサ以降持ち上げられすぎて大変だろうなぁと

    2022/11/23 リンク

    その他
    preciar
    preciar 8億しかかけなかったのが原因じゃねえのか?と思ったら、トップで言われてた。三機関統合以来のグダグダさが頂点に達してる感じ

    2022/11/23 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 名前が悪かったのでは。次はMOTTAINAI だな。

    2022/11/23 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 誰かの国葬儀費用より少ない金額で月面着陸させろというのがそもそもの失敗だろうな。

    2022/11/23 リンク

    その他
    avictors
    avictors Q:月面着陸ができなかったことは失敗か。P:今回の所期の目標は、着陸シーケンスを行って成功するかどうかを見るテストをすることで、着陸の成否自体は、追加目標の扱い。テストするまでも至らず、失敗以上の失敗。

    2022/11/23 リンク

    その他
    yk_mobile
    yk_mobile うつてなし

    2022/11/23 リンク

    その他
    sisya
    sisya こればっかりは運もあるので仕方ない。8億程度なら繰り返し実行することもむずかしくない金額なので、原因をはっきり究明して再チャレンジして欲しい。次が成功すれば、今回の失敗は糧になる。

    2022/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” | NHK

    初の月面着陸を目指した無人探査機「OMOTENASHI」が、地上との通信が安定せず着陸を断念したことに...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2022/11/28 sc3wp06ga
    • mesotaro2022/11/27 mesotaro
    • nomans2022/11/26 nomans
    • koroharo2022/11/26 koroharo
    • t_f_m2022/11/25 t_f_m
    • yuiseki2022/11/25 yuiseki
    • sekiryoto7742022/11/24 sekiryoto774
    • daybeforeyesterday2022/11/24 daybeforeyesterday
    • zyzy2022/11/24 zyzy
    • quick_past2022/11/24 quick_past
    • aceraceae2022/11/23 aceraceae
    • hatest2022/11/23 hatest
    • atoh2022/11/23 atoh
    • igni32022/11/23 igni3
    • minamihiroharu2022/11/23 minamihiroharu
    • zu22022/11/23 zu2
    • son_toku2022/11/23 son_toku
    • WildWideWeb2022/11/23 WildWideWeb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事